2025年2月21日(金) |
■「iPhone 16e」発表、A18チップ搭載、128GBモデルが9万9800円から 廉価なiPhone SEの“実質的な後継モデル”に(ITmedia) [00:00]
■アップルが「iPhone 16e」を発表、9万9800円〜(ケータイWatch) [00:00]
■iPhone 16e登場 新モデムやAI強化で99800円から(Impress
Watch) [00:00]
■「iPhone 16e」発表、MagSafeは非対応。iPhone 16やiPhone15と何が違う?(ケータイWatch) [00:00]
■「iPhone 16e」は何が変わった? 「iPhone SE(第3世代)」とスペックを比較する(ITmedia) [00:00]
エントリーモデルが10万ってのは高いですのう。まぁ性能的には最新モデルとあまり変わらないのでしょうがないのかもですが。なるべく安い最新モデルがほしいという方は検討してみては。 |
■「楽天Gが5年ぶり黒字」、楽天モバイルの貢献度を読み解く(ケータイWatch) [00:00]
本当は楽天モバイルは大赤字だけど他を上乗せして赤字を少なく見せてるって感じですな。まぁ頑張ってくんろ。 |
|
2025年2月20日(木) |
■IIJmio「ギガプラン」を改定した理由 社長の後押しで“サブブランドの30GB帯”とも真っ向勝負(ITmedia) [00:00]
増量や値下げは良かったけど大容量がちと高めなのは気になりますな。まぁ大容量は加入者も少ないので値下げは今後のためにとっておくためなのかもしれませんが。 |
|
2025年2月19日(水) |
■楽天モバイルの秘策「お試し割」はなぜ発動されないのか(Impress
Watch) [00:00]
流動性が高まる可能性があるため導入に慎重なのではとのお話ですよ。ahamoで試すのはありかもですねっと。 |
|
2025年2月18日(火) |
□ほんわかキリン、今日の戯れ言
[00:00]
スマートウォッチを1ヶ月ほど使いましたが脈拍はおおむね40〜130位なのですよ。低い時は38まで下がるけどまぁ誤差みたいなものでしょうな。 |
|
2025年2月17日(月) |
■西之表市地域通貨「たねPay」が令和7年1月からスタート [00:00]
2次元コードでチャージ可能、カードとアプリ対応のコード決済のようですよ。とりあえずリンク貼り貼り。 |
|
2025年2月16日(日) |
■携帯料金の値上げは起こるのか? 4キャリア幹部の“本音”から見えた可能性(ITmedia) [00:00]
値上げしたいけど他社もあるので抑えてる感が強いですな。低料金が続くためにも楽天モバイルさんには頑張って欲しいトコロ。 |
■楽天モバイルが単月黒字化(EBITDA)を達成できた理由は? 三木谷氏は通期での黒字化に自信(ITmedia) [00:00]
若い世代がかなり増えているのが良い影響を与えているようですな。他の世代にも広がってほしいですのう。 |
|
2025年2月15日(土) |
■楽天グループ、5年ぶりの通期営業黒字 モバイルは1000万回線目指す(Impress
Watch) [00:00]
■楽天グループ、5年ぶりに通期黒字化(ケータイWatch) [00:00]
ついに黒字化しましたですよ。借金増えたけどここまで戻してくるとは驚きですなっと。 |
■楽天モバイル、2024年は155万回線増加 MNO契約回線数単独で(ITmedia) [00:00]
■楽天モバイル、契約数が830万回線に(ケータイWatch) [00:00]
順調に増えているようでよかよか。安定した黒字化してほしいトコロ。
|
■楽天モバイル5周年 今後の値上げやプラン改定は否定、“お試し割”は「検討していきたい」(ITmedia) [00:00]
■楽天モバイルが学生・新社会人に最大1.4万円還元、鈴木共同CEO「料金改定は考えていない」(ケータイWatch) [00:00]
今のプランが続くといいですな。今後も注目なのです、はい。
|
|
2025年2月14日(金) |
■Y!mobileとUQ mobileがシニアに人気の理由 スマホ利用動向の調査で分かった意外な結果(ITmedia) [00:00]
中容量でそこそこのコスト、実店舗がある点が良いのでしょうねっと。 |
■mineoとIIJmioが中大容量の新料金プランを発表、違いや特徴をとことん解説(ケータイWatch) [00:00]
個人的にはmineoのプランがインパクトあったですよ。SIM1枚だけ契約するならmineoが良いかなと。まぁほんわかは3枚契約してるのでひきつづきIIJmioですけども。 |
|
2025年2月13日(木) |
■POCOブランドのAndroidスマホ「POCO X7 Pro」発表、本日12日発売で約5万円〜(ケータイWatch) [00:00]
■「POCO X7 Pro」、バイカラーで個性を主張するフラッグシップ級モデル(ケータイWatch) [00:00]
お得感あるけどFeliCa無いっぽいのでメインにはしずらそうですな。まぁ気になる方はチェックなのです。 |
|
2025年2月12日(水) |
■「通信が安いだけの国でいいのか?」「PayPayはまだ『一合目』」 ソフトバンク宮川社長が語る好調と不安(ITmedia) [00:00]
■ソフトバンク、24年度3Qは増収増益 モバイルは成長軌道で「強い企業構造に変革」(ケータイWatch) [00:00]
業績あまり良くないのかなと思ってたけどほぼ全てプラスのようで意外と調子良いですね。まぁほんわかのメイン回線はワイモバイルなので安定した収益は得てほしいですけども。自律型AI「Cristal」は詳細決まってなさそうな雰囲気で今後はちょっと不安なのです、はい。 |
|
2025年2月11日(火) |
■PayPayがPayPay証券を子会社化 ソフトバンクとLINEヤフーから株式取得+第三者割当増資で(ITmedia) [00:00]
上場に向けての子会社の整理にも見えますな。75%持っていればPayPayが上場してもある程度コントロールできるでしょうしってことで。 |
|
2025年2月10日(月) |
□ほんわかキリン、今日の戯れ言
[00:00]
12月のコード決済のユーザー数を紹介するですよ
・PayPay 6700万
・d払い 6515万
・auPAY 4705万
3ヶ月でPayPayは128万増加、d払いは194万増加、auPAYは84万増加でd払いの勢いがありますですよ。1年後にはd払いがユーザー数で上回りそうですねん。 |
|
2025年2月9日(日) |
□ほんわかキリン、今日の戯れ言
[00:00]
12月のauPAY会員数+auPAYカード会員数が4705万まで増加しましたですよ。増加数は緩やかになってるけどこんなもんですかねっと。 |
|
2025年2月8日(土) |
■NTT島田社長「われわれの最大のブランドは品質」 ドコモの銀行業参入についても言及(ITmedia) [00:00]
■ドコモ、関東地方で5G基地局を約15%増加 NTT島田社長「品質は最大のブランド」(ケータイWatch) [00:00]
■ドコモ、24年3月期Q3は増収減益 来期以降の回復トレンドに向け足場固める(ケータイWatch) [00:00]
NTTは増収減益とのこと。NTTがドコモを買収したためこうなったように感じられますな。まぁ今後も頑張ってくんろ。 |
■第3四半期のIIJmioは純減、勝社長「競争環境が厳しい」 3月の「ギガプラン」改定で反転攻勢へ(ITmedia) [00:00]
■IIJの第3四半期決算は増収増益――モバイル市場は競争激化も“新ギガプラン”で顧客満足度向上、鈴木会長はAI活用で現場復帰(ケータイWatch) [00:00]
個人向けは1万回線減とのこと。大手キャリアが攻勢を強めている影響でしょうねっと。若干値下げ&データ増量したけど横ばいがせいぜいかなと。MVNOには頑張って欲しいトコロ。 |
|
2025年2月7日(金) |
■「auマネ活プラン+」が好調のKDDI、UQ mobile/povoも回復に貢献 高橋社長から最後のメッセージも(ITmedia) [00:00]
■KDDI第3四半期決算は増収増益、通信ARPUやマルチブランドID数ともに成長(ケータイWatch) [00:00]
解約率は上昇してるけど金融が好調っぽいですよ。ローソンの利益が乗ってほんわかが思っていたよりは良かった感じだけどなかなか伸ばしていくのは大変そうですねっと。 |
|
2025年2月6日(木) |
■「50GB」は新基準になるのか? 2940円+特典で攻めるmineo(Impress
Watch) [00:00]
50GBまで増えると競合はあまりないので目立って良いかもですね。 |
|
2025年2月5日(水) |
■IIJmio、データ増量も値下げ 「利用量の増加」を受け、ギガプランの一部を改定(ITmedia) [00:00]
■IIJmioが料金プラン「ギガプラン」大幅改定――5GB/10GBは値下げ、大容量は増量など(ケータイWatch) [00:00]
大容量プランは増量し、一部プランは値下げですよ。25GBと35GBプランがお得な感じなのです。上位プランはちょっと高いですねっと。 |
|