日記帳 1999年1-3月
1999年3月26日(金)
 銀河英雄伝説の外伝のVIDEOを鑑賞する。・・・確かにやおい向けの2人組と言えなくもない・・・原作者が同人もオッケイしてくれたら良かったんですけどねぇ(^^; しかし幼年期の頃の話は絵が違っていて駄目すぎ;;
 午後になってから原付で書店とゲーセンにお出かけ。まずはDDR2ndのノーマルマニアックモードをplay。最初のBAD GIRLはなんとかクリアというレベルでしたが2曲目に選んだPUT YOUR FAITH IN MEではSSランクを出せました〜(^^)v しかし3曲目のSMOKE?ではすぐに玉砕;; 向き不向きが激しいなぁ(^^;
 ゲーセンを出て書店に移動。 ドリキャスFANのシーマン特集をちょっとみる・・・ちょっと気になる(笑) ついでに戦国TURBの話も読む・・・やっぱし2が出るのか気になる(笑)
 雨が降ってきたので本降りにならないうちに帰宅後ぴり辛ソーセージと卵と長ネギを使っておかずを作る。 でも主食は無いので夕食は午後ティー+おかずとする(爆) しかし材料はみんな1週間前くらいのだけど大丈夫なんだろうかとちょっと不安(^^;
1999年3月25日(木)
 高校の時の知り合いの家に出かけてプロバイダへの接続を手伝いに出かける。 加入するプロバイダはDTIとの事で・・・って私がいいんじゃないかな〜、と話したからなんですが(笑)どうやらきちんと繋がらない模様なので色々と確認してみる。 ネットワークの設定はTCPIPも入ってるし、問題なし。 接続先の設定は入会用のセットアップCDを使っているから間違いのはずもなし。 電話番号・使用ポートの間違いも無し。 TAの設定は・・・という所でTAのドライバに非同期通信のドライバを当てているのを発見!もちろん同期通信に入れ直しました。 これで完璧!と思いきや繋ごうとするとネットワークの設定が間違っていると言われて繋がらずお手上げ状態でした(^^; 元々こーいうのは面倒なので自宅ではWin98+ルーターを使っているオイラにやらせるのは無理って物です(爆)
 しかしDTIってホームページ容量が5MBあるのはいいなぁ〜。 KCOMは2MBしかないし、親会社のKDDはCATVのインターネット接続とかNEWEBとかいう会社に色々と投資していていやーんな感じです;;/(笑)
1999年3月24日(水)
 蓮田にお出かけしてトマトといカラオケ屋さんでカラオケをしてきました。 LDカラオケがセガカラに変更されていたのでもっちろんセガカラを選んで入るる(^^) 久しぶりのセガカラなのでどんな機能があるのかな〜と見てみたら自分で作るメドレーとかいうのがあるじゃないですか! 最初に「777777」と入れた後に(メドレーとして入れることの出来る)好きな曲を5曲まで入れて「799999」と打つと選んだ曲のメドレーが始まるという良い感じのシステムでした。 こーいうものはもちろん入れまくりだ!と思い、X-japanやGLAYやスピッツやT-BORANやラルクやLUNASEAや・・・・とにかく沢山入れて楽しんじゃいました(^-^) それにしてもセガカラってアニメの選曲があやしぃ〜。 なぜにウテナの曲が3曲入っていたりコジコジ銀座はいってたりするかなぁ〜(笑)
1999年3月20日(土)
 朝早くに起きて幕張へGO! 今日は東京(千葉だけど)ゲームショウだったので早くつけると良いな〜とか思っていたんですが・・・な、な、なんと!この週末は3連休でお出かけしてる人が多かったんですねぇ(^^; 気づかなかった自分はなんておバカさんっ(ぉぃ その為着いた時にはお昼になっちゃってました(^^; とりあえず一回り〜して気になったのはエースコンバット3とか首都高バトルとか。。。
 夜は久しぶり?に馬車道にてお食事(*^^*) モンブラン+コーヒーもおいしく頂きましたとさ(^^)
#関係ない話だけどドリキャスのHOD2のコマーシャルはいいですねぇ。 ゾンビもお仕事でやっていたとは(笑)
1999年2月23日(火)
 今日はパイオニアから宅配便でお届け物がありました。 中身は「lainオリジナルCDキャリングケース」でした(^^)/ デザインは音楽CDに使われている後ろ向きのくまさんパジャマを着ているlain、というものなので特に変わってるというわけではありませんが実際に持ってるというだけで嬉しいです(*^^*) ふふふ、これを持ち歩いて見せ回りますか〜(ぉぃぉぃ でもクリアなソフトケースなのでCD-Rを入れておくことが出来ないのが残念といえば残念(^^;
iモード対応のホームページの作り方
1999年2月19日(金)
 サントリーのWeb上で募集していたPOPs?のモニター分が届いたので飲んでみる。後味が良くないのぉ。 やっぱサプリでしょ〜(ばき
#ちなみにマージャンで負けて没収されちゃったので6缶のうち1缶しか飲めませんでした(笑)
1999年2月12日(金)
 今日は何の日? そう!衝動買いの日〜、って訳で秋葉原にお出かけしてきました〜。 ※もちろんそんな日はありません、今さっき勝手に決めただけです(爆)
 まずはジャンクのMJ-800CとOW対応MOを覗きにソフマップ8号店へ。 ここは主に中古を取り扱ってるようなんですが、なぜか入り口に超特価のOW対応MOがあるんですねぇ。 ソフマップブランドなんですが普通の640MO並の780円という価格で置いてあるんです。 しかし手にとってよく考えるとMOはほとんど使ってないので購入するのを辞めちゃいました(^^; もう一方のMJ-800Cはさすがに本体だけしか無かったんですが、ソフマップというお店は動くものでも付属品が無いとジャンクになる事が多いと感じていたので2480円ということもあり購入してきちゃいました。 動かなくても2480円だし〜と自分を納得させたのは言うまでもありません(笑) ※帰宅後MJ-700V2Cのドライバを当てることにより無事に動くようになりました。 あたりで良かった(^^)
 次に無線キーボードを探しに・・・行くのは面倒なのでザコンで購入〜。 最安値と思われる価格より800円ほど高かったんですがまぁいいかなぁと。 ※うちの場合は本体が上にあるので今までうっとおしかった線が無くなって快適になりました(^^) ただ、英語キーボードはまだ慣れませんねぇ(^^; 「〜」とか「@」の位置が全く違うんですもん;;/ しばらくはicqのメッセージでさえも送るのに苦労しそう(^^;
心理実験室
1999年2月11日(木)
 上尾のアミューズメントセンターには100円DDRと200円DDR2が置いてあると聞いたので場所もよく分からないのに探しに行くと・・・すぐに見つけちゃいました(笑) コジマ電気のお隣というのは分かりやすいですのぉ(^^)
 そこのお店は150円でカップを購入するとフリードリンクという事なので早速購入してコーラをこぼれそうになるほどめーいっぱい補充(^^) よく考えると、必要なときに必要な分だけ入れれば良いんですが。。。貧乏性なのかも(笑)
 そいでもってDDR初代を10回ほどplay! 難易度が低いようなのでアナパラを何度かクリアできちゃいました〜(^^) さらにマニアックにも挑戦してみたのですがさすがにバタフライさえもクリアできず;;/
 DDR2もplayしてみたのですが、新曲はさすがに難しいですねぇ。 3回ほどノーマルでやってみたんですが毎回毎回足が追いつかなくて危なかった(^^; ただ、難易度設定が低いからなのか、失敗が多くてもすぐには終わらないようなのでなんとか3stageまでは毎回いきましたお〜。
 なんとか慣れてきたのでもっとやりたいなぁ、とか思っていたんですが、ふと外を見ると大雪じゃないですか! うちの車には取り付けが面倒なチェーンなんてモノは乗せてないのでさっさと退散することに決めました(笑) さっさとは言っても帰宅するまでに2時間もかかってしまいましたが・・・(^^;
 帰宅後は家の前の雪をある程度どかすと塩を持ってきてばらまきっ! これで雪が降り積もりにくくなるぜ(キラリン とか考え部屋に戻ったんですが、どうやらその後はあんまり降らなかったみたい(^^; ※あんましまいちゃうと腐食の原因になるのでみんなは注意しましょ〜。
 なにはともあれ、この日はDDR三昧な日になったのでした。 筋肉痛でなかなか眠れなかったのは言うまでもありません(爆)
1999年2月9日(火)
 所得税の申告に出かける。 社会保険や損害保険、特別減税などをきちんと申請したので払った税金がすべて戻ってきました。 という事は収入がそれだけ少ないと言うことですね〜(^^; そもそも今年は収入があるのかって問題も〜(ぉぃ
 それからスクーターを名義変更によりGET! これで安心してバイクが使えるっす(^^)
FLORA Prius note 220K が当たる CDROM内蔵では最軽量ノートがあたる?
1999年2月8日(月)
 通帳がいっぱいになってしまったので更新〜。 あさひ銀行ってあんまし良くないみたいだから変更したいのぉ。。。 なっとうご飯を久しぶりに食する。 やっぱし旨い〜。 この味が分からないなんて人生の1/3損してますよ〜(爆)>関西の方
 しかし!うちはおいしいから食べているのではなくて安いからだったりするんですけどね。 4つで99円とかだし・・・(笑)
SEGABBS 良く落ちてます(笑)
JapanaPalace 自分に画像を張り付けてお話が出来るチャットシステムです。
PowerSoft 水無月情報ページ Address Snowy ゲームの噂話関係〜。
「ピーターパン」モニター募集 ドコモのモニター募集
1999年2月5日(金)
 Web閲覧で、「SEGAが地域振興券をドリキャスで活用できるようにするため、2月中旬頃何かする」というお話を読む。 うぉぉぉぉぉぉ〜、わしの買った日は1番タイミング悪いじゃないですか;;無職だというのに〜、ってそれは自分の都合か(^^;
 昨日は音ゲーのおかげで帰宅後すぐに寝ちゃったので(笑)ラリー2をplay。 おぉぉ、やっぱPEPLAYはいつ見てもいいですなぁ(^-^) 動きはグランツーリスモに比べちゃうと妖しいけど、やっぱハードの基本性能が高いせいもあって綺麗っす;;感涙 とか言ってるうちにグランツーリスモ2の発表も行われてますね。; 流失画像と思われるのも見たのですが、これがPS?とか思うような画像でした。 車種は400種とか言うし、むっちゃ楽しみですなぁ(^^)
 通信対戦もKDD国内電話(川越-東京3分35円?)を利用してplay。 対戦のスタートのさせ方が分からずにちょっと苦労しちゃいましたがこれも楽しいです(^^) ただ、みんな早くて追いつけなかったりしましたが(笑) でもやっぱしキーボードが無いとチャット辛すぎ;; 誰か僕にドリキャスキーボードを下さい・・・;;/
1999年2月4日(木)
 ・・・はっ!この手元にある、ぐるぐるマークの箱は一体・・・・・・。という訳で気絶中に新宿出かけてドリームキャストを購入してきちゃいました(爆) 実は31日に2時間ほど悩んで悩んで悩み抜いて購入しなかったのですが、やっぱこんな思いをしていても結局買っちゃうのだろうな〜、とか思っていたらついつい(^^; 「結局買っちゃうのだろうな〜」って理由を付けて買ってしまうというのも自分らしいんですけどね(^^;おい
 一緒に購入したのはラリー2とビジュアルメモリというありがちな組み合わせです。 本当はキーボードもヨドバシのPOINTで購入しようとしたんですが、日曜には置いてあったはずなのに無くなってるじゃないですかx_x/ 帰宅中に通るお店にも置いてないので結局キーボードは購入せず;;無念
 そいでもって帰宅中に寄った(ぉぃお店でVJが設置されていたので早速play。 ビーマニのボタン多いものかな〜と思いきや!なんとレバーが付いてるじゃないですか〜。 そのためか?最初のイージーな面はクリアしたけど次の面はクリア出来ませんでした〜。 わしには難しすぎですΣ(;
 そぉそぉ、DDRのパラを初めてフルゲージでクリアしましたおぉ。 次のアナザーでは体力が残ってなかったのでメイクイットメターやりましたとさ(ヨワ
1999年2月3日(水)
 ちょっとした用事で川越駅近くを通ると雪が降ってる。 その後すぐに降らなくなったけど寒いというのは視覚からも実感出来ました;;/(笑)
 近くにあったので埼玉県立図書館に寄ってみたんですが、話に聞いていた通り川越市立の図書館よりも小さいのね。 かなり古くさい建物が哀愁を漂わせてました(^^; でも1人でゆっくりとする分には良いのかもしれず〜(^^)/
1999年2月2日(火)
 もうすぐ7777hitになるのでCGを完成させる為にフォトショップで色塗り〜。なぁんか久しぶりに使ったような気がすると思ったらやっぱし半月くらい使ってなかった(^^; スキャナでラフを取り込むために使ってはいましたが・・・>描いた絵は太公望とか〜(なぞ)
 関係ない話ですが、lainがどっかの賞を取ったようですね。 好きなお話だから自分も嬉しいです(^^)/
CasioのカラーPalm-size PCはMPEGプレーヤ付き[ZDNet] mp3も聞けるとか・・・
1999年2月1日(月)
 風邪のためお休み。なぜかインフルエンザでは無いようでした(爆)
1999年1月31日(日)
 夜中に坂戸の遊&遊へ出かける。 DDRをやる為になのだが、ここは埼玉でも何店舗しか設定を変更していないと思われるうちの1店舗で、なんと!HARDでは6STAGE設定で出来るのでしゅ!! しかも地下は午前5時までやってるという〜。 もちろん何度もやりましたがやはり6STAGEは連続して出来るモノではないですのぉ。 1度やるとへとへとで喉が痛くなっちゃいました;;/ 他に100円でbeatmaniaコンプリートMIXも出来るし、いいかもしんない・・・これで近ければ完璧なんだが(^^;
1999年1月28日(木)
 今日は納豆をおいしく食べる方法を試してみました。 初めに製造から5日程度寝かせます。 次に納豆をとりだし300回程度混ぜます!こねこねこねこね。。。 タレを半分加えまた納豆を混ぜます!こねこね。。 納豆の糸引きがぷちぷち切れる位混ぜたら最後にタレ、からし、ネギ等を加え軽く混ぜます。 そこまでやってやっとご飯に乗せて食べる。 こーするとうま味がちょ〜〜出て良い感じです(^^)/ 読んでる方は試してみましょう〜。
※この日はお米と納豆しかなかった日なのでした(ばく
1999年1月25日(月)
 ほんわかキリン☆ミNETが無事3周年を迎えることが出来ました<草の根NETです。
 それからICQ仲間のmikiの誕生日でした。私の範囲から外れたらしい・・・(なぞ
 今日は小説を読んでましたが銀英伝外伝の2巻は面白くないですのぉ。 1−10巻は良かったが、外伝はいまいち壮大さが伝わってこないし。 特に外伝の1−3の中でも2巻はだめだめ〜。 やっぱユリアンの日記という形にしたのは失敗だったと思うなぁ。。。
1999年1月24日(日)
 Webのプレゼントが当たりました! まぁ大したモノじゃありませんが(^^;
オリコカードのアンケートに答え、ナムコワンダーエッグ2のご招待券があたっちゃったんですねぇ。 でもワンダーエッグ2にどれほどの価値があるんでしょうか。 自分で送っておいてなんですが、もしかしたら使わないかも(^^;;;
1999年1月23日(土)
 長野の菅平にてスノボをやってきました。 出かけるまではどんなコースなのか知らなかったんですが、私みたいな素人には向いてる幅の広いコースが多くてGOODでした。 さすがに行った時期はそんなに雪が降ってるわけでもなかったので地面は固めでしたが、狭いコースを回らなければあまり気にならず楽しめました〜〜(*^^*) また次回があったら行ってみたい所です。
 それと、ちょっとセブンイレブンの駐車場でお休みしていたんですが、そのお店の近くには初音館という旅館が・・・リーフfanはぜひお泊まりしましょう(爆)
1999年1月20日(水)
 失業認定申告書をもって職安へ出かけてきました。今回は去年の末とは違い、印鑑を忘れずに出かけたのですぐに終わり〜(^^) 前回は忘れてて取りに戻る為2時間も消費しちゃったので(^^; それにしても印鑑じゃないとどうしようもないと言うのも困りものですね。 写真が付いている書類を持った本人が目の前にいても駄目なんですから。。。 まぁみなさんは無職になって申請しに行くときには忘れないようにしませう(^^)
 さて、その後は一緒に辞めた先輩とボーリングやってきました。 今回も80とか出るんじゃないかな〜と思っていたんですが、最初は87と予想通り(^^; 2ゲーム目も111という所だったんですが、3ゲーム目はなななんと!179なんて数字が出ちゃいました!! 今までの最高が127とかの私にとっては今後、一生でない数字かもしれません(笑) ちなみにストライクが4つあり、そのうちの3つが重なったのでターキーも出しちゃいました(^^) あとスペアーも4つもあったりして、なんか自分のスコアじゃないみたいです(^^;;; ただ、どうせなら180まで行きたかったかな〜とか思ってみたり・・・だって今後はこのスコアまで行かない可能性が高いじゃないですか(爆)
 ボーリングが終わった後、運を使い果たしてないか気にしながら、マイコンショップ川口へ出かけViper330の中古を見に行ったら定休日、セレブの28インチモニターを探しに秋葉原へ出かけた所見あたらず、というのはやっぱり1日の運を使い果たしてしまったからなのでしょう。。。(笑)
・最近気になった情報
日亜化学工業が出荷する紫色レーザ400nm
磁気浮上式リニアの夢が再浮上
国が国債を買い戻すという粉飾の構
三菱化学のCDRメディアの一部で外周部分が酸化
著作権改正案 コピー防止信号の解除機器 製造販売禁止
JASRAC BGMとして流す場合でも著作権料を要求
トヨタ 2003年からF1に参戦予定
ソニー 記録時間を80分に伸ばしたミニディスクを発売
ちょっとは当たりやすいかも?(Macユーザーのみ)
NEWS読者プロフィル調査
謝礼5000円(1/31迄)
1999年1月19日(火)
 いつものムー大陸にてDDRのアナザーをplayしてきました。 バタフライ>ストレッチビジネス>メイクイットベター?な組み合わせで最後はバタバタしているだけでしたが、なんとかクリア(^^) でもアナザーのリトルビッチは難しすぎx_xパラノイアの方が簡単に見えます(^^;;; それにしても昔は絶対不可能だと思っていたアナザーを出来るようになっているというのも不思議だのぉ。
 そいえば、beatmaniaのコンプリートMIXが置いてあったので1度やってみたり〜。 曲的には1<2<3って感じだけど、好きな曲が出来るようになってるのはいいですね(^^)
1999年1月18日(月)
 ここの所、銀河英雄伝説の小説を読みふけってます・・・自宅にあった1-3、6-9巻までを読んでしまいました。あと10巻しかなくて読み終わってしまうのが怖いです(^^;
1999年1月17日(日)
 15日に放映していたアポロ13号を録画しておいたので自宅でゆっくり鑑賞〜。 なんか特撮がへぼく感じるのは私だけでしょうか・・・
1999年1月15/16日(金土)
 食っちゃ踊り食っちゃ(飲んじゃ)踊り・・・
1999年1月8日(金)
 サーチエンジンの「goo」のサーチと書いてある文字の右側にうさぎがちょこんと顔を出してますね。何時からなのか分かりませんがさっき気づいたので書いてみました(^^;
 それから「Bleem」というプレステのエミュを触ってみたんですが、実行ファイルが小さい割にはなかなか凄いですお〜。動画が妖しかったり音が出なかったり止まったりという事が結構ありますが、プレステを持って無くてソフトを持ってる人は試してみても良いんじゃないでしょうか(っていうるのか?)
サーチエンジン「goo」のpage
PSエミュレータのpage
↑ここには無いかもしれないので下のpageで探してみて下さい(^^;
なかおのほーむぺー
それと8日の夜中にに回ったり教わったりして気になった記事とかpage〜。
音楽の自動販売機[ZDnet] 個人的には1曲200円が妥当な値段だと思う〜。そもそも新曲が買えるか?って問題もあるねぇ。
DDRステップ譜面の置いてあるpage まだ完全には完成してないけどご苦労様でしゅ。
Unplugged - for Creators and Marketers - なかなか読み応えのあるpageかと(^^) 今日の雑学もなかなか勉強になります。
1999年1月1日(金)
 新年あけましておめでとうございます・・・とかいいつつこの日記を書いてるのは6日だったりします(笑)
 この日は新宿のゲームセンターにて年越しをしてました。 横で新しい?バーチャロンの大会がやっているにも関わらず、お友達のDDRを見たりやったり〜(^^) その後はお店にてお酒を飲んでいたんですけど、やっぱり妖しい仲間と集まると妖しいお話が主体になってしまいますね〜(^^; アルコールが入ったからかちょっと暴走気味でした(笑)
 お店を出た後、初日の出を有明会場にて見よう!という事になって移動したんですが、みんな同じ事を考えているんですね。 2時間くらい前に着いたときにはすでにかなりの人が集まっていて路上駐車だらけだし〜。 そいでもっていい場所は〜とか思いつつ歩いていったんですが、結局のところ西ホールの上が良いという事で移動したんですが!上った頃にはお日様も結構昇ってました(^-^;うーむ。 その後にさらに上のレストランに寄ってみたんですが、ここも初日の出を見るにはいい場所でした! かなりオススメ!というわけでこれ読んでいるみなさま、来年はそこでゆったりコーヒーでも飲みましょ〜〜(笑)
 その後は晴海会場跡地のゲームセンターに寄ったんですけど、ここもなかなかいい場所ですね(^^) DDRは4台もありますしbeatmaniaも8台位ありますし。 個人的に気に入ったのはOutRunが置いてあったことなんですけど、久しぶりにやってみたらギヤガチャで脇腹がつりそうになりました;; 久しぶりにやるとだめですねぇ(^^;
 そんでもってしばらくDDRを楽しんで解散となりました・・・が!ここで終わらせるような僕じゃないっすよ〜って事で埼玉県の宮原駅近くにあるムー大陸のDDRをplay! ここはほんの2,3歩失敗したら終わっちゃうような難易度の代わりにnomalで5stage、hardで6stage出来る所で、前回やったときには2stageで終わってしまったので今度こそは〜とか思いつつplayしました(笑) さすがに今回は簡単なのを選んだせいか全部出来ましたけど、Sランクになってもゲージがいっぱいにならないって一体・・・;; さすがに精神がすり切れちゃうので何回も出来そうにないです(^^;
 お昼になってからは大宮の馬車道で食事してきました(笑) 年の初めだからか、花が飾ってあって良かったですよーん(*^^*) はっ!オネーサンの名前覚えておくの忘れてた(ぉぃぉぃ
 そんなこんなで帰宅後は爆睡しちゃいましたとさ。久しぶりに忙しい日でした(^^;
日記帳 1999年1-3月