[リストへもどる]
一括表示
タイトルADSLの速度って・・・
記事No1054
投稿日: 2005/02/12(Sat) 05:30
投稿者クライン
僕は無線LANを使っていて回線はADSLなのですが、回線速度を測ったところ、速度が0.54Mくらいしか出ていないのですがADSLの速度はこんなもんなのでしょうか?使っている無線ルーターの箱には最大54Mbpsでると書いてあるのですがそんなに出たことがありません。通常ADSLはどれくらい出るのか教えていただけたらと思います。ちなみに無線ルーターはPLANEXです。

タイトルRe: ADSLの速度って・・・
記事No1055
投稿日: 2005/02/12(Sat) 09:19
投稿者Two
参照先http://intr.co.jp/~two/
Res to クラインさん
>通常ADSLはどれくらい出るのか教えていただけたらと思います。

こんにちわ。何処のADSLのサービスをお使いですか(^^?
ADSLの場合、局-自宅間の距離・損失・環境によって、例えば
同じ8Mサービスとかでも実際の速度が変わります。

モデムによってはリンク速度と言う局-自宅間の速度を調べられ、
リンク速度の7〜8割程度が計測サイトでの速度の上限になります。
リンク速度はお分かりになりますか?

Two(^-^)/http://www.yogipro.co.jp/

タイトルRe^2: ADSLの速度って・・・
記事No1056
投稿日: 2005/02/12(Sat) 13:43
投稿者クライン
サービスはフレッツADSLです。リンク速度・・・は聞いたことがないです。調べ方を教えてもらえますか?是非調べたいと思います。

タイトルRe^3: ADSLの速度って・・・
記事No1057
投稿日: 2005/02/12(Sat) 18:24
投稿者Two
参照先http://intr.co.jp/~two/
Res to クラインさん
> サービスはフレッツADSLです。

フレッツの何Mサービスでモデムは何をお使いでしょうか(^^?
MN2/MS2以降のモデムの場合はモデムとPCをストレートの
LANケーブルで結びTCP/IPでIPを自動取得にしPCを再起動。

MN2(東)/MS2(西)/BS(東・西)-1.5M/8M/12Mモデム
#ブラウザにhttp://192.168.1.1/と入力して設定画面に入る。
MN3(東)/MS3(西)/BS2(東・西)-1.5M/8M/12M/24Mモデム
MN4(東)/MS4(西)-1.5M/8M/12M/24M/40Mモデム
#ブラウザにhttp://192.168.116.1/と入力して設定画面に入る。

●IP電話対応/ルーター機能内蔵モデム
MNV(東・西)/MV(西)-1.5M/8M/12Mモデム
NV(東)/SV(西)-1.5M/8M/12M/24Mモデム
NV2(東)/SV2(西)-1.5M/8M/12M/24M/40Mモデム
NV3(東)/SV3(西)-1.5M/8M/12M/24M/40M/47Mモデム
#ブラウザにhttp://192.168.1.1/と入力して設定画面に入る。

MN(東)/MS(西)-1.5M/8Mモデム
#ファームアップによりリンク速度が見られるようになりました
MNのIPは192.168.0.1
MSのIPは192.168.1.1
#但しモデムにDHCPサーバ機能が無いのでPC側のTCP/IPを
IP:192.168.0.2
サブネット:255.255.255.0
ゲートウエイ:192.168.0.1
等と固定。

何れも回線の状態などで、
上り回線速度[リンク速度(kbps)]
下り回線速度[リンク速度(kbps)]
Payload ADSL Line rate(Down) : xxxx(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : xxx(kbps)
リンク速度を調べられます。

リンク速度は局-自宅間の距離・損失・その他の環境により変化しますが
仮にクラインさん宅のリンク速度が700kbpsだった場合、計測サイトで
リンク速度8割の実速度が560kbpsで、現在のリンク速度に対してほぼ
妥当な数値ですし、リンク速度がもっと高いのに実速度が遅いなら、
PCの設定や無線ルーターの設定など他に原因があると考えられます。

Two(^-^)/http://www.yogipro.co.jp/

タイトルRe^4: ADSLの速度って・・・
記事No1115
投稿日: 2005/05/28(Sat) 20:30
投稿者masuda
> Res to クラインさん
> > サービスはフレッツADSLです。
>
> フレッツの何Mサービスでモデムは何をお使いでしょうか(^^?
> MN2/MS2以降のモデムの場合はモデムとPCをストレートの
> LANケーブルで結びTCP/IPでIPを自動取得にしPCを再起動。
>
> MN2(東)/MS2(西)/BS(東・西)-1.5M/8M/12Mモデム
> #ブラウザにhttp://192.168.1.1/と入力して設定画面に入る。
> MN3(東)/MS3(西)/BS2(東・西)-1.5M/8M/12M/24Mモデム
> MN4(東)/MS4(西)-1.5M/8M/12M/24M/40Mモデム
> #ブラウザにhttp://192.168.116.1/と入力して設定画面に入る。
>
> ●IP電話対応/ルーター機能内蔵モデム
> MNV(東・西)/MV(西)-1.5M/8M/12Mモデム
> NV(東)/SV(西)-1.5M/8M/12M/24Mモデム
> NV2(東)/SV2(西)-1.5M/8M/12M/24M/40Mモデム
> NV3(東)/SV3(西)-1.5M/8M/12M/24M/40M/47Mモデム
> #ブラウザにhttp://192.168.1.1/と入力して設定画面に入る。
>
> MN(東)/MS(西)-1.5M/8Mモデム
> #ファームアップによりリンク速度が見られるようになりました
> MNのIPは192.168.0.1
> MSのIPは192.168.1.1
> #但しモデムにDHCPサーバ機能が無いのでPC側のTCP/IPを
> IP:192.168.0.2
> サブネット:255.255.255.0
> ゲートウエイ:192.168.0.1
> 等と固定。
>
> 何れも回線の状態などで、
> 上り回線速度[リンク速度(kbps)]
> 下り回線速度[リンク速度(kbps)]
> Payload ADSL Line rate(Down) : xxxx(kbps)
> Payload ADSL Line rate(Up) : xxx(kbps)
> リンク速度を調べられます。
>
> リンク速度は局-自宅間の距離・損失・その他の環境により変化しますが
> 仮にクラインさん宅のリンク速度が700kbpsだった場合、計測サイトで
> リンク速度8割の実速度が560kbpsで、現在のリンク速度に対してほぼ
> 妥当な数値ですし、リンク速度がもっと高いのに実速度が遅いなら、
> PCの設定や無線ルーターの設定など他に原因があると考えられます。
>
> Two(^-^)/http://www.yogipro.co.jp/