日記帳 1999年7-9月
1999年9月18日
プレイステーション2本体 お昼前にモダンパスタへ寄ってランチ+ホットコーヒーを頂いてからゲームショーに出かけてきました。 今回は高速道路を使ったので所沢インターから幕張の会場まで1時間ちょっとで行けました(^^) さすがに土曜日だと移動も早かったです(^^)
 今回の注目はなんといってもプレイステーション2!の発表って事でSONYのブースへ移動すると直接触れられないとはいえかなりの台数が展示してありました。 さすがに黒いマシンだけあって現行のマシンに比べて高級感がありますね(^^) 開発用のプレステ2は個人的にはX68000の再来!?とか思っていたりして(^^; 写真は残念ながら上手く撮れた物がなかったのでありません(><)  背面にはPCIbusらしきスロットが3つほどありました。 ここにある写真は39800円で発売される予定のPS2本体です。 下の台は別売りらしい(^^; コントローラはスタートとセレクト以外はアナログと聞いていたので触った感じはどうなのか不安でしたが、実際に触ってみた感想というと「感触は変わらず」って感じです。言われなければアナログコントローラって気づかないような出来なので問題はなさそうでした。 そうそう、立てて使えるって話なんですけどメディアのロック機構が無かったようなんですがどうやって落ちないようにするんだろう・・・(^^;
 ハードの方はこの辺までにして・・・実際に動かすソフトウェアの方ですが、気になったのはグランツーリスモ2000!です!。 PS2の機能を活かした正常進化版って感じの出来でした。 画面がクリアになっていたり、テクスチャが綺麗で良かったんですが、ドットが目立つのと壁の質感がまだまだ足りなかったです(^^; 改善されるとは思いますけどね♪ 他のソフトは見ていないのでココまで(ぉぃ
サンバでアミーゴ 他のゲームで気になったのは、コンシューマ向けではなくてアーケード向けのゲームです。 写真見て分かる人は分かると思いますが、SEGAの「サンバでアミーゴ」ですっ(^^)。 存在自体は知っていたんですが実物を見てこのバカっぽさに感心しちゃいました(笑) 楽しく踊っている人を見ていると自分も踊りたくなるような感じでした。 方向の指示も画面が鮮やかな割にはかなり分かりやすくなっていてオススメです(^^) ただ実際に発売されても、恥ずかしくてやらな〜いって人は多いかもしれないですね(^^;
 それから一部の人には人気が出そうなデジコの小部屋?ってのも置いてありました。 いわゆるポスペみたいな物なんですが、2枚組で5800円だそうで・・・知り合いと話したんですけど、人気があるとはいえこれって高いですよねぇ(^^; 良い商売かもしれず(^^;
 ついでにカメラ小僧をやってきましたので(笑)何枚か載せておきます(^^)
 個人的にはASCIIの受付嬢が好きかな〜(^^;
ヒョウ柄のコンパニオン NEOGEOPOCKETのコンパニオン カプコンのコンパニオン
コスプレショップの店員 ASCIIの受付嬢 NECインターチャネルのコンパニオン
1999年9月10日
ひれかつ定食900円 お昼にとんかつを食べに行ってきました(^^) 場所は上福岡駅からちょっと行ったところにある「かつ一」ってお店です。 昔日記で書いたことありまふ(笑) 前回は上ロースとんかつ定食を頼んだのですけど、今回は900円のひれとんかつ定食を頼みました(^^) 上モノじゃないからさすがにデザートは付かないかな〜とか思っていたんですが、きちんと付いていてんまかったです(^^) 肉にはもうちょっと脂肪が付いているとさらに美味そうなんですが(^^; そうそう、待っている時に何気なくメニューの裏を見てみたら使っているお米のことについて書いてありました。 なんでも、新潟の魚沼に親類?がいてそこのお米を使ってるそうです(^^) なんだかますます満足〜♪ ランチの時間は11:00-14:30なんですけど、お昼は人が沢山集まるので11:00-12:00に行くのがオススメです(^^) もし行きたくなったら私を誘って下さいね(><)/
かつ一 食事のあとは図書館に行って映画の雑誌を読んできたり〜。 ちょうどマトリックスの特集だったので興味津々で読んでみました。 監督や出演者のお話がのっていたんですが、原作者が日本のアニメとかに影響を受けて作ってるんだな〜ってのを感じてきてめっちゃ見たくなっちゃいました(><)/ ってわけでそのうちにでも見に行く予定〜(笑) ちなみに借りてきた本はデジカメの本が1冊と、「新・電子立国」っていうNHK方面の本6冊だったりします。 ちょっと重かった(^^;
 マトリックスのpage NM207のプレゼントとかあるみたい(^^;
1999年9月7日
FREEWAYのslotAマザーボード 朝早く起きてWorldPCExpo99に行ってきました。
 初日は特別招待日なんですけど、事前登録を済ませていて入場パスを頂いてましたので(^^)。 まず最初は販売ブースを回ってきました。今回ムラウチでは100円でノートパソコンが買える!っていう抽選をやっててかなりの人気でしたが、1人にしか当たらないんだったらあんまり意味無いかも〜とか抽選券に名前を書いている時点で思ってみたり(遅いって(><))。 他にも99円セールとかやっていたようですが、今回1番欲しかったのはPedionSET!。キーボードのまともなタイプと思われるモデルチェンジペディオン+ドッキングステーションのセットが99800円で売ってました。 初めはヘコヘコ電卓キーモデルかと思って買わなかったんですが仕様をみるとまともなタイプだったかな〜と(><)くやしい〜。 ちなみにお店の名前は出さないでって感じだったので秘密(笑)。 あと、スカイパーフェクPCのボードが19800円で売ってました。 これもかなり安くて良い感じです。 TV見れるタイプだったかは覚えてませんけど(^^;。
サムソングのDualSlotBマザーボード 次に、貰える物を〜って事で一通り回って太陽誘電のCDRメディアとインフォマテック?TシャツとNIKKEI書類立て、それにCPU社マウスをGET(^^) ただしこのマウスってつぼに効くそうで・・・あんまりいらないっす(^^; 今回、これは!!!ってほどの衝撃のある製品はありませんでしたけど、SONYのデジカメが思っていたよりも小さくて良い感じだな〜って思っちゃいました。 逆にブースにあるハリボテはめっちゃデカイ(笑)。 他にも興味のあるSlotBマザーやSlotAマザーとか写していたりする・・・(^^; IO-DATAのMP3プレーヤーは音質も悪くないし、DOSフォーマットで使えるとか言う噂なのでかなり良さそうです(^^)19800円で32MのMMC付きだから安いし〜♪
FUJIFILMブースにて撮影 最後は綺麗なオネーサマのいるブースをチェック〜(><)って事で(笑)、オススメはFUJIFILMですね♪ 沢山いますし、いちお撮影会みたいなのもありました(笑) あんまし近寄ってはイケマセン(爆) その割を食っていたのが後ろにあったCASIO/AKIAブース・・・いちお水着のオネーサンもちょっと出て来るんですけど、艶やかさが足りないのでほとんど集まってきません(^^; デジカメ自体はなかなか良いのですが・・・不憫なり(;;)/ オリンパスは並んで待ってじっくり座って聞くといった形だったので見てきませんでした(^^; なんか水準は高いと聞きましたが(謎)。 DoCoMoもお金はかかっているんですけど、参考出品のノートパソコンがあっただけなのでここも見てこなかった(^^; って、FUJIFILMもFinePix1700zが出ていただけなんだけど(爆)。
ヤマハの携帯電話用音源LSI FM音源内蔵で4音の同時発音が可能
 知り合いと笑い話で話していたようなチップが出てきました。 やっぱり誰でも考える事なんでしょうか(^^;
at@k J80とMC-6550の組み合わせの電測
1999年9月3日
 DDIpocketで電話帳の管理が出来るソフトが出てきたので転送に必要なカードを探してきました。 ヤマダ電機行ったりLAOX行ったりしたんですが・・・どこにもありませんでした(><) 結構高いからどうせならHARDOFFに中古で売っていた松下のVC-173っていうデータステーションでも買おうかな〜とか一瞬思ってみたり(笑)
DDIpocketの電話帳管理ソフト データカードが無いと使えません(^^;
1999年9月2日
今日の朝焼け 今日は図書館に出かけてきました。 今までパソコン関連の本は置いてないんじゃないかな〜とか思っていたんですけど、結構あったので7冊借りて来ちゃいました。 まぁ古い本ばっかりなんですけど(^^; ビジコンで4004を開発した人の話が乗っている本とかフォトショップの本とか・・・。 内容は読み終わってないので分かりません(爆)
 それと、ドッチーモユーザー向けのキャンペーンをドコモが密かにやってるそうです。(注記:地域限定かも)
1.PHS用通信カード(32K)保有者には同64Kカードと無償交換
2.携帯用通信カード(9.6K)保持者にはドッチーモ対応同カードを無償提供
現品と身分証明書を持っていけばいいらしい・・・MOBILEnewsの読者からのメールって所に書いてあったので報告〜。 持っている人は少ないんだろうけど(^^;
KDD国内通話、1通話5円の最低料金制導入 1円電話が・・・
超小型軽量MP3プレイヤーが登場 アイオーデータから11月に発売
DDR2にアベンドディスク登場 水無月さんの所の情報
1999年9月1日
 秋葉原で新しいお店がOPENするとの話を聞いたのでちょっと出かけてきました。 「PCサクセス」というお店なんですが、詳しいことは知らずにお出かけ。 開店時間の11:00になって行ってみると結構並んでいるじゃないですか!。 さてさてどんな感じかな〜と期待したんですが・・・主にサプライ品を売っているような感じのお店で期待はずれでした(^^; 確かにフジフィルムのCD-Rが100円だったり、ADIの21インチディスプレーが69800円だったりと、お得なものもあったんですが・・・ 結局何も買わないで帰ってきました。もっとパーツとかが豊富にあると思ったのに(><) しょうがないのでワールドPCエキスポに期待することにします(笑)
1999年8月31日
 久しぶりにCGの色塗りしました。 元絵は8月8日にCG集用にと書いた1枚です。 知り合いの所に移転記念のCGにするためにと思っていたんですが、気づくともう9月になるじゃないですか! いちお夏のCG(すくーる水着)だったので夕方から色塗って仕上げました。 結局9月になっちゃったんですが、まぁ学校では9月にプールもあるだろうし(^^; ただ、完成させたCGをSusieとかIEで見るとあせた色になっちゃうんですねぇ。 この現象がよく分からなくて悩んでいたりします(><) もしかして色設定が間違えているんだろうか! あとJPG圧縮の時に出るノイズが気になっちゃいました。 133kの大きさでもノイズが足に乗っていたり・・・ 見えない程度まで圧縮率を落とすと200k越えちゃって送れないので泣く泣く落とした品質で送りました・・・ JPGのブロックが自由変形だったりしたらこーゆうことも無いのに、とか思った一瞬(笑)
1999年8月30日
夏コミのうちわ(制作枚数6枚) 夏コミに作ったうちわの紹介を勝手にさせて頂きます(笑)
最初、1999年の夏にはCG集を出そうと考えていたんです。 が、残り2日しか無いのにWebに乗っけていない原画が3枚しか無いという状態なので「まずい」なぁとか思っていると売り子をやっていたサークルの机の上に「うちわ1枚300円で作ります」っていうチラシがあったんです。 それを見て、「お、おいし〜い(C)ピカチュウカレー」じゃなくて、「これだっ!」って思って路線変更しました(笑) なにしろ1枚のCGあれば済むんですから(ぉぃ。 ところがっ!なかなか安いうちわの骨が見つからないんですねぇ(^^; ソフマップでカラーうちわキット(3本で699円?)ってのしか安いのがなかったので嫌々ながら買って来ちゃいました(白いのは売り切れ)。 そんでもってあらかじめ出来ているCGを持って知り合いの家に〜。 なぜかと言うとプリンタを持っていなかったから印刷させて貰うために(バキ。 1枚印刷させていただいた後、それをセブンイレブンでカラーコピーして完成させました(^^) ただ、惜しむらくはカラーコピーの印字結果・・・薄い色がほとんどだったので色が飛んじゃってたんですねぇ;; やっぱし前日の夜にやってるのは無理があるなーって感じた一瞬だったり(^^;
1999年8月29日
馬車道の室内 朝食:ヨーグルトを頂く。
 昼食:トンカツ屋に出かけたが、油の入れ替え時間のため食べられなかったのでサンクスでパンを購入。
 夕飯:馬車道でジャーマンポテトスパゲティー&ホットコーヒーでまったり。
1999年8月28日
 フォトショップ5.5を安く手に入れる方法。 ImageReady1.0(定価39800円・最安値24000円ほど?)を購入する。 ユーザー登録をしてしんぼう強く待つ。 問題なければPhotoshop 5.5へのアップグレードのお知らせが届くので25000円でアップグレードをする。 こうすれば50000円ほどで合法的に購入できると思います。 公にはアナウンスしてないようですけどね(^^;
アドビのインターネット戦略 ここに上記の話がここに〜♪
1999年8月27日
自宅のノートパソコン(FLORA210) レッツノートが新しくなりましたねぇん。 携帯とPHSの端末を繋ぐ機能を内蔵しているようですが残念な事に九州松下じゃないのでDDIpocketのPHSには繋がらないみたいです(><) 1.18kgという軽さも10インチTFTというのも良いんですが、VAIOと同じ位なんですよねぇ(^^; iLINKも内蔵しているし・・・松下版VAIOって感じになってるような(^^; ただ、PHS子機機能らしきものを積んでいるというのは面白いですね。 家電製品の通信を統一していくのにも良さそうですし。って、ならないんだろうけどさ(笑)
レッツノート新機種 ワイヤレス通信可能な機種発表
オンラインで紙幣を追いかけよう 日本だと紙幣に書くのは違法です(^^;
1999年8月26日
左から、FAXの子機・PHS-J80(DDIp)・PS-901(トランシーバ化)・SO206(DoCoMo)。 J80にはたれぱんだ、DoCoMoの端末にはcdmaOneのストラップ(笑) 今日は親機&子機の話。 最近、自宅にいる時でもDDIpocketのPHSで電話を使っている事が多いです。 別にNTT回線が無いわけでは無くて、回線に取り付けてあるbrotherのFAX付き電話機が使いにくくて(子機と親機の繋がりが悪い!)使ってないだけなんですけどね。 こんな調子なのでPHSの親機を購入して子機代わりに使えば便利に使えるなぁと思い、契約しているDDIpocketに対応した親機を探してみたんですが、安い親機は製造中止になっていて高い親機(7万とか)しか無いみたいなんですねぇ(^^; DoCoMoのPHSとかアステルだと安い親機や通信の出来るTAがあったりするんですが。 この際、アステルの新機種を購入>解約でもして安く端末を手に入れようかな?(爆)とか一瞬考えたんですが、もっといい方法を考えついちゃいました(^^) その方法とは!、今現在契約している携帯をドッチーモに機種変更するって技!! ん?誰でも考えつくって?(笑) これなら電話帳入力で悩まなくて済むし、PHSの契約もしないで子機対応の端末が手に入りますから(^^)DoCoMoのPHSは普通に購入すると高いっ(^^; あとはいつ実行に移すかだけなんですけど・・・それはまたそのうちにって事で(爆) とりあえずはSH811の価格調査からですねぇん(^^; 安いのを見つけたら連絡よろしくです(^^)/ ・・・って、よく考えたらDoCoMoの場合、また機種変更した時に端末を巻き取られるじゃないですか〜(><) 結局、堂々巡りなのでした(爆)
1999年8月25日
地元の警察署 地元の警察署に免許を取りに行ってきました。 途中でヤマダ電気に寄ってCD-Rの価格を覗いていたんですが、結構安いのもありますね。 MITSUIの10枚セットが2080円だったり、私の知らない会社のメディアが10枚で1080円だったりしてました。ちなみに安いメディアはプラケースに入ってないタイプの製品です。 ヤマダのゴールドカード会員なら5%のポイントとか付くみたいですし、わざわざ遠くまでかイニ出かける必要もないかもしれないですね。 もっとも、最近は秋葉原でもMITSUIのメディアがかなり安くなってきているみたいですが・・・ そんなこんなで?時間を適当につぶしてから警察署に移動して古い免許を手渡して新しい免許を貰ってみると、予想通り普通の免許でした。 バイクで捕まったり事故を起こしたからなんですけどね(^^; できればゴールド免許を取りたかったッス(><)/ みなさまはゴールド免許を取ってますか? ゴールドは良いですよぉぉん。 なにしろ視力検査に怯える機会が5年に1回になりますし(笑)>左目0.2程度の私。 ちなみに今回も薄目をして乗り切ったのでした(笑)
1999年8月23日
アドビの封筒 今日はアドビから封筒が届いてました。 中身はフォトショップ5.5へのバージョンアップのお知らせだったので、ちょっと悩んだ後に購入することを決めました〜。 料金は5の人が20000円・4以前の人が25000円・LEの人が50000円で5を持ってる人には高いような気もするけど、Webpage作成に便利なように改良してあるようなので(^^; しかし買ってる物って昔から変わらないなぁ・・・CGツールばっかし(笑)
1999年8月22日
 コンビニで「とんがらC」という飲み物を見つけたので購入〜。 存在自体は前から知っていたんだけど今まで実際に売っているのを見たことがなかっただけだったり(^^; 飲み味(飲んだ瞬間)は結構普通かな。かすかに甘みがありまふ。 んでもって、喉元過ぎると喉の上の部分が唐辛子の粉でも浴びたかのように辛く〜(><) まったくもって奇妙な味(爆) ちなみに口の中でテイスティングすると口の中で辛みを感じることが出来ます(ぉぃ こう書いていると嫌いな飲み物のように聞こえるかもしれないですが、私は好きですからね(笑)
107万画素DVカメラ SONYの新しいデジタルビデオカメラ
通知回数10回/月超えた分無料 DDIpocketのメールサービスオプション機能
1999年8月18日
 「モダンパスタ」というお店でランチしてきました(^^) ここのお店は知る人ぞしる「馬車道」系列店なのです!ちなみに「はいから亭」という系列店もありマス。 まぁ最近は袴姿ではないので残念がっている人も多いようですけど、私が行ったときにはかわいい女の子が担当だったので良しっ!(爆) ここは無難に「日替わりランチ」と「セットのホットコーヒー」を頼んだんですが、日替わりセットで出てきたチキンが結構大きくて満足! ホットコーヒーは馬車道コーヒーに比べると味が薄かったりするんですが、安くてお代わりできるのでこれも満足(^^) 2回もおかわりしちゃいました(笑) 帰りはノジマに寄ってプリンタを見てきました。 PM-670Cが欲しかったのでじっくりと見ていたんですけど、安くならないようだったので諦めました(^^; 今度ヨドバシカメラに行ったときにでも購入するぞっ(><)(ぉぃ
1999年8月15日
 コミケ最終日。 うちわ売りをやってました。ちなみに作ったのは4つだけ(ぉぃ 完売したのでまぁ良し(いいのか? この日は自分の趣味の本が出てるので「コ」方面を走り回ってました〜。 これはっ!って思うモノは特になかったんですが、A10さんのと、どこかのサークルさんが11時半から発売していたカラーコピー本がちょっと気に入りました(^^) 神代さんにはPinsize本買ってきて貰っちゃったりしましたし〜(><)/ そんでもって?4時までいたんですが、帰りはめちゃめちゃ大変でした・・・コミケ帰り&交通規制&花火大会&帰省ラッシュが重なったために、その場所を抜けるのに4時間かかりました(^^; 運転手サマご苦労様ですっ!(爆) んでも帰りに寄ったジョナサンの御膳はんまかった:D~~~
1999年8月14日
 コミケ2日目。 朝起きると外が雨で凄い事に・・・夜に分かったことなんですが、避難勧告のでていた地域もあるそうで(^^; 今日はサークル参加なので車で移動〜。 午前7時半頃に会場に着くとあいかわらず凄い雨が降っていてずぶ濡れになりながら並んでいる一般参加の姿が・・・(><) 自分だったら絶対朝早く来ないだろうな〜とか思ったのでした(^^; この日は特に買うモノも無いのでずっと席に座ってまったり〜。 途中でレストランに寄ってとんかつを食べたりしてましたが(^^) ここのとんかつは7点位かな? ファミレスよりは良いかもしれないけど、私の食べたお肉はちょっとだけ噛み切りにくかったでふ。 4時に終了(パチパチ)って事で、帰りはソフマップによってうちわキットを明日のために購入。 帰宅後に制作サークルの「なでる会」マークとうちわ用CGを仕上げてお友達の所に行ってPM-770Cで印刷(笑) その印刷物を元にしてセブンイレブンのカラーコピーで仕上げたんですが・・・色が飛んじゃいました(><) やっぱしやっつけ仕事はよくないのぉ、と認識した一瞬でしたとさ(爆)
1999年8月13日
 コミケ初日なので普通の時間の朝に起きる。 んでもサークルチケットは持っていないので自宅でまったりしつつ8時に出て会場に10時半到着〜♪。 予想通りかなり人が並んでいたのでPHSでお話でもしようかと思うがやっぱし電波がめーいっぱい使われていて使えませんでした(^^; その前の電車の中ではスピードが速くても使えたのに・・・使うなって(一人ボケツッコミ)。 11時15分頃に入れたので、お友達のサークルの所に荷物を置かせて貰って買いだしに〜。 欲しいのはCG集1枚だけでそのサークルさんは並んでなかったのですぐに買えたのでした♪
1999年8月12日
 せっかくe-mailを受信できるPHSに機種変更したんだから、と思ってWebを回って面白いことが出来ないか探してみました。 そしたら「WWW参照サービス」っていうのをやってくれている個人の?pageが見つかったじゃないですか! 参照サービスのメールアドレスに見たいページのURLを入れると、自分のメールアドレスにテキストデータを送ってくれるというサービスみたいです。 試しに知り合いの日記のpageのURLを入れてみたら2分後に受信報告があり(最悪数時間かかることもあるそうです(^^;)、メールBOXのメールの受信を行ったら無事に受信〜(^^)/ これで伝言板も見れれば良かったんですけど、このサービスはcgiは使えないと書いてありました。ちょっと残念(><) このサービスではタウンページ検索や地図の参照、他にも列車時刻表や英和辞辞書の参照も出来ると言うことで使い方によってはかなり便利でしょうね(^^) ただ、DDIpocketでこのサービスを利用すると1回あたり30円もかかってしまうのが難点です(^^; iモードだったら場合によっては安く済むから便利そうだなぁ・・・iモード端末買うか(ぉぃ ※元々はPメールDX用みたいなので注意(^^;
ちなみにタウンページと地図の参照はしてみましたが、タウンページは検索の仕方が悪かったらしく「検索結果はありません」と言われてしまったし、地図の画像は見やすい画像じゃなくて役に立ちませんでした(爆)地図の場合、せめて4階調くらいあったら見やすかったんでしょうけどねぇ(^^; 文字電話のメーテルが疑似カラーだから出来るような気もするけど無理かなぁ(^^;
PHSとPメールDX(文字電話)をうまく使おう 「WWW 参照サービスのメールアドレス」を行っているpageです。
IDEHDD>SCSIHDD変換キット発売 センチュリー、3.5"E-IDE HDをSCSI HDに変換するキットを発売。
1999年8月11日
 PHSで高速移動中にきちんと話が出きるかどうかを実験しました。 実験機材はいつものようにDDIpocketのPHS-J80という機種です(笑) 電話をした区間は国道16号の荒川−17号合流区間、速度は平均80km/h程度(高速じゃないけど(^^;)、時間は午後2時頃での実験〜。 実際の使用感は「時々ノイズは乗るけれどまともに話していられる」といった感じで、この速度領域ではまだまだ携帯より音声の質も高くて問題ありませんでした(^^)/ もちろん1度も切れると言うことは無く、私の場合ますます携帯を持っている必要性が薄くなっている感じがします・・・(^^; ただ、iモードって面白そうだから入っちゃうかもしれない(爆)
 そうそう、PHS-J80の受信感度については最新機種とはいえ前から持っていたPS-901とあまり変わらないです。 大きい音を出すとちょっと音割れしちゃうし・・・テブラ機能とかあるから聞きつつメモ書いたりするにはいいかもしれないけど(^^;
ボス電、2万人に当たる! P501i(iモード機)が抽選で当たるのです〜。
1999年8月10日
 寝てた〜。ひたすら寝ていたぞ〜(><)1日損した(^^;
リコー生産委託 リコー、台湾ライテック社にCD-Rディスクを生産委託
1999年8月9日
 昨日の話なんですが(^^;ゲーセンでF355チャレンジっていうゲームをしてきました。 シミュレータなんて言ってるけど、初級中級は結構簡単に出来るんじゃないかと思っていきなりモンツァ・中級・レースを選択してplayしてみると・・・最初のシケインで大クラッシュ!(爆) 結局毎回シケインでクラッシュしてしまい1周も出来無いじゃないですか(^^; どうやらブレーキの距離も随分と必要みたいでクリアできそうになかったんで、オートブレーキシステム搭載の初級をplayしなおしてやっとクリアしました(笑) んでも、初級といってもアクセル自体は少しずつあけていかないといけなくてかなり難しい〜(><) この分だとシミュレータモードなんていつまでやっていてもクリアできないだろうなぁって感じです(^^; それにしてもこのゲーム、アーケードに向かないんじゃないかなぁ・・・家庭用なら繰り返しやって上達できるけど(^^) んでも個人的には好きなgameです(^^)
 その後、自宅に戻ってうちわ作り。 別に自分が描いた絵のうちわを作ってコミケで売るって事ではなくて、たまたま手元にMegaWaveのうちわがあったからなんですけど(笑) ちょうど見ていたWebのpageにいいCGがあったので使わせて貰っちゃいました(^^; なんか、こーゆうの作るのってたのしいものですね♪ ちなみに元になる絵は、しばやんさんの所のCGだったりします(^^;あせあせ>きちんと買いに行きますので許して下さい(><)(笑)
F355チャレンジ F355チャレンジの詳しい説明が乗ってます
◆しばやんのぺーじ◆ しばやんさんのpageです。 CG集欲しい(><)
1999年8月8日
 最近、日記とかいいつつカキダメしている話を載せているので、えせ日記帳って名前に変えておきます(^^; まぁ当日やってる事もあるんですけどね(笑)
 さて、今日は(笑)COZYさんが最近気になっているという話をしていたドリキャスのソフトである首都高バトルをplayしちゃいました。 目的は最終バトルで戦った車を手に入れるため!と言ってもそんなに難しいわけでもなくて、発売元の元気でDATAをDLしてくるだけなんですけど(笑) 首都高バトルと関係ないけどTVでWebsiteを見るとめっちゃ綺麗なんですよねぇ(^^) ドリキャスの発色が良いせいもあるんだけど、色の出がめちゃめちゃいいのです〜(><) さて、DLしてきたので車を購入・・・しようと思ったんですが、ゲームの中のお金が足りない事が発覚してまたバトル相手を捜すことになったのでした(笑) しかもその後になんとか買えたのは良かったんですけど、初期状態はめちゃおそいし(^^; パーツが高いので先はまだまだかも(^^; しかし!ホイールがかっこいいので頑張るぞ〜(><) なにしろ、高速でうまく走り抜けられたときってめちゃ快感ですから〜(^^)
※つい最近知ったことなんですが、ドリームパスポートでズームを選ぶときにYボタンを押すと逆ズームに!なんか広く見ることが出来ていいかも〜♪
COZYさんのpage リニューアルしたのでお宅を拝見っ!(><)
ドリキャスWebpage ドリキャスのpageです
DC版首都高バトルpage 首都高バトルの情報やDATAのDLが出来ます♪
1999年8月7日
 αDATA64とαDATA32との互換性はあやしいような書き込みをある伝言板で見ていたので、DDIpocketの64k対応新機種PHS-J80とSIIの32k通信カードを組み合わせて動作確認しました。 自分の所のNETを使ってPIAFSと無線モデムで繋いでみたんですが、まったく問題なく繋がる〜(^^)/ ただこのPHSの場合、DATA端子とイヤフォン端子のコネクタのカバーが取り外し方なので無くなりそうな所がちょっと心配(^^; 他の機種と同じようにゴムで作って欲しい所です、はい♪
■どこでもいっしょ今日の一言・・・きーとがいなくなったので終了(><)(ぉぃ
DDIPocket PHSから-H"へ! DDIpocketのpageです
Dの館 DDIpocketについて書かれてます(^^)会議室もオススメです。
東上線沿線の人 過激なトークはあるけどDDIp好きなら伝言板見てみましょ。
1999年8月6日
 kanonで3人目をクリア〜♪ 最初のキャラクターは「月宮あゆ」、2番目が「沢渡真琴」、3番目が「川澄舞」だったんですけど、個人的にはあゆのお話がよかったです(^^) 舞の話も良かったんですが、話の繋がり方がよみずらいのと感情移入できない部分があったので減点(^^; 真琴の話はバッドエンディングみたいな感じなんですけど他の繋がり方するんでしょうか・・・気になる〜(><) ・・・追加で名雪もクリアしました〜。結局、あゆのためのシナリオだった気がする(^^;
■どこでもいっしょ今日の一言・・・はおやすみ(><)
KeyOfficialHomePage kanonを作った会社のpageです
1999年8月5日
 ヒカルの碁の2巻をセブンイレブンで買ってきました〜♪ 今回もヒカルは活躍してましたけど、あいかわらずアキラ君も目立っていて良い感じです(^^) 始まりの時に出てきた子が「アキラに勝った!」って言っていたのでどんなキャラクタなんだっ!って一瞬思ってましたがどうやら手加減したって話のようでしたし(^^;
■どこでもいっしょ今日の一言
あのね! あのね! アスロンをもって おフロに入った ニャ・・・ アスロンで あそぼうと 思ったのに・・・ こわれちゃった・・・ お気に入り ニャのに〜 えぐっ えぐ・・・ アスロンって 水には よわいんだニャ・・・ うにゃ・・・
※そんな高価で未発売なCPUで遊んでるのか〜(><)
AMD アスロンファミリ発表へ ZDnet日本版の記事
ヒカルの碁 オフィシャルホームページ 集英社のpage
1999年8月4日
 日曜の夜にやっていたF1を見直し〜。 今回のマクラーレンも早かったのでマクラーレンの1・2フィニッシュかと思いきや、意外な事にフェラーリの1・2フィニッシュになってました(^^)>フェーラーリ好き♪ ただ、ミカ・ハッキネンってかわいそう(><)先週はチームメイトに押し出されちゃったし、今週は車がいきなり壊れてクラッシュだし(^^; ミカサロは有望そうだから次回も注目なのだ(^^)
■どこでもいっしょ今日の一言
そういえば・・・ お月さまにはね〜 ようじがいっぱい すんでいるのニャ〜 たまーにそらから ようじがおちて くるんだニャ あぶないニャ〜 たいらも お月さまの下を とおるときは気を つけてね!
※上を見ながら歩くことにしましょうか・・・(ふふ
1999年8月3日
 ある掲示板で見たんですが、11月に発売される予定の携帯のF502iってカラー液晶を採用するって話があるみたいですね。 Fだから富士通の携帯か・・・どんな格好だったか覚えてない(^^;
■どこでもいっしょ今日の一言
さっきTVで 「カバさん ですよ!」 見てたらね! きりかがでんげき ケッコン! だって! いいニャ♪ だれとケッコン するんだろうニャ♪
※霧夏(きりか)って14歳なのにもうケッコンなのかっ!(笑)
1999年8月2日
 どこいつをPSで始めたらいきなり人間になるため、とかいって出ていっちゃいましたx_x/ うーむ、こんな事があったなんて・・・(^^; まぁ詳しい事はplayしてる人にばれになるので内緒っ♪
■どこでもいっしょ今日の一言
さっきTVで 「カバさん ですよ!」 見てたらね! きりかがでんげき ケッコン! だって! いいニャ♪ だれとケッコン するんだろうニャ♪
※霧夏(きりか)って14歳なのにもうケッコンなのかっ!(笑)
1999年8月1日
 マイコンショップ川口へ出かけてきました。 液晶ディスプレーが欲しいと思っていたんですが、やっぱり売り切れてました。15インチ液晶USB付きで76000円は安いですからねぇ(^^) 中古といっても未使用品らしいですし♪ しょうがないので友達の内蔵用GIGAMO購入の背中押し(ぉぃ とりあえず満足(^-^)
■どこでもいっしょ今日の一言
さっきTVで 「たたかえ ジューク!」 見てたらね! いずに おんせんが 出たんだって! すごいニャ♪ いずがおフロ屋 さんに 大へんしんなの ニャ♪ うらやましいニャ〜
※元々では・・・(^^;
1999年7月30日
 DDIpocketの新しいPHS(サンヨーのPHS-J80)に機種変更するため、東京まで行ってきました。 予想通り地元のお店には入ってなくて8月上旬との話でしたので、池袋にバイクでお出かけ。 色々と回って結局ビッグパソコン館で購入〜(^^) 噂されていた通り、お気軽プランでの機種変更は色々と大変なようだったのでスーパーパックSで契約(^^;>お気軽だと今後は10ヶ月で機種変更という手が使えなくなるって噂ですし。 それにしても明るくて綺麗なバックライトかも・・・PS-901を見直してみると特にその差を感じまふ(^^;
 帰りはひさしぶりにマイコンショップ川口に寄ってきました。 1Fにジャンク品の置き場が移っていたのでちょっと価格調査! BigModel4.0が300円とかだったりしてちょっと欲しくなったけど、2000年問題がありそうだしなぁ、って思って購入せず(笑) 最近はPC98*1ノート系のジャンク品が増えていて持っている人には非常にありがたいかもしれませんね(^^;
 そうそう、帰ったときに立ち上げたどこいつの中で、ネコがTVを使って音ゲーやってました(^^;
■どこでもいっしょ今日の一言
てんどん味の カンジュースの 口をのぞきこん じゃダメだよ! たまーに 目と目 が あっちゃうときが あるんだって! いったいなんの 目なのニャ〜
※その前に、てんどん味の飲み物なんて飲まないと思う(><)/
サンヨーPHS-J80 音切れの少ない端末。αDATA64初対応機種。
東芝、64MBスマートメディア商品化 9月に量産予定だそうです。
恋愛シミュレーションゲームツクール Win95/98版が10月1日発売予定との事。
1999年7月29日
 今日はゲームセンター入り浸ってきました。 Benexって所でギターフリークス2が100円だったのでひきまくりっ!俺はうまいのだっ!キュ〜ンッとかギターを振り回しつつ閉店(><)したので、失意の元UFOキャッチャーを覗いていると、お好きなたれぱんだグッズの貰えるサービスのUFOキャッチャーがあるじゃないですかっ! じっくり覗いていると、どうやら回収できるアタリ缶のうちの1つ(緑色)が軽いことを発見! 数百円を費やしてたれぱんだサンフェード?をGET致しました(^^)/ んでも本当は覗いていたときに持って行かれてしまったゴミ箱が欲しかったx_x/ また次回見にいってあったら挑戦するしかないかな(^^; んでも他にたれぱんだキーホルダー2つもGETしていたり(笑)
■どこでもいっしょ今日の一言
おしえてあげる ニャ〜 こうえんは 日本一しもべが いっぱい いるらしいニャ〜 きっと・・・ しもべと、しもべ が、けっこんすると・・・ コドモもしもべ になるんだろう ニャ〜 どんどんこうえんが しもべで、 いっぱいになって いくんだニャ〜 スゴイニャ!
1999年7月28日
 知り合いの買い物に付き合って池袋と秋葉原を回ってきました。 フィルムスキャナが欲しいとの事だったのであらかじめ通販価格とかを下調べして来ていたんですが、結局の所ビッグパソコン館が1番安かったのでミノルタのを購入と言うことに。 個人的にはほこりや傷の修正機能のあるNIKONの製品が良かったんだけど、2.5万の差は大きいですから無理には薦めず・・・ 気持ちよく買って貰うため、背中を押してあげるのが私の役目ですから(ぉぃ
 帰宅後ちょっとどこいつをplay。 なんと!コカインを拾って食べたらしい(爆) 気持ち悪くなったとか言っていたような気がする・・・(笑)
■どこでもいっしょ今日の一言
ふにゃ〜 このまえね・・・ おすし屋で おちゃしてたらね まどの外を あかおうっぽい 人が よこぎったのニャ・・・ でね・・・ 気がついたん だけど・・・ そのお店・・・ 3かいに あったんだニャ〜 空とぶあかおう なんだニャ〜
1999年7月27日
 なにげにkanonをplay〜。月宮あゆって子が気になったので放課後はいつも遊んであげるとあゆのEDを無事に迎える(^^) ふい〜、oneやっていたから予想してましたけど、今回も泣いてしまいました(^^; kanonは一気にたたみかけるようなお話では無いけどじんわりまったりくるのが良いですっ。 ちょっとばかしCGを描いてみたくなっちゃったりして(^^;
 一方ではどこでもいっしょ(以後どこいつ)をplay。 ちょうど自分の誕生日という事もあり、誕生日を祝って貰いました(^^) ん〜、でも実際の生活では・・・x_x/ 今日までに100語ほど覚えさせたんですが、どうもうちの子はラクリマが好きみたいで日記にも出て来るくらい(笑) やっぱし主人に似るってあるんだろうなぁ、と親バカになってみたり(笑) そんでもって今日からどこいつの「今日の一言」っていうのを勝手に始める予定〜。 いつまで続くやら(^^;
■どこでもいっしょ今日の一言
うみゃ〜 こんなハナシ きいちゃったニャ・・・ あるあかりがね・・・ ありあけにある 電話ボックスの中で ちまみれの まえだあいが 電話してるのを 見ちゃったん だって・・・ びっくりして おうちに かえったら・・・ るすばん電話に メッセージが 入ってたんだって・・・ きいてみると・・・ 「あなたなんで さっきは にげ出したの?」 って入ってたん だって! うニャ〜 コワイニャ〜 こわいニャ〜
1999年7月24日
 プレイステーション用の「どこでもいっしょ」をポケットステーションと一緒に購入してきました(^^)/
さっそく遊んでみましたが、かなりまったりしていてぽすぺより時間の流れがゆっくりしていそうな雰囲気です。 プレステでプレイしても入力はポケステ方式だったりするので、もしかするとどこでもいっしょは1つ購入してみんなでポケステを持ち寄って楽しむものなのかも・・・
そうそう、ポケステって思っていたよりもかなり小さくて良いですね〜♪持ち歩いても邪魔になりにくそうだし(^^) 落としても気づかない可能性はあるかも(笑)
どこでもいっしょ 紹介のWebpage
グランツーリスモ2 注目しているゲーム(^^)
日記帳 1999年7-9月