日記帳 1998年1-3月 |
1998年3月22日(日) 昨日行ってきたにもかかわらず、今日も秋葉原に行ってきました(笑)昨日気になっていたシンクパッド560を買いに行ったんですが・・・裏のメモリのカバーのネジが駄目になっていてカバーを壊さないと外せなさそうだったので結局買わずに戻ってきたんですけどね。 |
1998年3月12日(木) 最近お仕事が忙しくてWebPageの更新をしてませ〜ん(^^;でも、きちんとパソコン関係の情報だけは集めてます(笑) ここ最近ですがまたわらわらと情報端末とかが出てきましたね〜、リブレットは100になったし、パーム3も出てきたし、日本語版WindowsCE2.0関係のハードも発表されましたし。自分はまだ確認していないんですけど日立のCEにはPIAFS機能を搭載しているとかって話ですし(^^)/まぁ全体的に値段が高いんで様子見ですけど、もしかしたらちゃんどら2は買うかも(ォィォィ |
1998年3月2日(月) 蓮田のフォルテシモというお店でカラオケやってきました〜。今回のsustemはU-karaだったんですけど音響設備が良くて歌い易かったです(^-^)/ 歌ってきたのはミスチルの曲が多かったんですけど「The Last Song」があったので歌ってきました。あんまり歌うところが無いから他のカラオケには入ってないんじゃないかな?(^^; |
1998年2月25日(水) ラルクの「Heart」買ってきました〜(*^^*)「虹」も「winterfall」も入っているのでみんな購入するのだ(^^) |
1998年2月20日(金) 馬車道でシャーベット状のワインみたいなのがあったような気がしたので川口青木店のオネーサンに聞いてみたら店補によってあったり無かったりするようです。とりあえずオネーサンのお話では前川店にあるらしいので今度行ったら頼んでみる予定(*^^*) |
1998年2月16日(月) 今日初めてまともに「Days」を見たんですけど結構純なお話なんですね。こおいうお話なら好きなので今後はかかさず見る事にしようっと(^-^) |
1998年2月14日(土) バレンタインデーだというのに暇なオイラは馬車道めぐりしていました(笑)川口前川店と川口青木店を制覇〜。お友達の顔見知り?のオネーサンが居なかったのが残念でした(^-^;居たらいろいろ話そうと思ったのに(ぉぃ |
1998年2月12日(木) 知り合いにXJAPANのCDを借りて紅とかサイレントジェラシー?とか聞いている最中〜。なんかこおいう曲聞いていると集中出来ていいです(*^^*)hideのROCKET DIVEのCDもほしいなぁ。 |
1998年2月9日(月) 今日はWin98β3の申し込みをしてきました(*^^*)といっても無料で出きる方法を知ったからなんですけどね(^^)やり方はLink張ってある中村正三郎さんのページに書いてあるので見るべし〜。あ、Windows3.1のユーザーでないとライセンス違反だったかも(^^;おいらはもちろんおけおけ! |
1998年2月3日(火) HOST用に使っていたTA(45DSU)が壊れたようなのでヤマダ電気で65DSUを買ってきました。さっそくつけてみたんですが、最初の設定ではLEDが常時点灯しない設定になっているようなので電話機をつけて設定変更しておきました〜。暗い所においてあるのでオレンジ色のバックライトがかっこいいです(^-^) で、PIAFSに標準で着信出来ると書いてあったのでそのままでtestしてみたんですがなんかうまく行かないようです;_;確かファームウェアは最初から対応しているはずなのに・・・分かる方教えて下さい〜(^^:/ |
1998年2月2日(月) 土曜日に買ってきた「All about ThinkPad」を会社で読んだんですけど、ユーザーの間で作った資料的な物なので資料としての完成度は完璧とまで行かない感じでした(^^;結構期待していた改造の話とかは無いような物だし、開発者の話とか聞いているのは良いんですがそおいうのは雑誌でやった方がもっと良かった気がします。一度読んだら読む必要も無くなりますしね。そんな訳でおすすめ度はかなり低いかも(^^;それでもじっくりと読みたい方は貸しますので読んでやって下さい(笑) そうそう、久しぶりにFAXが稼動しました〜。うさぎさんの所からFAX購入したよ〜、って送られてきたので夜中までかかって絵を描いて送り返しておいたのだ。もちろん幼系のコ(笑)今回は中学生くらいかな?でもあんまり妖しいのは画力が追いつかなくて描けませんでした(^^;余裕があったら落書きのページに上げておきますので見てくださいね(*^^*)>みなさま |
1998年1月28日(水) 予定通り、ラルクの「winter fall」を購入っ。シカゴホープ2のCMを見た時に「好きな感じの曲だなぁ」と思っていたらこの曲だったので購入意欲が湧いてきてって事なんですけどね(^^)しかしこの曲ってすでにカラオケに入ってるけどどんな基準で入るんでしょう・・・? |
1998年1月24日(土) 大きい容量になったHDDにアトラスを入れていたんですが、うちにあるCDDがあまりに遅い〜と思って1時間しないうちに20倍速CDDを買ってました(爆)購入したのはモバイル環境でも使い易い(というふうに感じた(^^;)panaのKXL-810ANって製品です(^^)その前に使っていたのは4倍速だったのでまづは速さに感動T_Tやはりシークや転送が速いと快適ですね〜。昔は「1倍速も2倍速も4倍速も同じだ〜」とか考えていましたけど、やっぱり速いものを触ると戻れ無いです(^^;なにしろアトラスで45分位かかると表示されていたものが10分位になりましたからね〜(*^^*) みんなも買ってみてはどうでしょう?デスクトップなら32倍速〜36倍速がお勧めです(ぉぃぉぃ |
1998年1月23日(金) 水曜日に買ってきた9.5mm厚のHDD(3.2GB)を使ってチャンドラのHDD喚装をしました。参考文献はモービルPCの6月号?で1ページしかありませんでしたが、内容は詳しく書いてあったので思っていたよりはきちんと出来たかな。本当はいろんな人のWebPageを参考にしたかったんだけど、パソコンはこれしかないのでそおいう訳にもいかず(^^;。分解で戸惑ったのは上カバーを外す所で、手前に引けば良かったんですけど無理に外したので引っかける部分が折れてしまいました;_;。あと、メイン基板と電源基板を外す時に力が必要だったのが恐かったです。組み立ての時はキーボード関係のコネクタをつけるのがちょっと時間がかかってしまった位で難なく終わりました。ただ、変なプラスチックのフィルムがPCCardスロットから出てきましたが・・・無事に動いているからおけおけ(^^; 今は2.1GB分だけformatして使っている所ですが広いって良いですね:D~~~唯一の問題は時々変な音が鳴る事かな。ガラガラ音は正常って話はNIFTYとかで聞いてますけどやっぱりちょっと不安です(^^;それとノートの裏が膨らんでいるけどこっちはあんまり気にしない事にしてまふ(笑) |
1998年1月20日(火) 今日もカラオケに行ってきました〜(^-^)やっぱりXJAPANの曲は萌ゑます(ってなんか使い方がチガウ) |
1998年1月19日(月) DDIpからPHS通話料のの領収証が来たんですが、12月分の通話料は2万を超えてしまいました〜(^^;11月分は1万だったからその位だろうと思っていたら;_; そゆわけなのでNTTpのPHSを手に入れようかと考えている最中です(笑) |
1998年1月13日(火) 山崎まさよしさんの「HOME」を聞いています〜。個人的にはSMAPが歌っているのよりも良いと思います(^-^)>「セロリ」 そうそう、こっちには書き忘れてましたがDoCoMoでカーナビのモニター募集をしていたので申し込んできました。その為だけにBプランに変えたのは内緒っ(ぉ |
1998年1月12日(月) 久々にWebpageの更新をしました。すみちゃんにほとんどお願いして伝言板も動くようになったのでばしばし書き込みをお願いしますね(^^)/ |
1998年1月1日(木) PSのグランツーリスモはまっちゃってます:D~。国際A級をなんとか取ったんですがやり過ぎて目が赤くなってしまったし(^^;しかし国際A級の7・8は難しいです;_;クリアするのに数時間かかった(^^;;; |
日記帳 1998年1-3月 |