日記帳 1998年10-12月
1998年12月20日
 夜中はどこのチャンネルでもテレホーンショッピング〜〜とかやってるじゃないですか。 今日もいつものようにTVをつけっぱなしにしていて始まったんですが、今回はいつもの健康器具や掃除用具とは違ってスーパーチャージャーという急速充電器だったんです。 実は昔ニッケル水素電池の充電器の選択を間違えてだめ〜〜な東芝のを購入してしまっていたのでめちゃくちゃ欲しくなっちゃいました(笑) 単三電池が22分で!?単四なら8分!!! しかもきちんと電池の特性を調べて放電してくれたりトリクル充電もするっていうじゃないですか!! ニッケル水素もニッカドも対応だなんてこれは購入するしか〜〜〜:D~ とか思っちゃったりしたんですが、予想価格9980円だったのに12000円だったので思いとどまりました(笑)もっと安ければなぁ(^^;
 それから今週もDDRをやってきましたよ〜〜。 2人で一緒にやったので少しは簡単になってるとはいえ、リトルビッチとパラノイアを初クリア〜〜(^^) ただパラノイアをクリアした時は1マスしか残ってなかったけど(^^;かなり危ない(笑)
 あと自宅のPCが最近不安定になっていた理由がやっと分かりました。 なんとビデオカードが斜め差しになっていて接触不良だったみたいです。 あとDIMMがきちんとロックされてなかったりとかもあったんですが・・・今までよく動いていたなぁ(^^; でもこれで安心してお絵かき出来るようになります(*^^*)
TVショッピング専門チャンネルのpage
1998年12月5日
 自作PC買いたい病が再発してもーだめだめだったのでお友達を誘って買いに出かけちゃいました。 本当はコミックマーケット55のカタログ発売日だから早く着くように出かけようと思っていたんですが、色々あって11時半頃に到着〜x_x/ 雨にも関わらず思った通り混んでましたとさ(^^;駐車場も凄いことになってるし〜。
 そいでもって今回のお買い物一覧〜〜♪計131800円+TAX
・SANYO8cm角ケースFAN 2480円+TAX PCad
・128MBRAM(100/CL2) 20900円*2+TAX BLESS
・3DBLASTERBanshee 14800円+TAX ZOA
・Celeron300Aバルク 11900円+TAX USERSSIDE
・SoundVision550 4380円+TAX FlipFlap
・DTTA351010 25200円+TAX ZOA
・COOLTIUM2 2480円+TAX PCad
・2MODEFDD 2880円+TAX COMTRADER
・CK-133-1 12300円+TAX PCad
・BH6 12600円+TAX ZOA
・PAD 980円+TAX COMTRADER
 SCSIカード、CDROM、キーボード、マウスはすでに自宅にあった物を使うと決めていたので買わなかったんですが、本当はPC切り替え機が欲しかったんです〜:D~ でも15万しか持っていなかったので購入できませんでした・・・;;
 それにしてもセレロンのコストパフォーマンスの良さはかなりの物ですね。 今は450MHzにクロックアップして使用しているんですが特に問題なく使えちゃいますし。 マザーボードも最初の頃に比べると半額ぐらいになってるし、かなり得した気になりました(^^) まぁサウンドカードに4500円とかかけている点はちょっと失敗かも(^^;あとISAのLANカードを1枚頂いたのでそのカードも使ってます(^^)
 ただし最初にsystemをインストールした状態ではマウスカーソルが下200dotの位置にしか表示しなくなったり、LANカードにドライバをインストールすると止まってしまったりという事があって再インストールもろもろに1日かかってしまったのは(^^;;;
 というわけでフォトショップ専用マシンの完成です!(笑)あとは本人のやる気だけ〜〜〜(それが1番の問題なんだけど(^^;)
コミックマーケット55の案内のpage
3DBLASTERBansheeを出荷したCREATIVEのpage
CeleronといえばCerelon友の会のpage
1998年12月1日
 ほよよー、もう1ヶ月しか1998年が残ってない〜x_x/ 今年は絵を沢山(当社比)描いたけどもなんか歩みが遅いねぇ。 自分らしいと言えば自分らしいのだがそう言っていて26年もたってることを考えるとゆっくりもしていられないような・・・(^^;
 さて12月になったことだし、T-BOLANのCDを売ったお金を足しにしてグランディアでも買うぞー!と思いリバティーに売りに行ったんだけど1週間前の買い取り価格の半額になっていてちょっとへこむx_x/ 逆にGLAYのREVIEWが800円に上がっていたので売ろうかと思ったけど車の中で聞いていて手放すのが惜しくなったので止めときました(笑)
 結局グランディア(メモリアルパッケージ)を購入してちょっとやってみた所なんですが、昔やっていたRPGのようには今のところなってません(^-^)。昔>最初の町を出る前に挫折(爆)
 夜になってから「明日は不燃ゴミ等々の日だ」と気づきゴミ捨てに行ってきました。 今までためていた不燃ゴミ5袋と使い終わった電池と段ボールと蛍光灯と牛乳の紙パックを出して来ちゃいました(^^) ずっと自宅にいるものだから主婦化してるような・・・紙パックはきちんと中を水で洗って乾かした後に開いてまとめてヒモで縛っていたし(笑) いや、これが普通なのでしょう(⌒▽⌒)
 夜中はもちろんWeb回りとお絵かきとICQ・・・のはずだったんだけどICQのサーバに接続しないので今回は無駄話&邪魔も出来ず。 ICQはこんなんばっかり。AOLに買収された割にはだめだめやーん。 でもその分CCさくらなCGが出来上がりました。ちょっとWebで紹介するには問題ありっぽい(15禁位?)のでどうしようか考え中です(^^;(結局12/3結局紹介してしまいました(笑))
グランディアの発売元であるゲームアーツのpage
CCさくらといえばCLAMPのpage PSでgameが出る!?映画化?
1998年11月29日
 いつものごとくお昼起きしちゃったので目が覚めてからビデオデッキの設置を行う。 2日で戻ってきた東芝のビデオデッキはきちんと動き(あたりまえ)、心なしか鮮やかに映るようになったような気がする〜(^^)。 ただ、3倍モードで録画すると薄く白いもやがかかっているような感じになってるのと走査線のちらつきが目立つのはビクターのビデオデッキとの処理方法の違いなんでしょうか。 やっぱりこのビデオデッキは再生専用にしようと心に誓い、ビクターのビデオデッキの入力側に取り付け。 妖しいビデオをダビダビしたいものよのぉ(笑)
 そういえばそろそろ12月になっちゃうのね、とか思っていたら突然卵を買ってあったことに気付く。 実は賞味期限が12月1日となっていたのだ。 しょうがないので料理を作ろうと思ったが自宅の冷蔵庫には飲み物しか入ってなかったので卵だけの料理を作って塩で味付け、、、うぅむ、ニラくらい買っておけば良かったX_X/。
 夜中にはばうわうさんのpageを見つつDDRの曲を聞く〜。DDRの曲は何度聴いても体が動いちゃいますねぇ、最近のアーケードgameでは1番のマイブームなgameでし(⌒▽⌒) 家庭用gameで1番やってみたいのはゼルダなんだけどNintendo64は持ってないんですよねぇ;; おねーさまのヒモにでもなっておねーさまが働きに出ている間、暇を持て余しつつplayするのが夢・・・(ばく)
 もちろんそんな知り合いはいない(笑)
ばうわうさんのpage
DDRのpage
ゼルダのpage
1998年11月27日
 うちに壊れたまま放っておいた93年型のビデオデッキを直すとするといくら位になるのかと突然思ったのでちょっと調べてみました。 まずは修理専門店に出かけて聞いてみると9000円〜12000円との事。 もう一カ所東芝のサービスセンターで聞いてみると同じ位だという事なので東芝に直して貰うことにしちゃいました(⌒▽⌒) 同じくらいならメーカーの方が確実そうですし保証も付きそうだし。って聞いていないんですけどね(笑)
 自宅に戻ってからは冬のコミパCG集のために描きためていた絵に色塗り〜。髪の毛とセーターがやけにリアルなのになぜ顔や足がアニメ塗りなのだーと自分につっこむ(笑) 実際の出来はCG集を買って確かめてくださ〜い(^^)/
 そいでもって1枚目はだいたい終わったので今表紙に張ってあるオトコノコの色塗りに取りかかり。 髪の毛の色が水色>赤>茶色と変化してってます(笑) 今回の塗り方はメインの色の上にスクリーン、グラデーション、乗算のレイヤーを組み合わせて塗ってるので変更出来るけどこれって横640だから我慢できる要素が大きいかも(^^;
 それにしてもコミパな色の塗り方はええのぉ(⌒▽⌒)なんか当社比200%UP?
 今回もカレカノをリアルタイム+ビデオ録画でみる。 ずいぶんと芝姫の声が違和感あるけど、非常に面白いキャラクタで来週も楽しみ(*^^*) あの蹴りは1話目の主人公を思い出しますのぉ(笑)
コミックパーティを作っているLeafのpage
カレカノのアニメを担当しているガイナックスのpage
1998年11月25日
今日ばかりは職安に遅れちゃいかんというのに眠くないからって午前6時頃まで起きていて落書き&Webをだらだら周り〜。 なぜ描いてるのかも分からないんだけどコミックパーティの絵を描き続けていて今回は上側から見た長谷部彩ちゃんを描き描きしとりました。 最初のうちは首が長くなったり足の付け根はいったいどこ?;;という感じで終わってましたがなんとか物になりそうなレベルに達成したと。 とかいいつつもこれがまた小さい絵なので単体で終わりというわけには行かないのが難点です。 A5サイズになっちゃってますから・・・それにしても最初はもう1人の女の子と裸でベッドに寝そべっている案だったのに、描けないからってここまで変わってしまうというのも情けない;;/
 さて本題の職安なのですが、受付時間が10:45〜11:00というのに10:50に職安に着くあたり時間にルーズな性格を表していてぐぅ!(ぉぃ これであと10分遅れたりしていたら3ヶ月分の受給手当もふいになってしまうと言うんですから怖い物ですのぉ。 次回は12月22日の午後2:00からとの事でちょっと安心(笑)っていうかそこまで無職で居る気になっている所が不安でもある(^-^;
 その後コジマで充実野菜のペットボトル2本購入とかBigAにてこれまた飲み物とか購入しつつ先週取りに行き忘れていたスーツを奪取! やっぱり就職にはきちんとしたスーツが必要でしょ、とか思いつつ紺のスーツを1着も持っていないところが自分らしいのよねん。 昔の話ですが紺のを着た時に「学生服着てるみたい」とか言われて意地でも着てやるか;;/と思ってしまってからはなんとなく買えなくなってしまったのでした。 それにしても今は体型に応じてYA型とか色々とあるのですねぇ。 最初に選んだときにはそんなの無かったのに。。。ってもしかしてかなり古い人だったりしますか?<私 関係ないけどカタログも貰ってきちゃいました。 WOMEN'Sなスーツの資料にいいかなぁと思いまして。って描くのか?<おれ なんといっても腰周りが細いのはかっこええですのぉ(⌒▽⌒) 男にはあそこまで細いのが無いというのが残念です。自分が着れるという訳じゃないですが(笑)
 さて、先週末に購入したビデオデッキHR-VX100ですが、ようやくS-VHSで録画して見てみました。 まずいままでのと比較して色のりが良いですのぉ。鮮やかさが違うので食べ物や肌がおいしそうです:D~あとデジタル処理してあるのでノイズが減ってるのもいいですのぉ、特に原色の出ている部分のノイズや色の不安定な場面が減っていて効果抜群ですな(⌒▽⌒)逆に雨なんかはかき消されちゃっているんでは?という気もしなくもないですがまぁ許容範囲なのでしょう。と言うわけで今1番のお気に入りです(^^)
ビクタービデオデッキHR-VX100のpage
1998年10月24日
 今日はlainのlif02を手に入れるために秋葉原へおでかけ。 とりあえず目的のものは最初に石丸電気で入手する。 ちょっと期待していたが特典は無し。 まぁ発売日が23日だったから無くなっちゃったのかも。 もう青の6号置いてあるし(25日発売)。 その後PCショップを巡りを行う。新しいマザーボードP2B-Fがいろんな所に出ていて良さそう・・・PCI*5、DIMM*4ってのが:D~ ソフトクリエイトで21800円なので思っていたよりは安かった。 その他にはT-ZONEミナミの隣のOAシステムプラザでセレロン300ABOXが20800円、バルク18900円、K6-2-300が12500円?、NETVolanteが40800円、FMネットワーク館で100BASE-TXなLANカードが2580円?、5HUBが2500円?、8HUBが5000円?Xjack系のマルチファンクションカードが9900円とお得そうなのは結構あり。自分が欲しいのはTWOTOPに置いてあったモニター切り替えも兼ねるPC切り替え器(14800円)なのだがまだAT互換機を2台持っているわけでもないので購入せず。
帰宅時にガソリン補給をしにいつも寄っているGSに行くとなぜかAT互換機(日立)を売っているのに気づく。 なぜGSにPCが・・・。 補給量は30.8Lと予想より多い。ちなみにガソリンタンク容量は32Lの為、あと1.2Lしかなかった計算になる。 ちょっと危ないかもシレズ。
1998年10月20日
 久しぶりにボーリングをする。最初は145という自分にとって最高に近い数字を出したが2回目は111、3回目は85となり沈む・・・・ぱたり
1998年10月17日
 マイコンショップ川口にてTARGA2000-PROを見る。定価848000円の製品が49800円だったので購入したくなったがMac用だったので買わずに戻る。
1998年10月14日
 電話1回線を休止する。のちのちに分かった事ですが、10年放っておくと電話の権利は消滅するそうです。ついでに携帯をドニーチョにしてNIFTYを止めたので基本料金が5000円程度減った計算になる(^^)
1998年10月1日
 某赤氏にLDプレーヤーを頂く。高校の時の知り合いにVIDEOデッキも頂いてるので足を向けて寝れない方角が増える(笑)しかしメディアは持ってないのでしばらくお休み・・・
日記帳 1998年10-12月