| WIRELESS JAPAN 2010特集 | 
                
      
        | □[ワイヤレスジャパン 
          2010]ワイヤレスジャパン2010、7/14〜7/16まで東京ビッグサイトで開催  
          [2010/8/23 00:00] ちょこっとお出かけして基地局や端末を見てきましたよ。ってな訳で写真を交えて紹介なのです、はい。
 | 
      
        | □[ワイヤレスジャパン2010]ZTE、TD-LTE・LTEやWiMAXの基地局や端末など展示  
          [2010/7/17 00:00] TD-LTEおよびWiMAXの基地局装置?と、WiMAXやLTE用の各種モデムが展示されていましたですよ。LTE用モデムの大きさも特に大きくないのでよさげですな。WiMAXのCPEもあるのがさすがといったところでしょうか、日本ではあんま需要ないけど。なお特に話は聞いてこなかった&パンフ貰ってこなかった気がするので詳しい仕様等は写真に記載している内容で確認よろよろ( ̄▽ ̄)ノ(ぉぃ。
 
                                               | 
      
        | □[ワイヤレスジャパン2010]京セラ、LTE一体型オムニマイクロ基地局を展示  
          [2010/7/17 00:00] この他に干渉制御技術の提案をしているそうですよ。高スループットを維持するためにも同技術がLTEやその他のモバイルブロードバンドに採用されて基地局をより密に配置可能になると良いですのう。
 
                               | 
      
        | □[ワイヤレスジャパン2010]富士通、LTE    
          RRHおよび端末を参考出展  [2010/7/17 00:00] 端末は覆われているのでよく分かりませんがExpressカード&PCカード対応になりそうな感じですかね。その他にもLTEフィールドトライアルのライブ中継も流していましたです。前年にUQさんが行ったライブ中継よりも明らかに映像品質が良かったです。UP速度&低遅延&基地局あたりエリア等の複合要因によっての結果でしょうか。まぁ商用サービス開始後にこのレベルで使うと数秒でドコモさんに規制されてしまう転送量のような気もしますけど、これだけの品質のライブ中継が出来るのは凄いですのう。ってな訳で?写真載せ載せ。
 
                | 
      
        | □[ワイヤレスジャパン2010]エリクソン、LTE   
          RRUを展示  [2010/7/17 00:00] こちらも詳しいお話は聞かなかったので写真だけ〜。
 
         | 
      
        | □[ワイヤレスジャパン2010]京セラ、3’A    
          S(Advanced Adaptive Array System)を紹介  [2010/7/20 00:00] PHSやXGPでも使われているAdvanced Adaptive Array Systemの紹介をしていましたですよ。15ページ目に記載してある京セラの無線技術という説明部分で「TD-LTE」が書いてあるところからすると、Advanced Adaptive Array Systemを採用したTD-LTE基地局開発&出荷を予定しているってトコロですかね。IT-PLUSの記事(URL)にも「TD-LTEは電波に指向性を持たせることができるアダプティブアレイといった技術を持ち合わせておらず、その点で勝るXGPについて中国から技術者が頻繁に東京・虎ノ門のウィルコム本社を訪れてヒヤリングを繰り返していたという」と書いてあったので、XGPがTD-LTEに向かう可能性が高いってことを示しているのかもしれませんね。…単純にTD-LTEにもAAAが導入されるだけかもしれませんけども。まぁどちらにしても京セラさんやアレイコムさんの動きに注目ってことですねん。とりあえず撮ってきた写真を載せておくです。
 
                                   | 
      
        | □[ワイヤレスジャパン2010]ドコモとKDDI、LTEについて紹介  
          [2010/7/20 00:00] ブースにあったボードを撮影していたので載せておきますね。興味がある方はどぞどぞ。
 
    | 
      
        | □[ワイヤレスジャパン2010]電気興業、地域WiMAXシステムを展示  
          [2010/7/20 00:00] 基地局やアンテナを展示されていましたですよ。とりあえず載せ載せ。
 
       | 
      
        | □[ワイヤレスジャパン2010]ブルーネクスト、iPadに対応したコンパクトなBluetoothキーボードを9月にも発売へ  
          [2010/7/21 00:00] ブルーネクストさんのブースではiPadに対応したELAN VITALブランドのキーボードが展示されていましたよん。約150gと軽量なBluetoothキーボードで、9月発売予定・価格7980円を予定とのこと。なおファンクションキーの印字内容は発売までに変更されるようですヨ。会場ではカラーについて要望を伺っている最中で、こんな色はどうでしょう?って色を展示されてました。ほんわかが触れたのはThinkPadと同じような触り心地のマットなブラックモデルで、他にもホワイトモデルは予定してそうな感じ。ユーザーからの希望色はシルバーとかピンクとかあったそうですけどその色が出てくるかまでは不明とのお話でしたです。iPadに繋がっているのを触ってみたけどなかなか押しやすいキーボードで良かったです!底打ち感はそんなになくて意外に打ちやすかったですけど、メンブレン方式なのかパンタグラフ方式なのか聞いておくのは忘れました(><)。小型のBluetoothキーボードとしてはなかなかいいんじゃないでしょうか、見た目もぐぅ!。バッテリーに関してはリチウムポリマーを採用とのこと。頻繁に充電をするものでもないので基本的には交換することは想定してないそうですけど、もし交換する場合は本体交換を適価で行う形になるのではと話されてましたですです。なお欲しい方は担当者にその旨を伝えれば後日連絡をするとのことなので連絡してみると良いかもしれませんです、はい。
 
           | 
      
        | ・関連リンク WIRELESS    
          JAPAN 2009特集
 WIRELESS    
          JAPAN 2008特集
 WIRELESS    
          JAPAN 2007特集
 WIRELESS    
          JAPAN 2006特集
 WIRELESS    
          JAPAN 2005特集
 
 |