| 
      
        | 2001年2月28日 |  
        | □今週の日経ニューメディア 気になる記事は、「従量制接続料の高騰などを恐れて、定額制接続料の導入に及び腰の新電電」。
 想像しているよりずっと利用率低いって事なのでしょうか。個人的にはPHS網を総定額化してもらってH"で幸せになりたいものなり(≧▽≦)ノ。
 |  
        | ■[ジュネーブショーデビュー]慶応大の清水教授ら、リムジン形電気自動車 リムジン形電気自動車「KAZ」を試作した。製造はイタリアのI.D.E.A 
        Institute社。300km/h・0-400mm加速14.5秒・航続距離300kmの性能を持つ。主な特徴は、8輪駆動・インホイールモーター・床下リチウムイオン電池など。
 タイヤを小さくすることにより室内空間を広げたり、モーターをホイールに詰め込んで車軸を不要にしたり、床下電池により重心を下げたそうです。この8輪デザインは恐らくイタリアの会社がデザインしたんでしょうけど、かなーり面白い形だったりします。未来に走ってる車っぽいのが良い〜(≧▽≦)ノ
 ・関連リンク I.D.E.A Institute社?
 |  
        | ■ドルフィンインターネット、フレッツADSL対応を延期 3月中旬〜下旬にフレッツADSLへ対応する。提供地域は多摩地区を含む東京。
 詳細については今後webサイトで公開する模様なり。
 |  
        | □interQ、4/1から「グローバルメディアオンライン」に社名変更 へんな意味で有名なinterQさんが社名変更だそうです。社名変わってイメージ一新を狙うのかもしれません。変更したところでまた今年末のワーストラインキングに顔出すでしょうけどネ(死。
 |  
        | ■シャープスペースタウン、3/1よりフレッツADSL対応 3/1より会員を対象にサービスを開始する。3/1の対応地域は東京/大阪で、今後は北海道/宮城/千葉/埼玉/神奈川/愛知/兵庫を予定。
 料金は安いタイプで500円+1400円との事。ザウルスはさすがにADSLには繋がらないらしいデスヨ。
 |  
        | □ほんわかキリン、今日の戯れ言 知り合いの勤めている会社がフレッツADSLに加入しました。ADSLの事を質問されてから加入までが早かったのでちょっと電話でお話してみたトコロ、「申込から1週間で開通」したとの話。他の事業者には開通可能かどうか調べることでさえ同じ位かかると言われてるのを考えるとえらく早いです( ̄▽ ̄)ノ。これ聞くとフレッツに加入したくなりますが、こーゆう状況を放っておくとまたNTT占有になってしまうような。ADSL回線業務も規制対象に加えた方が後々のためには良いのかもしれないですねぇ(もう遅いけど。NTTが光回線事業を展開する為に作る新会社にADSL事業を引き継いで貰ってNTT東西には本業で公平にサービス提供するよう頑張って欲しいモノです、マル。
 と、上でNTTについて文句を書いたんですが、うちの地域でも3月末からサービス申込&提供が開始されるのを知りました!(≧▽≦)ノNTT様ラヴ。webの番号検索ではダメだったけど116で聞くとオッケイとの事。webで申し込むと混雑しまくりなので116で申し込む方が良いとは聞いていましたが、webの検索データも更新間隔が長くて使えないようです(笑。こりゃもう加入するしか無いですな(≧▽≦)ノ。ADSLの為ならNTTに魂売り渡すのです( ̄▽ ̄)ノ(死。でもめた系かガーネットさんが6M始めたら移るかもかも。スピード早い事は良いことですんで(笑。
 夜になってようやく@niftyさんにACCAの検索結果が出るようになりまちた。なぜかイーアクセスの下り速度が640kと表示されてるのが謎。書き換え忘れですね(^^;。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月27日 |  
        | ■日本交信網、固定IP割り当てを行わない行為を不法行為とする意見書を提出へ 日本交信網は、「変動的電気通信番号(IPアドレス)割当て不法行為に関する意見書」を総務大臣に提出する。申出対象はNTTコム/KDDI/JT/TTNet/東京めた/イーアク/JCOM/OMP/その他変動的なIP割り当てを行う全ての通信事業者。意見書の内容は、「固定IPアドレス割り当てを怠り、電気通信事業法第48条の2の規定に反する」事を指摘するもので、これにより利用者の利便性を著しく阻害しているとしている。具体的な弊害として、「他者向け発呼は出来るが、他者から自己の電気通信端末に対する発呼は電気通信番号が不明のため不可能」「事前に通信相手に対し電気通信番号を通知出来ない為他者から自己に対する発呼が不可能」「インターネット電話等のP2P双方向通信の普及発展を妨げ、利用者利益を著しく阻害」「インターネット電話サービス事業者と旧式電話交換機使用型電話サービス事業者間の公正競争を阻害」「利用者のサーバー稼働を妨げる。携帯電話利用者と同様にダイヤルアップユーザーも固定電気通信番号を割り当てられる権理がある」「IT革命の推進を阻害し、公共の利益の増進を妨げる」などをあげている。
 1円/1IPアドレス/年以下の原価を考慮し月1450円以下が適当と述べてますです。ついでに個数を16個までとかに制限するのも反競争的行為とまとめたりしていますです。こーゆう捉え方があるんか!とか思いましたけど、言われてみればそんな気も。電話のように固定IPと動的IPを自由に割り当てて貰えたりでもしたら便利そうですからねぇ(≧▽≦)ノ。固定1IPあたり100円位でばしばし追加したり契約解除できたりすればいろんな利用のされ方も出てくるでしょうし♪。しかし日本交信網さんはどこまで敵を作り続ければ気が済むのでしょうか・・・面白すぎますけど、ちょっと先行きが心配です(笑。面白いので引き続き紹介しまくりですけどね〜( ̄▽ ̄)ノ。なんとなく総務省他には無視されそーな予感(死。
 |  
        | ■インターネットビークル、3月中にもフレッツADSL対応へ フレッツADSL工事及び接続テストが完了とweb上で発表。NTTがサービス開始次第、各接続サービスで対応する。一般向けは初期費5000円(現在無料)・年19200円。提供地域は東京との事。
 この前ちょこっと載せましたが追加情報あったんでまた載せてみました。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月26日 |  
        | ■光ファイバー新会社、NTTが今秋設立へ(ネタ元:西川稔のITNews 
        HEADLINE) NTT東西やDoCoMoと並ぶグループの中核企業として光ファイバー事業を専門に手がける新会社を今年秋にも設立する方針を固めた。NTT東西の設備を利用する第二種事業者となり、ネットサービス・コンテンツ配信など行う。
 なんと新会社でも全国展開を行うそうですよ!。NTT東西にはかなりの負担になりそうですけど、設備なんて使われてこそのモノですからNTTにはどんどん分社化されて活性されて貰いたいのです(≧▽≦)ノわくわく。ただ読売新聞さんが言ってる、「コンテンツが無いからFTTHが普及していない」ってのは違うような。月100万の価値あったからって普通の家では100万払ってくれるって訳では無いのですから( ̄▽ ̄)ノ。月額料金が払える金額に収まってないからって何故思わないんでしょーかねぇ。って、別にホントにそー思ってる訳でもないだろーから指摘する必要ないか( ̄▽ ̄)。まぁそんな訳で、今後は光ファイバー系サービスでも過当競争始まりまくり!(笑。お互い刺激しあって月3000円程度で100Mとか使えるようになって欲しいモノですね(≧▽≦)ノ。
 |  
        | □ほんわかキリン、今日の戯れ言 そろそろデジタル家電とか言われるモノの方面も扱って行きたいなーと思ったり思わなかったり。情報がまとまってるサイトってあんまし知らないので難しいトコロなんですけどね( ̄▽ ̄)ノ。平面照明パネルやらHDDレコーダーやら、現在でも実現可能でPCよりさらに直接的に役に立つモノが欲しいのです(≧▽≦)ノ。平面照明パネルも壁紙のように切り張りできるとかなり良さそうですねぇ。どんな形に切り抜いてもワイヤレスでデータ受信も可能になっていて部分部分でカラー変更が出来るようになっていて、紙やモニター代わりに使えるとかだともっと良いかも。週末は寝ながら天井に写った映画なぞを見て過ごすって事してみたいモノですヨ。そんな事がいつになったら出来るのかは分かりませんけど、願望を語りまくっておけばそのうち技術者が画期的なモノを開発してくれるんじゃないかなーと(無理。んでもその頃には疑似空間表示装置とか欲しがってるだろーなぁ。空間センサー内蔵コンタクトレンズ型表示装置で仮想空間楽しみますか、ってな事になったら幸せかもかも。ここまで書いてて結局のトコロ、新しいハードウェアが好きなだけだったりするのに気づきました(前から知ってたヨ。開発に携わってる皆様、是非ともココに書いてあるようなモノの開発をよろしくなのです。楽しく利用させていただきますんで(笑。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月25日 |  
        | ■Sppedway Networks、FAQを追加 「将来はさらに高速化する」「モデムはG.992.1のAnnexCでチップメーカーはグローブスパン」「動作確認しているモデムメーカーはブロードセント・アレスコム」など。
 将来は早くなるよ〜( ̄▽ ̄)ノって事らしいです。どうせなら今からでも早い方が嬉しいですけど(笑。
 |  
        | □ほんわかキリン、今日の戯れ事 久しぶりに部屋の掃除とかトイレの掃除とかしまくっていたら気持ちよく眠れてしまいました( ̄▽ ̄)ノ。今日も身体が筋肉痛で動く気しないのでまったりやることにシマス(笑。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月24日 |  
        | ■AT&T WorldNet Service、フレッツADSLに正式対応? サービス提供エリアを東京/大阪の他、3/20に愛知/福岡、3/26に神奈川/埼玉/千葉と順次広げていく。ISP費は月2000円。
 ユーザーさんは是非ともADSLひきませう( ̄▽ ̄)ノ。ほんわかは見っけるので精一杯です(;´д`)ノ。
 |  
        | ■INGインターネット、年18000円でフレッツADSLに対応 NTT西が提供するフレッツADSLに2/23から提供開始する。初期費0円・年18000円(月あたり1500円)で利用が可能。
 IIJと1.5Mで繋がるそうですヨ。ADSLやるのに平気なんでしょうか(笑。今後は光・IP通信網も予定しているとかで気合い入ってるのです。しかし年契約ってのは気になる・・・(^^;。
 |  
        | □その他 ○DION(NEWEB)ADSL接続サービス終了 BusinessDSLに移行なり。
 ○ACCA、OCNのキャンペーン期間を延長へ 書くの忘れてたと思うんで…気のせいカモ。
 |  
        | □ほんわかキリン、今日の戯れ言 2/28にイーアクセスのUSBタイプ初期費用割引キャンペーンが終了になりますね。「こりゃもう急いで入るしか!」とか思っている人もいるかもしれません…が、よく考えてみませう。フレッツADSLの初期費はモデム工事費別なら3600円だったりするのです。普通に考えると初期費用値下げかキャンペーン延長あったりするんじゃないかなーっと( ̄▽ ̄)ノ。とか言っておいて高いままだったりすると問題あったりしますが、ほんわかの良く外れる予想なのでオケオケ。思いこむのは勝手じゃ(死。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月23日 |  
        | ■シャープスペースタウン、現行コースにフレッツADSL対応オプションを追加(RBB-TODAY) 現行コース+フレッツADSL対応オプション(月1400円)でNTTのフレッツADSLに対応する模様。
 詳しい内容は不明なんで紹介はこの辺で終わり( ̄▽ ̄)ノ。3月上旬から開始するそうですので現ユーザーの方は検討してみませう。利点あるのかしらんけど(笑。
 |  
        | ■高速ネット、01年度8割に-NTT東(新濃毎日2/22) NTT東は2001年度末までにADSL提供エリアを対象人口の8割をカバーする計画を明らかに。ネット接続の中心をISDNから速度の速いADSLに方針転換するもので、NTT西も追従する見通し。
 フレッツISDNの機材が高いので方針変換なのです。来年にはほとんどの地域でADSLが利用可能になるわけで、かなーり期待出来まするな(≧▽≦)ノ。NTTの資本力を生かしまくった攻撃って事で、ベンチャーの行方が気になるトコロなのですけど。ガーネットさん・ACCAさん・めたさん・イーアクさん・その他のDSL業者様、是非とも魅力的なサービス出しまくって頑張ってくださいねっ(≧▽≦)ノ。※say-shonagon様にメールで教えていただきました。ありがとうございます。
 |  
        | ■NTT、高速通信一斉値下げへ(NHK) 光・IP通信網サービス料金を春から半額以下の月5000-6000円程度に値下げする方針。ADSLも月3000円台に値下げする方針。
 ますますブロードバンドが身近に(≧▽≦)ノ。一気に半額近くなるのはNTTさんの場合毎回ある話ですけど、フレッツISDNの利用料の高さがよりいっそう引き立ちますです(^^;。ISDNいらなくなる位一気に広めて欲しいものですね♪。※NABEさんに掲示板で教えていただきました。ありがとうございます。
 |  
        | □東京めたりっく社長、「今年100億円を投資、来春までに公開目指す」(ブルームバーグ>LYCOS) 単独インタビューで、「2001年設備投資を100億」「2002年春までに株式公開目指す」「現在は13000加入、年末14-20万、来年100-200万まで拡大したい」「通信料金は水や空気のようにただ同然にすべきで、豊かなアプリを構築していく」などと語った。
 ただ同然ってのには激しく同意!ってゆーと読んでいる事業者サンはブルーになるかもしれませんが(^^;。みんなに使って貰うには払っていても気にならない位で無いとねぇん。個人的にはISP費コミで2000円ってのが良いかなーっと。それから、他の地域へはフランチャイズ方式で展開するとの事。神奈川・千葉・埼玉でのサービス拡大するらしいですけど、いつ始まるのか不明なのがちょっと気になるのです。ハヤメに来てくれないとフレッツ加入しちゃいますヨ( ̄▽ ̄)。
 |  
        | ■STNet、四国でADSL接続サービスを開始すると発表 STNetはネットウェーブ四国(ISP)にADSL回線を提供し、3/19からADSL接続サービスを開始する。サービスメニューは以下の通り。
 ・上り128k・下り256k・4700円
 ・上り320k・下り640k・5500円
 ・上り512k・下り1.5M・5700円
 モデム提供の場合+500円となる。初期提供地域エリアはは高松市/松山市/徳島市/高知市の中心部。
 初期費・サービス名称・モデム価格等はまだ未定らしいです。640kのサービスは1.5Mサービスと料金近すぎてあんまし魅力無いですけど、他のは結構いいかもしれず。今後の情報に期待なり。
 |  
        | ■東京電話インターネット、フレッツADSLプラン発表 フレッツADSLに対応した「コネクト24・ADSL(フレッツ)」提供を3/1から開始する。利用料は月1750円+NTTフレッツADSL費で、提供地域は東京(順次拡大)。
 4月上旬には神奈川・千葉・埼玉でもサービス提供を行うとの事。川越に来るのはいつごろなんでしょか(;´д`)ノ。
 |  
        | ■HighwayInternet、eAccessコースの詳細公開 タイプ1の初期費は、USB17850円(2/28まで9800円)/ルータ31500円+NTT契約料800円+NTT工事料金2800円と決定となり、申込受付も開始した。提供地域はイーアクセスの東日本エリアで、現在の提供エリアは東京/神奈川/埼玉/千葉。
 個人向けサービスでの提供とのこと。フレッツADSLページも作られていますんで気になる方は確認してみませう。
 |  
        | ■U-netSURF、フレッツADSLの対応開始 22日より東京・大阪での提供を開始する。
 現ユーザーは別途申込の必要は無いけどADSL時の接続時間もカウントされるとか。時間無制限コース「DolphieSURF(月2000円)」での加入がオススメされてますんで、コース変更して対応しまくりませう(≧▽≦)ノ。
 |  
        | □その他 ●SpeedwayNetwork、予約受付を22日より開始  茨城・千葉でもADSLが〜(≧▽≦)ノ。
 ○NTT、フレッツオフィスにADSLと光IP追加 興味ないんでココにのっけておきまする。
 ●インターネットビークル、フレッツADSL対応へ 詳細はそのうちって事で。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月22日 |  
        | ■SHARP、Hi-Fiビデオ一体型DVDプレーヤー発売 一体型にし省スペース化した「DV-NC55」を3/20よりオープン価格で発売する。
 アメリカではそこそこ人気のあるらしい一体型が日本でも発売って事で。お手軽でよろしいんじゃないでしょうか。個人的にはHDDレコーダーあれば他には要りませんけど( ̄▽ ̄)ノ。
 |  
        | ■NTT宮津社長「今春提供するFTTHサービスで、usenに価格競争仕掛ける」(ITPro) 21日定例記者会見で「FTTHサービスも価格競争の時代に突入しつつある」と述べた。その上で「2001春試験提供の100Mb/sFTTHサービスではusenに対抗出来る価格設定する」と語り対抗意識をあらわに。
 今までは料金体系変えるのイヤだから市場開拓してこなかったけど、対抗できる会社が現れそうなんで全力でつぶす!ってな感じでしょうか( ̄▽ ̄)ノ(タブン違う。競争起こることは良いことなのです。とはいっても、usenとNTTが同様のサービスだして来たらNTT選びそうなほんわかだったりシマス、なんとなくですけど。フレッツFTTHとして提供して安価に欲しいモノなり。埼玉地区早めにお願いね。
 |  
        | ■GWS、フレッツADSL先行予約受付開始 多摩エリアで2001/3よりサービスを開始する予定。月1950円の定額制プランでの対応となる。
 予約すると初期設定料と1ヶ月分の利用料が無料になるらしいです。詳細は不明なんでこのへんで終わり( ̄▽ ̄)。
 |  
        | ■airoplane、10万hit達成! 毎日更新・掲示板即レス・メール即レスで有名?なairoplaneさんが10万ヒット達成しました。おめでとうございます(≧▽≦)ノ。かっこよくて行動力のある管理者さんなので、今後も期待出来るっす!。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月21日 |  
        | ■北陸通信ネットワーク(HTNet)、ADSLサービスを2001/6から提供(ネタ元RBB-TODAY) HTNetはADSLサービスのホールセールを2001/6に金沢市/富山市/福井市中心部から提供すると発表した。@niftyの他、北陸3県のISP等との提携を予定しているという。サービスメニューは「高速メニュー 上り512k・下り1.5M」「エコノミーメニュー 上り128k・下り256k」の2種類。
 料金は他の事業者より低廉な価格を予定との事。具体的にゆーとNTTさんですな。この時期に低速メニュー出してきたからには、とことん低料金にこだわってサービスを提供して欲しいモノですね(≧▽≦)ノ。しかし@niftyは全事業者と提携する勢いを持っていて凄すぎます(^^;。選ぶ方もよく分からなくて混乱しまくりそう(笑。
 |  
        | ■今週の日経ニューメディア 気になる記事は、「NTTcom、2月末にも音声・データ連動型のオンライン会議サービス開始」「NTT東日本、AWA用端末を商用時に売り切りへ、CF対応で小型化も推進」など。
 どれも詳しくないですけど気になったんで紹介( ̄▽ ̄)ノ。CF対応のAWAほしー♪。
 |  
        | ■NarinariHeadline!、200万ヒット! コ○助さんの運営している「Narinari.com」が200万ヒット達成しました!おめでとうございます!。「今日のなりなり」コラムは毎日読んでしまう中毒性がありますんで当然と言ったトコロでしょうね。今後も楽しいお話期待なり(≧▽≦)ノ。あとおいしいお話も期待(笑。
 |  
        | ■イーアクセス、ADSLサービスを名古屋地区でも展開へ 現行サービスと同様にISP各社にホールセールし、ADSLサービス実施は2001年度第1四半期中に開始予定。
 同時に50億円増資とダークファイバー獲得を発表。バックボーン網強化とともに、今後はFTTHサービスも検討中との事。ってか、最初からやる気でしたんで、あとはコスト次第って事なのでしょう。とりあえずは企業向けからで良いのでやっとけーっ!。ユーザーとしては過当競争大歓迎ですんで( ̄▽ ̄)ノ(死。
 ・関連リンク 50億円増資 ダークファイバー獲得 名古屋へ展開
 |  
        | □ほんわかキリン、今日の戯れ言 Web巡回をしている時に見つけたメールアドレスへウィルスを送りつけるウィルスが流行っているようです。実はほんわかにもそのウィルスが良く届くのでメールアドレスを画像ファイルにしてみました。ほんわかキリン本店を見ている方でどなたかウィルスに感染している可能性ありますです。なので1度は感染してないか確認してみませう。
 Yahoo!とFindXに登録してみたりしました(遅。なんとか審査通って登録完了!(≧▽≦)ノ。これからもよろしくお願いします(^^)。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月20日 |  
        | ■CANON、自動3Dモデル生成ソフトウェア開発 デジカメで撮影した約12枚の画像から簡単に3Dモデルが生成出来る「SOM」の開発に成功。作成方法は、立体画像にしたい物体を市販プリンタで印字した計測マットに置き、通常のデジカメで周囲約12の角度から撮影した画像をSOMに送り込むというもの。それぞれの写真から3Dモデルを作り出しテクスチャ詳細情報とともに生成できる。
 生成されたものはVRMLで回転・拡大も可能とか。載ってるサンプルが質感とかありまくりデスヨ。こりゃ使うしか無いっしょ(≧▽≦)ノ。5800円位で出てくれれば欲しいかも…実際は数百万とかしそうですけど(^^;。
 |  
        | ■KDDI、「DION 
        BusinessDSL」提供開始 法人向けとして新たにADSL接続サービスを3/1より提供する。提供サービス内容は以下の通り。
 ・「Business-ADSL512k」 初期費20000円・月29800円・上り224k・下り512k
 ・「Business-ADSL1.5M」 初期費20000円・月51800円・上り512k・下り1.5M
 モデムレンタル月500円で1契約あたり固定グローバルIP*8を割当。提供地域は東京都20区・千葉の浦安市/市川市/松戸市・埼玉の川口市/戸田市/朝霞市のそれぞれ一部地域。
 個人向けのDSLサービスも本格的な展開を予定してるとの事。初期費用も安いし企業には向いているんじゃないでしょうか。DION内通るみたいだけど(笑。電話番号も公開してますんで気になる方はどーぞ。
 |  
        | ■NEC、携帯電話向け反射型TFT液晶を発表 反射型の2型TFTカラー液晶を4月からサンプル出荷し、今年後半には月200万台規模の量産を予定。主な特長は、RAM内蔵コントローラドライバ採用し消費電力削減、反射率40%・コントラスト比40:1達成、4096色同時発色など。
 画素数は120*160との事。N502itあたりと同じくらいでしょうか。もちっと大きいPDA用(3.8型)はすでに製品化してるそうです。コントラスト・反射率ともに高くて良いですのう。DDIpでもJ92とか作って載せて貰いたいッスネ。
 |  
        | □その他 ○Sppedway、プレミアムプラスの上り速度修正 256kが正しいようです。うちも直そうっと( ̄▽ ̄)ノ。
 ○ツインインターネット、フレッツADSL開始時期を4/1に ちょこっと延期?。
 ○NOLnet、ADSL加入者にLANカードとケーブルプレゼント 大阪在住で2/28まで。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月19日 |  
        | ■日本通信放送株式会社、スピードウェイネットワークという名称でADSL接続サービスを開始へ! 茨城県でCATVなどを提供している日本通信放送株式会社は、全国へ向けADSL接続サービスを開始する。2001/3より茨城県の水戸市・ひたちなか市、千葉県の浦安市・市川市・松戸市・船橋市・習志野市にて提供を開始する。サービス内容は以下の通り。
 ・「エコノミー」 初期費25000円・月4600円・上り128k・下り256k・プライベートIP
 ・「スタンダード」 初期費25000円・月5300円・上り256k・下り640k・プライベートIP
 ・「スタンダードプラス」 初期費25000円・月5500円・上り256k・下り640k・グローバルIP
 ・「プレミアム」 初期費35000円・月6000円・上り256k・下り640k・プライベートIP
 ・「プレミアムプラス」 初期費35000円・月6500円・上り256k・下り640k・グローバルIP
 ・「エンタープライズ」 初期費50000円・月12000円・上り640k・下り640k・固定IP・サーバ公開可
 タイプ1時月300円が別途必要。エコノミー・スタンダードはPCが1台、プレミアムは8台まで接続可能。
 前々から噂されていた日本通信放送がついに動き出しましたっ!。エンタープライズの料金設定にかなーり惹かれるものがありますのう(≧▽≦)ノ。安いプランもあって良い事なのです♪。ちなみにADSLモデムには10BASE-TポートとUSBポートがあるトカ。両方ともあるモデムなのかは謎ですけど、ちょっと気になるトコロ。日本通信放送は株主募集もやってますんで気になる方はそっちもどうぞ。光ケーブル埋設に金がかかってるようですヨ。ほんわかはDSL事業自体が過当競争になるかなーと思わなくもないので様子見しときます。まぁイーアクセスだったら買ったかもしれませんけどね(笑。
 ※もり様からメールで教えていただきました。ありがとうございます!。
 ・関連リンク 日本通信放送 茨城提供エリア 千葉提供エリア
 |  
        | ■無線で高速ネットワーク、盛岡中心部で事業化(河北新聞) ISPのアール・ナックは7月から無線インターネット事業を盛岡市中心部で開始すると発表。料金は月4600円・加入料20000円でISDNの約10倍の通信速度を実現するという。
 半径0.8-1km程度の中継アンテナ内で遮蔽物がなければ利用可能との事。高層ビル6カ所に設置するらしいです。初年度は300件・3年後1000件との事なのであんまし増やす気もないのかも。
 |  
        | □ほんわかキリン、今日の戯れ言 土曜日にミニオフの集まりで大宮牛角まで出かけてきました。みなさん色々と試行錯誤してるようです。ほんわかはまーたりしてるだけなので感心しまくり( ̄▽ ̄)ノ。と、牛角好きな某氏にオススメのを色々と頼んで頂いてたんですが、中落ちがめっちゃうまかったです(≧▽≦)ノ。それだけでなくて頼んだモノみんな美味かったんですけどね。個人的には並ぶのって好きじゃないんですが、みんな並んでまで食べたくなるのも分かるような気がシマシタ。そんな訳で機会があったらまたお出かけでもしよーっと(≧▽≦)ノ。あ、どなたか食べに行くことあったら呼んで下さいね。沢山食べに行きますんで(ヤメロ。
 2月はCrusoe機のマイナーチェンジ機やカシオペアFIVAなど色々と発表されましたね。特に大きい変化はありませんでしたが着実に進化している感じだったりします。VAIOは新たにBluetooth対応、VaVieMXは色々言われていた反射型がXGAバックライト型に、FIVAはLAN対応でA5ファイルサイズ、ってな良い感じなのです。LANが対応ってのが特に好みだったり。VAIOは相変わらずモデムだけですけど。ルーターとかに繋ぐのにLAN必須なんですよねぇ。しかしLaVieMXのような付属ケーブルで繋ぐタイプってのは止めて欲しいモノです( ̄▽ ̄)ノ
 ・関連リンク Crusoe一覧(2001年版) Crusoe一覧(2000年版)
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月18日 |  
        | □スピードネット、常時接続商用サービスで最安値設定も(ネタ元魔天様) 業界最低水準となる4000円を切る料金設定する見込み。当初5000円程度予定を引き下げたのは低価格化が進んできたCATV・ADSLに対抗するため。
 そんなこんなで安価に提供予定だそうです。まぁ無線方式は3800円とかあったような気がするのでめづらしいものでも無いような気がします。初期費用によっては選択肢に入るんでしょうケド。そんな訳で今後の発表には注目〜( ̄▽ ̄)ノ。※個人的には魔天さんのページの方が注目してますけど(笑。
 |  
        | ■スピードネット、広域エリア実験をまもなく終了へ 300名のモニターのほとんどはスピードについて「快適」と答え「今後もスピードネットを利用したい」と意見を頂いているという。今春サービス開始へ向け第一種電気通信事業許可申請の準備中との事。
 実際の意見の割合がどうなっているのかまでは謎。モニター実験終わった3月初めくらいに公開されるんではないかと。スピードネット上の「モニターの声」コンテンツは去年の実験結果のような気がしますんで注意しませう。RBB-TODAY読むと今回の記事っぽい内容なんで良く分かりませんが( ̄▽ ̄)ノ。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月17日 |  
        | ■ケーブルアンドワイヤレスIDC、法人向けADSL接続サービス開始 申込受付を2/16より開始し3/1よりサービス提供開始。サービス内容は以下の通り(ほんわかではタイプ1のみ表記)。
 ・ADSLパッケージ 上り320k・下り640k・初期費52800円+NTT費・月29800円
 ・ADSLパッケージ 上り512k・下り1.5M・初期費59800円+NTT費・月59800円
 どちらもIP*6・ルータタイプでの提供となる。
 提供地域検索はイーアクセスになってるのでイーの法人かもかも。フレッツリンクから飛んできたので詳細は不明ですけど(^^;。
 ・関連リンク ADSLパッケージ
 |  
        | ■BIGLOBE、ADSL接続サービスに固定IPオプションサービスを提供 イーアクセス回線利用の「使いほーだいADSLeコース」に4月初旬から固定IPオプションサービスを提供する。
 料金はふめー。イーアクセスさんは固定IPサービスを付加価値戦略として進めていくそうなので他ISP利用者も期待して待ってませう( ̄▽ ̄)。あ、ISPにプレッシャーかけるのも忘れずにね。
 |  
        | ■NTTコム、eコールサービスに機能追加 従来機能に加え、「ブラウザから電話へのメッセージ送信」「電話から音声メールの送信」の機能追加を行う。サービス開始は3/1から。
 ますます複雑になっていくeコールサービスなのです(笑。まぁこーゆうサービスもアリって事で( ̄▽ ̄)ノ。
 |  
        | ■BIGLOBE、3/1から「使いほーだいADSLe」コースを値下げ タイプ1を月5800円(旧6500円)、タイプ2を月7700円(旧8200円)に値下げすると発表。
 初期費も微妙に変更( ̄▽ ̄)ノ。イーアクセス側がアッカ対抗で料金を合わせてきたのか気になるトコロなのです。他のISPさんも安くなるのかもかも。
 |  
        | ■アッカ、BIGLOBEへADSL回線提供 ACCAはBIGLOBEの「使いほーだいADSLa」コースにADSL回線を提供すると発表。サービス開始時期は4/1で申込受付は3月末、提供地域はACCA提供エリア。料金は初期費27000円(4/30までUSB14800円)+2800円・月5800円。
 BIGLOBEもアッカに参加なのです。月額費用にモデム代が含まれていないとはいえイーアクセスやフレッツに比べて安いのはありがたいモノですのう(≧▽≦)ノ。後発の強みを活かして頑張って欲しいものです、はい。
 |  
        | □CASIO、CASSIOPEIAに機能限定のLinux搭載(ASCII24) 別パーティションにLinuxおよびmp3プレーヤー・FTPソフトがプリインストールされるという。気軽に手早い操作が実現するためとの事。
 WinMeだと立ち上がりに2分弱とかかかりそうですしね。良い方法なり。
 |  
        | □ほんわかキリン、今日の戯れ言 タイダルさんの「スクロールなつぶやき」を読んで笑い転げちゃいました。加奈やってみてぇぇぇっ( ̄▽ ̄)ノ。
 今日は焼肉の日なのです。立ちこもる煙の先にはあの方達が!。次回に続・・・かない。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月16日 |  
        | ■日本交信網、NTT東日本の地雷を踏む( ̄▽ ̄)ノ 非公開情報を含めない前提でやりとりするとしたNTT東日本の資料の中に非公開情報が含まれており、その情報をweb上で開示した所資料に含めた当事者であるNTT東日本から「守秘義務協定違反」の通告を受けたことを明らかに。日本交信網側は、NTT東日本が自己の行動により発生した問題を他者に責任転嫁する行為は不適当とした。
 しかも総務省に送った資料には「しかるべき措置を講じて頂くことを要望」とか書いてあったります。日本交信網の意見しかweb上に出てないのでホントのトコは不明ですが読んでいる限りではNTTさんに非がありそうですねん。今後の行方が気になるトコロです。NTTさんも日本交信網に負けないようバンバン開示しまくって欲しいモノなのです( ̄▽ ̄)ノ(死。
 |  
        | ■日立、電力線による1.5Mbps以上の高速データ伝送に成功 ポリトラックス社と共同で最大2.4Mbpsの高速電力線搬送モデム実証試験を行い、蛍光灯・掃除機・PC動作によるノイズ環境の中で1.5Mbps以上のデータ電送を確認した。同モデムはOFDM変調方式を用いるもので、自動で最適通信方式を採用する機能により安定した高速通信が可能に。将来一桁アップの高速化も可能になる見通し。
 2002年以降の実用化を目指すとか。前倒しする気でやってほしいものです。うちのように1つのコンセントに数十個繋がっているタコタコ足配線状態でも平気なのかな…(笑。
 |  
        | ■イーアクセス、U-netSURFの法人向けにもADSL回線を提供 新設された「eADSLパック(法人)」にもADSL回線の提供を行う。サービス開始は2/15からでイーアクセスwebでも申込が可能。タイプ1の料金は初期費USB9800円(ルータ34000円)+3600円・月7800円。提供地域はイーアクセス提供エリア。
 この他、フレッツADSL対応も計画中とか。個人向けのeADSLパックでも先着100名にプレゼントという企画実施中でかなり気合い入っている模様です。ベストISPに顔出ていたISPなのでちょっと気になるトコロなのです。
 ・関連リンク 日本ユニシス情報システム U-netSURFリリース
 |  
        | ■NTT-ME、「MN128-SOHO 
        Slotin」にLANカード追加でISDNとADSL/CATVの両対応を可能に 同製品の機能を追加しADSL/CATVに対応すると発表。また初心者向けに対応LANカード・CD-ROMをセットにした「MN128-SOHO 
        Slotin用ブロードバンド簡単導入パック」を3/20より4980円で発売する。接続構成としては、同製品のPCカードスロットに対応LANカードをセットし外付けのADSL/CATVモデムに接続する形で、ISDNもそのまま利用が可能となる。対応確認が取れているカードはTDKの「LAK-CD031」。
 PPPoE・DHCP・NAT+IPマスカレード機能ももちろんありとの事デス。ちょっと前に妄想した内容そのままのが出てきましたヨ。これでISDN使いつつタイプ2のADSL回線引いて楽しみまくる事も可能になりますのう(≧▽≦)ノ。中小企業やヘビーユーザーにとっては朗報じゃないでしょうか。ほんわかもSlotinあってルーター買わずに済むので嬉しい限りなのです(≧▽≦)ノ。これからもBugについてイキマスっ(笑。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月15日 |  
        | ■NEC、Crusoe搭載モデルにバックライトモデルを追加 「LaVieMX(モデル名LX60T/6S1EC)」を2/23より出荷する。変更点は、バックライト付きXGA10.4TFT液晶搭載(旧反射型SVGA)・バッテリ駆動時間が4-8時間(旧8-11時間)・厚み29.5mm(旧27mm)・1.39kg(旧1.37kg)など。Web直販モデルの「LaVieG」シリーズも受注開始。
 購入時に192MB選択した場合はメモリクロック120MHz、128MB選択し増設した場合は100MHzなんだそうで。バッテリ積んでいる液晶部分がより一層重くなって後ろに倒れ込みそうです(ウソ。直販モデルは安い価格で買えるのもありそうなのでちょっと欲しくなってたり。軽くてXGA表示可能でLAN内蔵でバッテリ持つのってなかなか無いですからね(≧▽≦)ノ。とはいっても、LAN内蔵じゃなさそーなのが気になるトコロですけど(笑。
 ・関連リンク WORLD PC EXPO2000時に撮影した無造作LaVieMX画像一覧(反射型液晶タイプ)
 |  
        | ■CASIO、Crusoe搭載A5ノートを発表 「CASSIOPEIA FIVA MPC-205/206」を3/5より発売する。主な仕様は、MPC-205がTM5600-500MHz・96MBRAM・10GBHDD・3/12発売、MPC-206がTM5600-600MHz・128MBRAM・20GBHDD、共通仕様はSVGA8.4TFT・USB*1・PCカードスロット*1・Type2CFカードスロット*1・100BASE-TX・モデム・IEEE1394・バッテリ駆動時間4.5時間・223*197*21mm・990g・キーピッチ約16mm。
 売り出し価格次第では魅力かもしれず。CFスロットあるのが大きいのです。そんなこんなで機能的にはかなーり良い感じなのであとはこの大きさで我慢できるか、ってトコロに集約されそうですね。個人的にはキーピッチが欲しいので、もちっと大きい方が良いかな…。ちなみに最大メモリは192MBなので増設する場合206のメモリは64MBも無駄になる計算だったり(;´д`)ノ。
 |  
        | ■三菱、PedionにXGA搭載モデルを追加 もっとも印象に残っているノートパソコン名なので、懲りずに紹介なり。しかし普通のノートになっちゃいましたねぇ。昔はめちゃ薄だったのに(;´д`)ノ。
 |  
        | □東電、スピードネットの50億円増資を全額引き受け(日刊工) 5月初旬の増資を全額東電が引き受けることが明らかに。事業性が確認できたため近く第1種電気通信事業者の許可を申請し2001年度から営業を始め神奈川・東京・埼玉の約20万世帯に拡大する。無線方式の他、光ファイバー・同軸ケーブルによるサービスも行う。
 無線はちょっと厳しめ、とかいう雰囲気があるような気がするのは気のせいでしょうか。なんにしても低コストで楽しめれば良いのですが(≧▽≦)ノ。地道に光ファイバー網構築してなんとかしてちょ。
 |  
        | ■interQ、3/1よりフレッツADSLに対応へ 「.comバリューパック」+100円(計3900円)にてサービス対応するとのこと。フレッツISDNや各アクセスポイントに接続も出来る。サービス提供地域はNTT東西提供エリア。
 ワーストランキングでいつも3本指には入るinterQさんもついにフレッツADSLへの対応を発表なのです。ちっとはサービス改善期待なり。入る気まったく無いけどサ( ̄▽ ̄)ノ。
 |  
        | □ほんわかキリン、今日の戯れ言 下のmp3対応CDレシーバーの記事でタイダルさんに振ってみたらもう返されてました。はやっ!Σ( ̄□ ̄;。さすがにかなーり詳しいだけあって分かりやすい解説されまくりです。「安い方が良いジャロ( ̄▽ ̄)お金ないし」とか思っているほんわかとは大違いだったりします(一緒にしちゃいけません。うちの車もCD部がヨワヨワですんでf-CD7購入検討でもしてみますか。あ、タイダルさんが両者の比較記事書いてくれるだろーから参考にしとこー(≧▽≦)ノ(ぉぃ。
 ・関連リンク MP3プレーヤーの事ならココ!のMP3 TIDALWAVE Pro様
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月14日 |  
        | ■KENWOOD、ID3タグ表示可能な1DINのMP3対応CDレシーバー発表 mp3対応の「f-CD7」を3月中旬より52500円で発売する。要望の多かったID3タグVer1.0/1.1表示(Title・Artist・Album)、日本語半角カナ表示、マニュアルサーチに対応した。他に初期mp3対応CDレシーバーZ919の後継であるZ929も発表された。
 表示部は4諧調FL表示管だそうです。非常に楽しみな製品だったり。MP3 
        TIDALWAVE Proさんで取り上げられるのがめちゃ楽しみなのです(≧▽≦)ノ。
 ・関連リンク Z929発表 MP3 TIDALWAVE Pro
 |  
        | ■某大学就職指導部認定 ブラックリスト企業(セキュリティーホールmemoより) パソナルームやデジキャラット、「もう頂いちゃいました」で有名な会社など沢山あるにょ。保存してみんなに配るべきにょ( ̄▽ ̄)ノ。
 |  
        | ■ツインインターネット、フレッツADSL対応サービスを3月から提供 新規に「ADSLコース」を設けるほか、現状の「半年コース」「年間コース」「高速コース」「ジョイコース」「従量コース」でもフレッツADSL利用が可能になる。サービス提供地域は大阪市で順次広げる予定。
 ジョイコースが月1800円なのでADSLコースは月1400円とかになりそうですねん。従量制課金タイプはフレッツでもそのまま課金されるそうなので注意なり。
 |  
        | ■オムロン、Bluetoothモデム販売でDDIポケットと協力(ケータイWatch) オムロンとDDIポケットは今春発売予定のH"対応Bluetoothモデム販売で協力すると発表。発売するのはfeelH"・H"・αDATA32端末対応BluetoothアダプタとBluetoothPCカード。製品名称・価格などの詳細は未公表。
 J90との組み合わせだと出っ張り部分がちょっと邪魔になりそうですけど、ケーブルつけないで済むので取り回しが楽になりそうです(≧▽≦)ノ。SONYの新ノートと組み合わせてワイヤレス環境が楽しめまくれたらいいかも〜( ̄▽ ̄)ノ。対応するかは不明ですが(笑。
 |  
        | ■ブラザー、携帯電話の電話帳が転送できる普通紙ファックス発表 付属コードで携帯電話と接続し、電話帳に登録してある内容をFAXに転送し利用できるモデル等を3/10より発売する。
 送受信したiモードメールを転送して印刷するのも可能とか。着メロもJOYSOUND200メロディを利用することにより200曲から選べるそうですヨ。変なトコに気合い入ってて面白かったり。ただ、個人的にはPHSに対応して貰いたいなり( ̄▽ ̄)ノ。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月13日 |  
        | ■ナップスターは知的所有権侵害、米連邦高裁が判断(日経) 連邦高等裁判所は12日、音楽交換サービスを展開する同社を巡る訴訟で、知的所有権を侵害するとの判断を下した。ただサービス停止を求めた仮決定は差し戻され、同地裁が新たな決定を下すまではナップスターは事業を継続できる。
 ナプスター互換のWinMX入れてみたんですけど、確かに便利ですからねぇ(≧▽≦)ノ。かなーり使われてるのも納得の出来だったり。むしろ日本であまり使われていないのが不思議なくらいなのです。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月12日 |  
        | □懐析料理のレシピ、ケータイdeミュージックの解析が完了!(useDDIpocketの掲示板より) セキュアMMC上のディレクトリツリーや各ファイルを解析しデータの種類や内部データ構造などを公開。現在は変換ツールを利用しPCからSMMCにmp3データを載せ換えた形での再生が可能になっている模様。
 なんだか凄いですね。こーゆう事出来る方尊敬しまくりですっ(≧▽≦)ノ。これでJ90とかでも普通のmp3を聞けるようになるのでしょうか…わくわく。今後の展開が楽しみなのです(^^)。
 |  
        | □ほんわかキリン、今日の戯れ言 11日は午後から春日部へお出かけしてまったりしてきました。INTERTOPを里子(ドナドナ)に出したり、携帯・PHSのお話したり、師匠様(笑)にcgiの問題点を見つけて頂いたり、馬車道でまたーりしてきましたヨ。
 さてその里子に出したINTERTOPですが、実はマイコンショップ川口の中古で出たWinCE機だったりします。かなりお買い得だったので朝早く電話かけてGETしたものだったり。その後軽く使ってみたのですが、見た目MS-Windows系なのに微妙に操作感とか動作がPC板と違っていて個人的に合いませんでした(^^;。結局ほんわかに合っているのはビュアー等の単純なモノかノートPCのように一通り出来るモノかなと思ったりして。そんな訳でWinCEをこよなく愛する人の手に貰われていったのです( ̄▽ ̄)ノ。
 携帯の話は、パソコン通信時代からのつきあいの某氏が購入したF503iのお話だったりします。F503iってフロントライトなのにかなーり綺麗だったりするんですヨ。比べてはいけないとか思いつつもJ90と比べてしまって…あの奥行きの少なさも羨ましいトコロなのです。液晶はEPSONかSHARPなんでしょうかねぇん。J90やHS100にも採用して貰ってさらに薄い本体のH"を作ってもらいたかったり。無理っぽいケド(;´д`)ノ。あとドットi端末も触ってきたり。なんとなく欲し〜っ(≧▽≦)ノ。
 cgiの話は、うまく動いてくれないcgiの事を聞いてみました。結論から言うとパーミッションの設定を間違えてただけでした( ̄▽ ̄)ノ。時給5000円位の人を働かせてしまっておきながらなんて失態だっΣ( ̄□ ̄;。引きこもれる穴があったら入って引きこもりたいです(笑。
 そんでもって馬車道では久しぶりにミックスグリルステーキってのを頂いてきました。いつもはパスタばかり頼んでますけど、たまにはこーゆうのも良いものですね(≧▽≦)ノ。またーり。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月11日 |  
        | ■JustNet、フレッツADSL対応を予定 今春対応予定との事。対応エリアなどの詳細は不明。
 いろんな事業者とやってそうなのに何も公開してないのが不思議なのです。一挙に対応を発表する予定なのでしょうか。ちょっとばかし期待しときませう。
 |  
        | ■「辛くないトウガラシ」を育てた京大教授、矢澤進さん(朝日) 辛くないトウガラシを育てたのは、トウガラシ研究26年行っている矢澤進氏。ある日黒みがかかった実を見つけ噛んでみたところ辛くなく、偶然見つけたこの性質を交配重ねて7年で定着させた。普通は辛くて減量効果もあるカプサイシン成分が入ってるが、辛くないトウガラシには減量効果があり辛くない成分がみつかったという。同成分には「カプシエイト」と名付け、ダイエット食品への応用を目指している。
 辛くないのに人によっては汗かきまくりだとか。冬には料理や飲み物に混ぜて食すると暖かくすごせそうでいいかも(≧▽≦)ノ。早く帰りたい時には利用させてもらって熱だしたフリでもしますか( ̄▽ ̄)ノ(ぉぃ。
 |  
        | □ほんわかキリン、今日の戯れ言 今日は定額通信メニュー内にちっちゃくある、「イー」(イーアクセス)、「フレ」(フレッツADSL)を更新してみました。どちらも各DSL事業者の回線を利用しているISPさんへのリンクを貼り貼りしてるんですけど、これだけ増えてくると情報集めるのも大変だったりします。So-netさんは占いとかの話とかでもプレスリリースに載っけるしなぁ( ̄▽ ̄)ノ。もちっと重要な話に限定して欲しい〜っ(^^;。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月10日 |  
        | ■総務省、DSL普及状況公開ページで1月までの加入状況を公開 同ページにて1/31現在の加入者数を公表した。加入数詳細は以下の通り。
 ・フレッツADSL 東554 西332 合計886
 ・タイプ1 東636 西132 合計768
 ・タイプ2 東12331 西2209 合計14540
 ・合計 東13521 西2673 合計16194
 ちょっとは増えてますけどまだまだ100万加入にはほど遠い状況ですな( ̄▽ ̄)ノ。NTTさんにはさらに100倍は頑張ってもらわんと(笑。※
 |  
        | ■NOLnet、フレッツADSL対応サービス開始 NOLnetはフレッツADSL対応コースの「スタンダード」を新設し受付を開始。初期費0円+NTT工事費・月6500円(1900円+フレッツADSL費4600円)でのサービス提供となる。サービス提供地域はNTT西日本提供エリア。
 今のところ大阪市内のみでの提供とか。Q&Aに書いてある実効速度が遅いのが気になるトコロなのです。
 |  
        | ■ツインインターネット、3月よりフレッツ・ADSL接続サービスに対応 詳細は不明ですが、NTT西日本のみで固定IPサービスをオプションで提供しそうです。なんとなく月1800円のジョイコースで対応しそうなり。
 |  
        | ■INGインターネット、フレッツADSL対応を表明 NTT西日本提供地域での対応を予定し、サービスを開始次第web上で発表を行う。
 光接続にも対応予定とか。そんなトコロで( ̄▽ ̄)ノ。<大阪人じゃないのであまり興味無いらしい。
 |  
        | ■Cab-net、フレッツADSLに月1900円で対応へ 初期費1000円+NTT工事費・月6500円(1900円+フレッツADSL費4600円)にてフレッツADSLが利用可能になる。サービス提供地域はNTT西日本提供エリア。
 半年払い・年払いもあったりします。ちこっと安くなるのでチェックしときませう。
 |  
        | □フレッツADSL対応予定ISP、続々増加 ほんわか独自調査(ウソ)によると、NTT西日本地域では新たにCab-net・INGnet・ツインインターネット・NOLNETが対応を予定しているとの事。
 NOLさんのトコはなんとなく見たことあるので紹介済みかもかも。KCOMさんにも電話確認してみましたが予定無しだそうです。悲し〜い(;´д`)ノ。
 |  
        | ■宇都宮CATV、2/1からADSL接続サービスに1.5Mbpsサービスを追加 1.5Mコースは月5700円+NTT費300円で利用可能。既存の512kコースは月4700円+NTT費300円。
 上り速度はNTTやNTTに追随した事業者と違って224kのままだとか。2/1から始まったそうですがチェック忘れてて10日も紹介が遅れました(;´д`)ノ。
 |  
        | □ほんわかキリン、今日の戯れ言 サバイバー見終わりました。最後まで息が詰まる状況でしたねぇ( ̄▽ ̄)ノ。途中の人を蹴落とすあたりはバトルロワイヤルを思い出したり思い出さなかったり。精神的に疲れるのは大変なのです(;´д`)ノ。とか言いつつ、最終回は最初から最後まで見てしまったんですけど(笑。途中の回で見たのに「裸のオトコ」が出てきたんでチャンネル変えてしまったのが悔やまれます(笑。というわけでストリーミング放送きぼー。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月9日 |  
        | ■OCN、ACCAプラン料金を見直し サービス向上のため、月額料金を5700円に(旧5500円+NTT費300円)。タイプ2は月7600円で据え置き。
 NTTのADSL費を含んだ料金設定という事にした模様なり。今後NTTの引き下げに応じてすぐに料金改定しなくてすむという理由もありそうですけど、安くなるのは良いことなのです(≧▽≦)ノ。まぁ事業者向け料金体系に変更になっただけなのかもしれないですけど(笑。
 |  
        | ■イーアクセス、ASAHIネット「ADSL-Eオプション」向けにADSL回線を提供 ASAHIネットが提供するサービスは以下の通り(タイプ1)。
 ・「ADSL-Eオプション」初期費USB21600円(ルータ35600円)・月5350円+Mプラン450円
 2月末まで早期キャンペーン時に申し込んだ場合USBタイプのみ初期費用が安価に。提供地域はイーアクセス提供エリア全域。
 予約受付2/8、受付3/1、サービス開始が3月上旬との事。フレッツに比べて200円安かったりしますけど、簡単にはISP変更できないのでちょっと難しいところだったり。イーアクセス応援したい人はこっち選びませう( ̄▽ ̄)。
 |  
        | ■ZERO、フレッツADSL対応サービスを2/8の15時より開始 年会費3800円のバリュープランもしくは年会費500円の150時間プランにオプションサービスとして「フレッツADSL」オプションを新設した。初期費0円+NTT初期費・月1200円+フレッツADSL費4600円でサービスを受けられる。サービス提供地域は、03地区が2/8から、関東地区が3月から。
 電話で聞きつつ書き書き。でも150時間プランで利用する場合に時間制限がかかるのか聞き忘れてました(;´д`)ノ。タブン平気とは思いますけど加入する人は確認すべし!。そして報告をほんわかによろしくなのです(ウソ。
 |  
        | ■キャンパスネットがフレッツADSL対応サービス開始 サービスメニューは「基本サービス」初期費0円・月あたり1800円、「固定1IPサービス」初期費3000円・月あたり3000円、「固定8IPサービス」初期費3000円・月あたり4500円。それぞれ別途にフレッツADSL諸費用がかかる。サービス提供地域は東京。
 従来のユーザーはそのまま利用可能みたいです。てっきり記事にしてると思ってまたーりしていたら記事にしてなかったようなのでご紹介( ̄▽ ̄)ノ。年払い必要なのがちょっと嫌ですけど。下手にフレッツ一覧とか作っても更新する暇無いので余計に分からなくなるだけですのう(^^;。
 |  
        |  □ほんわかキリン、今日の戯れ言 KCOMと言えばネット中毒患者が多いことで有名なISPだったりします。自分が加入してるのがまさにKCOMなんですが、しばらくぶりに川越地区の回線状況覗いてみたら右のアクセス状況になってました。テレホ時間以外は利用者ゼロじゃないですか・・・Σ( ̄□ ̄;。利用者のほとんどがテレホ入っているせいなんでしょうけど、ここまで極端なトコロはなかなか無いでしょうね。KCOMさんってかなり大変そう(^^;。早いところフレッツADSL始めて回線数減らしちゃいましょう〜( ̄▽ ̄)ノ。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月8日 |  
        | ■加藤紘一、TERRAZIとゆかいな仲間たちのオフ会レポートを提出(airoplane掲示板のモナ研さん書き込みより) TERRAZIさんが全員に対して強制した甲斐があって、加藤さんもやっと出してくれました(違。是非とも色々な政治家さんにオフ会参加して欲しいものですね( ̄▽ ̄)ノ。というわけで紹介なり。
 |  
        | ■WAKWAK、ADSLのサービスコースを追加へ(西川稔のITNewsHEADLINEより) WAKWAKはユーザーの要望に答える形で現行のコースの中間のプランである「ざんまいADSLバリュー」コースを新設する。基本料金・超過料金などの詳細は後日公開する予定。現行の「ざんまいADSL」コースのデータ容量に応じてかかる料金は、今後のバックボーンコストの低価格化に伴い随時見直すとした。
 airoplaneさんが「1Gと無制限の間のサービスは出ないんですか?」とか聞いたという話のメールを1/18に頂いていたんですが、聞いた内容そのままのコースが新設されるようでびっくり!Σ( ̄□ ̄;。目の付け所が違います(笑。
 ・関連リンク airoplane.net
 |  
        | ■武蔵野三鷹ケーブルテレビ、早期加入キャンペーン実施 初期費30000円を割り引くキャンペーンを開始したことを明らかに。新規加入の場合は2月末まで15000円・3月末まで20000円、パークシティー加入者は2月末まで12000円・3月末まで17000円で加入できる。
 すでに受け付け済みでも2月末までの料金適用されるとか。安いと加入しやすくなるので良いことなのです。
 |  
        | □NTT、フレッツADSLのモデム自己設置受付・サービス開始(RBB-TODAYより) NTTはユーザー自身によるDSLモデムの設置受付を開始した。NTTに設置を行うと17300円工事費がかかるが、ユーザー自身による自己設置の場合3600円になる。
 RBB-TODAYさんによるとNTT東が6日から受付開始とか。現在申込途中の方は電話して自己設置に切り替えられるモノなら変えた方が良いかも。レンタルだとユーザー設置は不可とか言われることもあるようですが実際には可能なようなので、だまされて工事費を多く取られないように気をつけましょう〜( ̄▽ ̄)ノ。<電話で聞いてみたら見事に言われました(笑。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月7日 |  
        | □今週の日経ニューメディア 気になる記事は、「NTT東日本のDSL用設備が神奈川県内で不足、事業参入は早い者勝ちの状況か」。
 神奈川に住んでる人は急いだ方が良さそうなのです。色んなトコで開始した瞬間に応募者殺到するそうですし。って、埼玉でも同じ状況だったりしたら困りますけど。NTTさん、詳しいこと公開しまくってちょ( ̄▽ ̄)ノ。※確認しようと思えば一般ユーザーも確認出来なくはないはず。リンク先忘れたので紹介できないのが残念ですが(^^;。
 |  
        | ■名古屋めたりっく通信、DSLモデム売り切りの詳細公表 接続確認が取れたモデムはその旨を表示して貰う予定で、当面の間はレンタル。モデムのJATE認定後は2月末以降に申し込んだ場合、接続工事を有償に。などなど。
 その分開通は早くなるって事のようです。めたりっく系は初期費がそこそこするのでちょっと厳しいかも。データ通信速度早ければ不満はないですけどね〜( ̄▽ ̄)ノ。PCパーツに金かけてる暇あったらDSL引いた方が快適でしょうし♪。そんな訳で皆様もお友達に勧めまくりませう。まずはISDNユーザーから(笑。
 |  
        | □ZERO、フレッツ・ADSLへの対応を予定 前々から事業方針とかでお話は出てましたが今現在対応予定とか。いくらで繋げるのか気になるトコ。最安値更新してくんろ。ついでにまたーりとYahoo掲示板覗いていたらADSLプラン今週中に発表と書いてあったり。評判は良いISPさんなのでなんとか健全な運営できるレベルまで売り上げ上がって欲しいものです(≧▽≦)ノ。
 ・関連リンク ZERO 事業方針
 |  
        | ■EditNet、2/7より現行プランでフレッツADSLに対応へ 現行の「フレッツ・ISDNプラン」でフレッツ・ADSLへの対応を行い、表記を「フレッツ・ISDN/ADSL」とする。月額費は1500円からで、サービス提供地域は東京23区内を予定。
 固定IP*8のオプションもあり。初めて聞いたISPなのですが、ユーザー数や回線利用率公開していて面白いのです。567人って少なすぎって気がしないでもありませんが(^^;。
 ・関連リンク Editnet
 |  
        | ■めたりっくグループ、今週中にもDSL回線数が1万件突破へ 東京・大阪・名古屋のDSL総回線数が今週中にも1万件突破する。最初に開通したのが2000/2/22の為1年以内での達成した事になる。現在手続き中のユーザー数は13000件。
 速度アップとか考えると期待できますね(≧▽≦)ノ。今後もDSL業界の先頭を突っ走って欲しいモノです。しかし1年経ってるのに開通ユーザー数より待ってるユーザー数が多いというのは…NTTの牛歩戦術効きまくりっ(死。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月6日 |  
        | ■ODN、3/1より「ODNフレッツADSLプラン」を提供開始(RBB-TODAYより) 初期費0円・月1950円でフレッツADSLに対応へ。サービス提供地域はNTT東西の提供エリア。
 フレッツと足して月6550円なのです。回線貸したり借りたりと複雑な会社さんですね(笑。
 |  
        | ■DDIPOCKET、ショートメッセージを使い放題に スーパーパックLまたはメール割引契約者に対し、「Pメール」と「ライトメール」を3/1から無料化する。
 無料ですって奥様!Σ( ̄□ ̄;(奥様って誰?。1円とかになるのがせいぜいだと思っていた私には衝撃的だったりします。かなーり前はタダメール(テレネーム)とか使ってましたけど(笑。合法的なタダメール登場で嬉しい限りなのです(≧▽≦)ノ。カシオも戻ってきてタダメール端末出してくんろ(笑。
 |  
        | ■IPレボリューション、サイトリニューアル 光ファイバーによる高速インターネット事業を予定しているIPレボリューションは2/2にサイトリニューアルを行った。港区/渋谷区/新宿区/中野区の一部地域で近日中にサービス開始し、千代田区/中央区/目黒区/豊島区/文京区/品川区へ順次エリアを拡大する予定。
 メール届いたので紹介なり。パンフと大体同じ内容だったりするのですが( ̄▽ ̄)。フラッシュ使いまくり〜。月6100円の個人向けサービスの詳細が気になるところなのです。
 |  
        | ■ほんわかキリン、「あれ以外の何かwith"任意"forRZ-J90」を入れてみた(TECHSIDEBBSより) 本家のパロディらしいですが、気になったので持ってるRZ-J90に入れてみました。吹き出しに日付と時間が入るのがめちゃよろしいのです(≧▽≦)ノ。そんな訳でLejeユーザーな方は是非是非( ̄▽ ̄)ノ。
 |  
        | □ほんわかキリン、今日の戯れ言 useDDIpocketさんのページ見たらかなり内容がかぶっていて鬱入ったり(;´д`)ノ。看板に偽りありますなぁ…けど、DDIpユーザーにとっては良い話なので紹介しまくります。DDIpを布教布教っと( ̄▽ ̄)ノ。
 airoplaneさんが話していた「ReadMe!」に登録してみました。初日は31位ってなトコロだったりします。useDDIpocketさんも1日違いで始めているようですし負けられない!(最初から負けてます(死。さすがに重複とかの分増えない状況だとヨワ(^^;。自分で1日10回はアクセスしてますからねぇん(笑。
 |  
        | □ほんわかキリン、初のオフ会へ 土曜日は午後7時からてらゆかのオフへお出かけしてきました。加藤紘一氏が来る、といろんなニュースサイトで紹介されていただけあって30人以上集まってて凄いことになってましたヨ。飲み屋に入って10分しないうちにみんな和んでたんですけどね。おかげで初めて参加したオフ会だったんですがまたーりと楽しめました(≧▽≦)ノ。幹事でもあったairoplaneさんに感謝!。
 んでもってしばらくして加藤紘一氏が来た後はみんなで囲んでお話を聞いたりどなたかが加藤氏に2chを紹介してたり。色々と話されてましたが加藤氏はネット方面ではなくナノテクや中国・台湾に力を入れたいようなお話してました。確かに相手の話を受け入れつつも自分の意見を伝えるのが非常にうまかったので、関係改善の為に働くのはむいてそーだなーと(≧▽≦)ノ。政界ではうまく行きませんでしたけどね(^^;。
 加藤氏が帰った後はいろんなニュースサイト管理者方などと相互リンクの話や秘話なんかで盛り上がりました。私の後ろにいたTECHさんは質問責めにあってるようでしたが…お持ち帰られそうになってもいたようですし(笑。airoplaneさんのメール・掲示板返信速度の速さの秘訣なんかも聞けてめちゃ驚いたりも。某氏と某氏が隣で働いてるって話も驚きましたが(謎。
 その後、朝になって追い出された後もマクドで追い出されるまでお話したりする事も出来て非常に充実した1日でした。1年以上オフにも出ずに引きこもりしつつニュースサイトやってましたが、今回出てきてホントに良かったです(≧▽≦)ノ。重度のファンなのでTECHさんにも会えてかなり嬉しかったり。ハァハァ(笑。ただ、ほとんど話せませんでしたけど(;´д`)ノ。
 なんかいつも見ているサイトの方と会えるなんて幸せですねぇ(≧▽≦)ノ。次回も会ったら絶対行こうと誓ったほんわかなのでありました。マル。
 ・関連リンク TECH様 airoplane様 ふじもと様 TERRAZI様・越前様 OyJ様 さらしる様 あぁ…他の方の名前忘れてるヨ(;´д`)ノ。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月5日 |  
        | □ほんわかキリン、今日の戯れ言 今日はxDSL系のお話も特にないようなのでまったり。それにしても西川さんのリンクもあってそれぞれの非公式掲示板が活性化されてきて良い感じです。ほんわかはあんまし書き込みしてない傍観者なので、第三者が好きなように感想喋ってるだけですが(笑。アッカやガーネット、日本テレコムの非公式掲示板も増えると良いですね(≧▽≦)ノ。なんかみっけたら皆様メールよろしくお願いします。
 そんなこんなで今日もお休みさせていただきます。年寄りですんで徹夜はこたえました(;´д`)ノ(ウソ。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月4日 |  
        | □TERRAZIとゆかいな仲間たち主催オフ無事終了 加藤紘一氏も来てましたし、各ニュースサイト運営者な方々も来てて有意義なオフでしたっ(≧▽≦)ノ。19時〜9時までまたーりお話してたのでこれから寝させていただきます(笑。おやすみなさい。。。
 |  
        | □相互リンク 「NTT unOfficialSite withADSL」様のリンクを左のリンク欄に追加しました(FletsADSL非板ってのです)。フレッツADSLのユーザー間交流・情報交換を目的に設立とか。 ほんわかもフレッツで出ている速度とか気になるのでチェックさせていただきます(笑。
 「ADSLでUO」様と相互リンクしました。ADSL環境での各種ソフト動作確認情報交換を実施予定とか。 設定方法説明ページや動作可否一覧表を期待しておきます(≧▽≦)ノ。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月3日 |  
        | ■TERRAZIとゆかいな仲間たち主催東京ニュースサイトオフで「加藤紘一」氏が参加か!? TERRAZI・airoplane両氏の話によると、今回のスペシャルゲストとして「加藤紘一」氏が参加する事が99%確実に。リンク先の「TERRA 
        BBS」にて現在も参加者を募集中で、飛び入り参加も歓迎とのこと。東京オフ集合時間・場所は、2/3 
        19:00 
        池袋駅東口の「大地の像前」を予定している。合い言葉・連絡方法を確認するため、「TERRAZI 
        BBS」で詳細を確認すべし!。
 ついでにワタシもどこかに紛れ込んでいる可能性も。というか、参加すると言ってあるので寝坊しない限りは強制参加なのです(笑。引きこもりですんで、出会いましたらまたーりよろしくお願いします( ̄▽ ̄)ノ。
 ・関連リンク TERRAZI BBS
 |  
        | ■オレンジインターネットサービス、3月にもフレッツ・ADSL対応へ(RBBTODAYより) NTTのサービス開始にあわせ、浜松地区でADSLサービスを提供予定。詳細については今後案内するとしている。
 対応されるISPが増えるのは良いことなのです(≧▽≦)ノ。マイナーどころから大手まで対応しまくってくんろ。
 |  
        | ■イーアクセス、ADSLモデムのDIYメニュー開始 ADSL回線工事の制度変更を受け、自己設置が可能になるDIYメニューを開始。2/1現在イーアクセスのADSLサービスで利用できるモデムはイーアクセスが提供している、住友電気工業の「MegaBitGear 
        TE/4」と、クリエイティブメディアの「Broadband Blaster DSL USB7410C」のみとの事。
 双方とも市販化手続き中なのでレンタル使ってね、との事。xDSLのページに同じの載っかってましたけど、海外から輸入したら使えるんでしょうか(無理。価格が気になるトコロなのです。
 |  
        | ■AT&T WorldNet Service、フレッツ・ADSLに正式対応へ 3/1よりトライアルサービスから正式サービスへの移行を開始。
 まずは東京・大阪から開始との事。同時にフレッツISDNにも対応しまくりだそうですヨ。あんまし興味ないけど(笑。
 |  
        | □その他 ●ODN、ADSL試験サービスの「e-EXPRESS」プランを終了 J-DSLへ移行しまくりませう。
 ●NTT東西、ADSLモデム価格を23000円に(RBB-TODAYより) スプリッタは1800円だそうで。どうせなら19800円にしましょうや( ̄▽ ̄)ノ。
 ●大阪めた、モデム売り切りに関してお知らせ 近日中に全て買い取り制へ移行する予定との事。レンタル出来ないってのはどうなのか…。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月2日 |  
        | ■JPドメイン登録サービス市場で競争はあるか?(日本交信網) JPNICとは業務委託契約を結ぶので登録事業者は事実上「JPドメイン名の登録申請等の取次」事業者といえる。つまりはJPNICの独占商品を委託販売させてるだけ。そのうえ登録事業者には顧客情報を記入することを強制し顧客を奪うことを躊躇しない。この関係ではとても公正競争関係にあるとは言えず、公正競争環境が確立されるまではJPNIC株式会社の業務停止されるべき。
 上のような感じで書かれてます。ニュアンス違ってる場合もあるので詳しいことはリンク先で確認しませう。そんなこんなで独占を行ってる団体に果敢に立ち向かう日本交信網なのです!一般の人はかなーり引いてる可能性もありますけど(笑。なんとなく応援したいのでほんわかでは紹介しまくり(笑。
 |  
        | ■NarinariHeadLine!、モバイル向けに情報を配信へ 今までのiモード版に加え、J-SKY版「http://www.narinari.com/j/」、EZWeb版「http://www.narinari.com/ez/」、H"LINK版「http://www.narinari.com/cgi-bin/news/pdx.cgi」、ドットi版「http://www.narinari.com/dot/」、を公開。現在はベタテキストだが、今後は各キャリア独自の絵文字などを利用し独自性を持たせていく予定との事。
 なかなか凄い事なのです(≧▽≦)ノ。ほんわかはiモード版とH"LINK版で精一杯ですんで、携帯な方は今後ともiモード版でよろしく(^^;。まぁiモード版っていっても最初のページにニュースみんな載せてるので、パケット課金より回線交換課金な端末に向いてるんですけどね(笑。J-SKY万歳っ(≧▽≦)ノ。
 |  
        | ■イーアクセス、Highway InternetにADSL回線を提供 Highway Internetはイーアクセスの回線を利用したADSL接続サービス「eAccessコース」を提供する事を決定。利用料は月6000円で、サービス地域はイーアクセス提供エリアの東日本地域。
 他の情報は2月中旬の申込受付時に発表するとか。HighwayInternetさんはフレッツ・ADSLも提供(4月頃東京のみ)するようなので、ユーザーさんはまたーり待って比較してみませう。
 ・関連リンク HighwayInternet
 |  
        | □Highway Internet、ベーシックコースをフレッツ・ADSL対応に 4月頃より東京エリアで申込開始する。ベーシックコースは初期費2000円・月1500円で、フレッツ・ADSL料金と合計して月6100円で利用が可能に。
 地域が狭いですけど初期費用安くなるフレッツ対応ってのは良い物です( ̄▽ ̄)ノ。
 |  | 
  
    | 
      
        | 2001年2月1日 ムーノーデー |  
        | ■SALA-INTERNET、ADSL接続サービスを高速化 2/1から「HYPERaDSLファミリー」と「HYPERaDSLビジネス」をともに上り512k・下り1.5Mへ増速すると発表。月額費は据え置きのままのため、「HYPERaDSLファミリー」は月4987円で利用が可能となる。
 接続台数制限もいつのまにか無くなってるようです。これだけ安価でサービス提供ってのは偉すぎマス(≧▽≦)ノ。日本でのADSL基本速度が上がって嬉しい限り。
 |  
        | ■名古屋めたりっく通信、ADSL接続サービスを大幅値下げ 名古屋めたりっく通信は3月から月額利用料の改定を行うと発表。「Home640」は月3980円(旧5500円)、「Home1500」は月5500円(旧7800円)での提供となる。あわせてビジネス向けであるSDSL接続サービスを発表。「Expert512」は初期費100000円・月19800円・上り下り512k、「Expert1500」は初期費100000円・月58000円・上り下り1500kで提供する。双方とも別途NTTのADSL回線利用料が必要。
 DSLモデム利用料を含んでこの価格とのこと。3月には名古屋全域で使えるそうでうらやましい限りなのです(≧▽≦)ノ。こりゃ同地域に住んでいたら加入するしかないですな!。近くの人は引っ越してでも加入してしまいませう( ̄▽ ̄)。
 ・関連リンク  ナゴヤメタリックBroadbandユーザーズ!
 |  
        | ■イーアクセス、5月までの開局予定を決定 合計290局のサービス提供局を公開。あわせてNTTと調整中の局名と進行状況を公開した。
 ずらずらーっと並んでいるので確認してみませう( ̄▽ ̄)ノ。僕の地域は無かったですよ(;´д`)ノ。
 ・関連リンク 提供時期
 |  
        | ■DTI、ADSL-Eプランのページを用意 前日までの情報の補足分として、設置工事費13000円・サービス提供地域はイーアクセス提供エリア全域、との事。毎日DTIの紹介してるんでちょっと貢献しすぎたかも(笑。ちなみにイーアクセスさんの方で公開しちゃってマスです。
 ・関連リンク イーアクセスプレスリリース
 |  
        | ■長野県協同電算、NTTの光網でADSLサービス(日経) JANISネットワークを運営している株式会社長野県協同電算は、昨年末に開放されたNTT東の光ファイバー網を使いインターネット高速定額接続サービスを始める。ADSLサービスを広域で提供できるようになりさらなる高速化も見込める。
 従来は電話局が限定されてましたがこれにより長野県全域でも開始!カモ(笑。VDSL実験も行ってますしかなーり楽しそうな状況でしょうね(^^)。※某社の方(名前出して良いのか不明なので今は伏せてます)からメールで教えていただきました。ありがとうございます。
 ・関連リンク JANIS
 |  
        | ■ODN、J-DSLのモデムレンタル無料キャンペーン実施 2001/9月利用分までレンタル料(500円)を無料に。これによりJ-DSLパーソナルプランは月5800円で利用可能に。J-DSLは2/1より受付け、3/1以降サービス開始予定となっている。
 という事はとりあえずアッカさんと同額という事なのです。初期費用も安いだけに導入しやすくなって嬉しいものなり(≧▽≦)ノ。DSL事業者の採算性が気になるところですけど(笑。
 |  
        | □その他 ●東京めたりっく通信、「端末売り切り」と「ユーザーのモデム接続工事」について公表 めたのは高機能なのでうちから買ってね、って事( ̄▽ ̄)ノ。
 ○イーアクセス系、揃って増速へ すでに31日には上限が取り払われていたようです。早い事は良い事だーーーっ。うちはバルクで128kですけど(;´д`)ノ。早くDSLを…。
 ・何となくリンク eADSLパック
 |  |