日記帳 1999年10-12月
1999年11月6日
 朝から熟睡( ̄▽ ̄)
 するとなぜか土曜にも関わらず郵便物が・・・中身をチェックしてみると段ボール1箱分の柿でした。 こ、これはもしかして、食してしまうと1週間後に「お送りしました柿はおいしかったですか?つきましては柿の代金30000円を払えこの野郎!」って電話がかかってくる作戦では! とか一瞬思ったんですが、送り先は親類からという事で上の考えは取り越し苦労だったようです( ̄▽ ̄)
 取り越し苦労といえば、もうすぐ年越しですねぇ。1年経ってしまうのはなかなか早いモノで・・・私が無職(以後プーと表記します)になってから1年は平気で経ってしまいましたがなんか予想以上に時間経つのが早いです。 もしかすると周りの人と時間の概念が違うのかもシレマセン。 光速の90%位で移動していると時間の進みが半分になるというのは本当だったのですね(嘘 まぁそんな事はどうでも良いんですが、今年の年末は1週間くらいの食料は買いだめしておくのをお勧めしておきます。 1000年に1度しかやってこない2000年問題の年ですからね! って、はたして西暦3000年にそーゆう問題あるかって事を考えてしまう私ですが、よく考えたら(考えなくても)その頃まで生きているわけじゃないので今の問題を考えることにします( ̄▽ ̄) ちなみに買いだめしておく食料ですが、インスタントラーメンとかはお奨めできません。 なにしろお湯作れなかったら水で食べないとイケナイじゃないですか(笑) 冷えた水ではきちんとした柔らかさになるまでに100時間はかかると言いますし、そもそも熱くないと美味くありません(笑) なのでごく普通にカロリーメイト(チョコ)をお奨めしておきます。 でも飲む方はまずいのでボクは遠慮しますよ(><)
 そーいえば話がかなり脱線したので忘れてましたが、ここに食料が沢山あるじゃないですか!! 柿・・・しかしこんなに喰えないので嫁ぎ先募集です。 いえいえ、お金は必要アリマセン。欲しいのは心なのです。どーーーーん! って何かでやってましたね( ̄▽ ̄) 柿と心を交換しちゃいけないですよ>みなさま。
 さて、話は変わってしばらくするとまたもやクロネコ便で品物が送られてきました。  持ってきた人はさすがにクロネコの人だけあって判子が欲しいって話だったので縦長の変な判子を使ってあげました( ̄▽ ̄) これで正しいの?とか顔が物語っていたような気がしますが気のせいでしょう。 ちなみに郵便局の人は人が居ても居なくても勝手にうちの入り口を開けて置いていくので油断できません(笑)
 中身は8月23日にも書いたフォトショップ5.5でした。 なんで今頃かって? それはきちんというとかなり長い話になるんですがつまりは、Adobeが品物を送る>宅配便が住所見ないで会社名で品物を送る>退社した会社が受け取りAdobeに送り返す>Adobeで行方不明>自宅に届かないので連絡>送ったって話なので会社へ行って送り返した書類を頂きFAXでAdobe送る>Adobe探す>Adobe送る って事なのです(長い〜)。 ちなみに箱がかなり綺麗だったので自社内で無くした可能性があります(笑) 送ったのが9月6日って話なので届くまでに2ヶ月かかった計算に〜(><) Adobeサポート部隊のの羽生様、お疲れさまでした(見てないってば)
 ってわけでやっと手に入れたソフトウェアですからすぐに入れるしか無いじゃないですか!。そーしないと羽生様に申し訳ないですし( ̄▽ ̄) って事でインストールした後、使ってみたんですが、Web方式でセーブってのが良い感じです。 きちんとPNG方式もありますし。 見ながらセーブできるのはこんなに便利なのか!って感じです( ̄▽ ̄) だからってJPEGのクオリティーが上がる訳じゃないんですけどね( ̄▽ ̄) それにしても最近はまた、UNISYSだったかのメーカーが「GIF方式使ってる所は金取るぞ!」って事を言いだしているらしいので今後はGIF使わないようにしていくのが良いんじゃないかと思われます( ̄▽ ̄) これからはフラクタル圧縮だよね〜とか言ってるとタコ殴りされちゃうのでそーゆう事もせずにJPEGオンリーな人になるのですっ! そうは言っても、ちっこい画像にはGIF使ちゃうけどねぇん(笑)
 そんなこんなで出来たのがメイドさん落書きだったりするんですが、早速「メイド飾りがないぞ〜」って指摘されました(><) メイドさん萌えとしては失格かもしれない・・・ぱたり。 修行しなければなりませんのう( ̄▽ ̄)がんばれ!
1999年10月24日
19991024motor99.jpg (6385 バイト) 朝8時に家を出発して東京車展示平成壱拾壱年(TOKYO MOTOR SHOW 1999)に行ってきました♪ 腹が減っては戦が出来ないので朝食をセブンイレブンで頂き( ̄▽ ̄) 肉まん&カレーまん&ホットコーヒーといったものですけど(笑) 10時過ぎには着くと簡単に考えてたんですが、やっぱし車で来ている人が多いだけあって11時過ぎに到着しちゃいました(^^; 道はどこも(notIDO)混んでいるし、駐車場もかなり埋まっていたので歩いて15分くらいの所に止める事になっちゃいました。 そんでもって券を購入。1200円なりなり。 150万人から1200円を頂くとすると18億円か・・・とかげすな事を考えてみたり(ぉぃ
suzuki EV-sport FRONT suzuki EV-sport SIDE suzuki EV-sport BACK
 さて、まず今日1番気に入った車ですが、それはsuzukiのEV-sportというオープンカーです(><)/(注:上の写真の車)。 EVと名の付いているとおり、電気自動車系なんですが、なんかデザインが自分好みだった物で(^^;;; 実際にはバンパーが車体と一体になってるのでコンセプトカーばりばりなんですけどね♪
メトロの車 他に気になったのはメトロが作った?車だったりするんですが、これはどこかのメーカーから出るって気がしないので何とも言えない・・・(^^; メトロって車関係の団体でしたっけ?天下り系?(バキ 小さくてスマートなボディーがよろしいです。 座るスペースとかよく考えられてますし、必然性のありそうなデザインで美しいのが( ̄▽ ̄) これも電気自動車なんですが、タイヤの軸が無さそうなデザインしています。 現実に作るとしたらこのまま出せないでしょうねぇ(^^; さすが有名なデザイナーが作っただけはあると言った感じでしょうか( ̄▽ ̄) 別に悪い意味で言ってるわけじゃないですよ(^^; ちなみに車のブースの端の方にあるので、見落とす可能性があるかもしれません(笑) かなり奥ですっ! 右端!あっちの方!(分からないってば) うちのムーヴの買い換えで欲しいなぁ( ̄▽ ̄) しかし出たとしても高速走れるのだろうか(^^;
HONDA F1テストカー(HRD) それから今回もルマン24で走った車やこれから走る車、F1カーなんかもありました。 マクラーレンのF1マシンも置いてあったんですが、日本人として気になるのはやっぱりHONDAのF1マシンでしょう! この白いマシンは〜〜〜っ!って感じで長い間眺めてました(笑) カタログも頂いてきたんですけど、どうやらF1マシンの説明はないみたいです。ちと残念(^^;;;
ところでモーターショートは関係ないけど、フェラーリのマレーシアGP1・2位抹消は取り消されたようです(^^)/ これで鈴鹿での最終決戦が〜♪良かった良かった(^^) 今週末がたのしみです♪ シューマッハ1位でハッキネンワールドチャンピオンになってほしいなぁ(笑)
 
 さて、恒例のカメラ小僧(?)週間です。 月刊って話もありますが、気のせいです。 ここは日記なのです。 ってそれじゃあ日刊だろ!ってツッコミも無しなのです(笑)
 ちっこい画像ですが見たい方はどぞ(^^;
三菱ブース SEIWAその1 SEIWAその2 SEIWAその3 ECLIPSEブース なぞ受付 なぞバイク乗り DENSOブース
 
SANYOの車載mop3プレーヤー サンヨーの車載mp3プレーヤー。最後は伸ばすなって?。  2001年頃に出荷予定だそうで、メディアはCFに決定したわけでも無さそうです(^^; ソフトイジェクトじゃなくて押すと飛び出すタイプだし(^^; いくらくらいになるか聞くのを忘れた(><)/
 そんなこんなでかなりだらだらと回っていたので午後7時に閉まるまで居たり(爆) 全体的にエコカー主体でちっこい車が増えていたんですけど、デザインも洗練されていてってのはあんまし無かったような気がします。 もちろん変なデザインの方が売れる今ではそれが普通なのかもしれませんが・・・(笑) ちっちゃくなってもかっこいいのが欲しいぞーって事で今日の日記を終わらせていただくとします( ̄▽ ̄) そいえばベンツ見て回るのを忘れたかもしれない・・・(笑)
日記帳 1999年10-12月