[リストへもどる]
一括表示
タイトルShownet
記事No1132
投稿日: 2005/06/10(Fri) 02:14
投稿者K+G   <gk@techogen.org>
お久しぶりです。国外から帰ってきたらVPN新サービスが出て鬱です。

そういえばShownetですが、基本的に1ユニットのSW容量が昔とは桁違いに上がっているのも要因なのでは。

今回はExternalが90Gだそうですが、いまや10Gはエッジの集約スイッチにすらあるただの10GbEなのでどこの機器も簡略(割合)ですし。幕張で受けてるのはCiscoのCRS-1とJuniperのT640(異機種冗長)だけですから、ラック1.5個ですか。
1.2Tと640GのSW Fabricなので、90Gなら1台にさしたラインカードですべてまかなえる量になってしまいました。
むかしのCisco GSR(でたころ)だったりすれば10GbEでも8Gbpsしかでねーとかあった上に、10GbEのラインカードちょっとしかさせませんでしたが。
(しかも1台1ラックだから4x2の二重構成だと8ラックとか)
今回INTEROPいけないっぽいのでちょっと実際には見られませんが、
CRS-1がもし8ShelfタイプだったらハーフサイズなのでT640とあわせてラック1個に収まる気が。8Shelfのほうが640GbpsなのでT640と釣り合って良いかも。

珍しいと言えばショートレンジなのにわざわざCRS-1同士を直接OC-768なんてもので繋いでるところぐらいでしょうか。日本ではOC-768使うよりWDMで10GbEを4本束ねる方が主流のような気がしますし。ラインカードの値段が…

…さて、放置していたサイトの更新しなければ…
では。