2021年4月17日(土) |
■NTTドコモが「解約金留保」を2021年秋をめどに廃止 MNP促進に向けて(ITmedia) [00:00]
■総務省の競争ルール検証WG、ドコモが旧プランの違約金留保見直しへ(ケータイWatch) [00:00]
ドコモさんが解約金留保を廃止する予定だそうですよ。auやソフトバンクは新プランに移行すると解約金が不要になっていたのでそれに合わせる形に変更となるみたいですな。あとauやソフトバンクの48回分割&端末購入の問題点を指摘したそうなのでこっちも少しは改善されるかもなのです。ぜひともユーザーに優しい方向に改善して欲しいものですのう。 |
■G-Call、音声SIMが2GB/月額858円からの新プランを提供(ITmedia) [00:00]
IIJmioと同じようなプラン?。とりあえずリンク貼り貼り。 |
|
2021年4月16日(金) |
■dカード GOLD、会員数が800万に(ImpressWatch) [00:00]
年会費11000円なのに800万人も使っているんですな。これだけ使っている人が多ければ収益安定してるでしょうからもちっと値下げできそうですねっと。 |
|
2021年4月15日(木) |
■総務省が楽天モバイルに「1.7GHz帯(東名阪エリア以外)」の電波を割り当てへ 5Gでの利用を前提に(ITmedia) [00:00]
■総務省、東名阪以外の1.7GHz帯を楽天モバイルに付与、5G用(ケータイWatch) [00:00]
審査の結果楽天モバイルに決まったそうですよ。効率の観点からするとドコモさんに割り当ててほしかったけど仕方ないですな。うまく活用してエリア展開進めて欲しいトコロ。 |
■ソニー、4K・120Hzディスプレイと可変式望遠レンズ搭載の「Xperia 1 III」を発表(ケータイWatch) [00:00]
むっちゃ欲しい!けどほんわかが想定している以上の価格で出てきそうなので眺めておくだけになるかも。今のスマホを買い替えるタイミングでSIMフリー端末が安く手に入るようになっていたら買い替えたいけど無理そうですのう。 |
■総務省は通信業界を変えたのか? 14年間の政策を見直し、愚策は撤廃すべき(ITmedia) [00:00]
ほんわかにはキャリアとライターの癒着が酷くて報道としての役割を果たさず業界があるべき姿へと向かわない状況になっているようにも見えますけどねん。「マニアだけが得して一般人が損するのは良し!」としているなんてまさしく御用聞きライターやないですか。まぁジャーナリストではなくてライターなのでそんなものかもしれないですけども。なお極々一般的な話であって特定の誰かさんを指しているわけではないので誤解しないでねん。 |
■キヤノン「EOS R3」開発発表。最高30コマ/秒のAF連写と"視線入力"に対応(デジカメWatch) [00:00]
ソニーのアルファシリーズ使ってるけどキヤノンのEOS
Rシリーズは手ブレ補正とか色とかレンズとか良いのでちと気になりますですよ。視線入力が圧倒的なら欲しいかもかも、眼鏡してても使えるのかしらかしら。 |
|
2021年4月14日(水) |
■楽天モバイルのサービスエリアはどう作られている? 矢澤副社長インタビュー(ケータイWatch) [00:00]
地道に作業して進めていっているようですよ。ほんわかはメイン回線として使う予定はないですけどすでに400万人近く申込者がいるので早く他社並に使えるようになると良いですのう。 |
|
2021年4月13日(火) |
■PayPay、決済回数は20億回/年に。セブンは300万ユーザー(ImpressWatch) [00:00]
■PayPayの登録者数が3800万人を突破、加盟店数は316万カ所超に(ITmedia) [00:00]
3末で登録者数3803万、加盟店数316万ヶ所、決済回数20億超とのこと。登録者数伸ばすの難しいかと思ってたけど以外に伸ばし続けていて凄いですな。Suicaとかは40億回位行ってそうですけどあと1年位で追いつきそうなのは驚きなのです、はい。 |
|
2021年4月12日(月) |
□ほんわかキリン、今日の戯れ言
[00:00]
週末はいろんなお蕎麦を食べましたですよ。個人的にうどんより蕎麦が好きなので食べまくりなのです、はい。 |
|
2021年4月11日(日) |
■総務省、有識者会議で事業者ヒアリング-端末の単体販売拒否やドコモの違約金留保などが議題に(ケータイWatch) [00:00]
ドコモの違約金保留問題は契約の関係なので強制するのは難しいでしょうな。ユーザーの声が強くなるとかでもしないと変えないだろうからもちっとユーザーの声が大きくなってほしいトコロ。 |
□ほんわかキリン、今日の戯れ言
[00:00]
ちこっと歩き回りまくったら足が痛いのでごろごろするのです、はい。 |
|
2021年4月10日(土) |
■楽天モバイル、累計申込が390万件に(ケータイWatch) [00:00]
0円からのプラン発表でかなり増えましたですな。今後もエリア展開を早めに進めて欲しいトコロなのです。 |
|
2021年4月9日(金) |
□ほんわかキリン、今日の戯れ言
[00:00]
ちっと時期的には遅めですけど古いのが壊れかけてきたので新しい空気清浄機を買いましたですよ。安いのを買ったので埃を認識する機能は無いみたいだけど目に見えない微細なのを完治する機能が強化されているようで香りがあるとすぐに動作していい感じなのです、はい。 |
|
2021年4月8日(木) |
■SIMフリーでも「みんなに5G」を シャープに聞く「AQUOS sense5G」開発の舞台裏(ITmedia) [00:00]
SIMフリー5G端末を普通に買えるってのは良いですな。デザインはまだ若干野暮ったいけど普通に選べる機種があるってのは良いことなのです、はい。 |
|
2021年4月7日(水) |
■三井ショッピングパークアプリのQRコード決済「アプリde支払い」の即時利用を開始 [00:00]
ほんわかのリストにはすでに載っているので即時利用開始がニュースってことでしょうかね。とりあえずリンク貼り貼り。 |
|
2021年4月6日(火) |
■楽天モバイル、「非常に多くの申込み」で配送に遅れ、「1年無料」申込は7日終了(ケータイWatch) [00:00]
1年無料キャンペーンが7日で終わるということでかなりの申込数になっているっぽいですな。ほんわかは申し込みしなかったので次のキャンペーン内容に期待しておくのです、はい。 |
|
2021年4月5日(月) |
□ほんわかキリン、今日の戯れ言
[00:00]
すでに終わっているかもですけど「港区×LINE
Pay」のキャンペーンがお得なのでちと買い物してきましたですよ。使ったお店は東京ミッドタウンのユニクロと無印良品とトモズで、LINE
Payコード支払いで合計で10000円の買い物までは50%ポイント還元で5000ポイント帰ってくるというので限界まで使ってきましたです。予算上限3億円に達すると終了なのと、チャージ&ペイやポイント支払い分は対象外らしいのでキャンペーン利用する時は最初に少額で試して支払い後に表示される画面で50%ポイント還元されているか確認してから大きい買い物するべしべし。 |
|
2021年4月4日(日) |
■神奈川県、県内限定のポイント還元制度「かながわペイ」を実施予定 [00:00]
QRコード決済を利用するとしてるけど既存の事業者のコード決済を使うみたいなので実際にはAirペイのような事業者向けサービスを通過すると還元するキャンペーンっぽいですな。現在の一覧にPayPay入ってないのがちと気になるトコロ。 |
|
2021年4月3日(土) |
■総務省、MNP乗り換えの円滑化に向けた報告書案を公開(ケータイWatch) [00:00]
報告書案の内容が紹介されていますですよ。SIMロックの現状なども紹介されているので気になる方はチェックしておくと良いかもかも。 |
|
2021年4月2日(金) |
■4月1日開始のイオンモバイル「さいてきプラン」が生まれた理由(ケータイWatch) [00:00]
記事にある通り毎月細かくプランを変える人にとっては1GB毎のプランってのは良いプランなのかもですね。音声定額はあまり予定無いそうですけど店舗があるという安心感を得られるMVNOとしてはいい感じですのう。 |
|
2021年4月1日(木) |
■UQ、5G対応の料金プラン「ギガ放題プラス」(ケータイWatch) [00:00]
制限があるのに5000円かかるのってっと微妙なような。WiMAX向け周波数の一部を5Gに転用するそうなのでテザリングし放題のドコモのサービス検討もありかもですねん。 |
|