2025年9月30日(火) |
■NTTが固定電話の「光・モバイル回線」移行促進策を発表 初期費用無料、2035年度までに完了目指す(ITmedia) [00:00]
■NTT、メタル回線の固定電話を2035年ごろに終了 代替サービスへの移行は無料(ケータイWatch) [00:00]
■NTT東西、メタル回線の固定電話を段階的に移行 光・モバイル回線に切替(Impress
Watch) [00:00]
ピーク時と比較すると契約数は80%減少、通話回数や時間は96%減少とのこと。この勢いなら早急に廃止した方が良さそうですねっと。なので移行を促進するために移行費用の無償化するって話ですけど初期費用2万円って高すぎだし月額1870円ってのも高すぎのような。せいぜい500円〜1000円あたりが妥当な金額でしょうねん。 |
■NTT東西、30年ぶりに加入電話の基本料金を値上げ 保守コスト増のためだが例外もあり(ITmedia) [00:00]
■NTT東西、固定電話を値上げへ 利用減と老朽化で(Impress
Watch) [00:00]
値上げは2026/4からとのこと。個人向けはこんな感じになるようです。
・3級取扱所 月1870円→月2090円
・2級取扱所 月1760円→月1980円
・1級取扱所 月1760円→月1980円
サービス内容と比較すると高いと思うけど高コストなサービスなので仕方がないですかね。 |
□ほんわかキリン、今日の戯れ言
[00:00]
ほんわかはNTTの電話加入権を2つ持ってたけど有効活用できずに死亡なのです。まぁそのうちの1つは権利が消滅してるような気がしなくもないですが。72000円ってイメージあるけど今は税込37800円なんですな。 |
|
2025年9月29日(月) |
■ドコモ銀行「d NEOBANK」10月始動 dポイント“ざくざく”進呈 PayPay・au経済圏を猛追へ(ITmedia) [00:00]
シンプルな名称だったのに余計なものがついてしまった気がしますがまぁしょうがないですな。dアカウント連携してサービス悪化にだけはなってほしくなのです。 |
|
2025年9月28日(日) |
□ほんわかキリン、今日の戯れ言
[00:00]
東京ゲームショウを見てきましたですよ。NextageでmicroSD
Expressの1TBまで展示してあって興味深かったのです、はい。 |
|
2025年9月27日(土) |
■携帯満足度調査、MVNOは日本通信が1位、大手キャリアはドコモとソフトバンクが同率1位 J.D.パワー調べ(ITmedia)
[00:00]
ドコモが1位ってのは不思議ですが不満に思っている方は移ったとかなんでしょうかねっと。 |
|
2025年9月26日(金) |
■”eSIM専用”のiPhone 17シリーズ、大手4キャリアのeSIMにまつわるコストを徹底比較(ケータイWatch) [00:00]
結構コストかかるキャリアがあるので注意が必要ですよっと。 |
|
2025年9月25日(木) |
■トーンモバイルでeSIM開始、「iPhone 17」など対応(ケータイWatch) [00:00]
eSIM提供を開始とのこと。最新iPhoneなどで検討している方はチェックなのです。 |
|
2025年9月24日(水) |
■「povo」が取り組む次の一手は? KDDI Digital Life濱田社長インタビュー(ケータイWatch)
[08:00]
オートチャージはあまりうれしくないけど自動更新となるとpovoではオートチャージになりそうですね。個人向けはあまり話されてませんがとりあえずリンク貼り貼り。 |
|
2025年9月23日(火) |
■2024年度末の全国5Gエリアは98.4%、総務省(ケータイWatch) [00:00]
だいぶエリアが広がってきましたですな。今後もガンガン広げてくんろ。 |
|
2025年9月22日(月) |
■付加価値か、値上げか。ドコモ・KDDI・ソフトバンクの料金プランから見えてくるものとは(ケータイWatch) [00:00]
ドコモMAXに若年層を取りたいならdアニメストアを入れればいいのにと思っていたら同じことを言われてましたですよ。もうちょい幅広く見れるコンテンツを増やして欲しいトコロですな。 |
■UNIQLO Pay、26年1月サービス終了 「支払い多様化」のため(Impress
Watch) [00:00]
コード決済は認識してるだけで数百種類あるのでもうちっと減って欲しいですねっと。 |
|
2025年9月21日(日) |
□ほんわかキリン、今日の戯れ言
[00:00]
土曜日はF1アゼルバイジャンGPの予選を見てたんですけどめっちゃ荒れてておもろかったですよ。市街地コースは荒れた展開になりやすいので見ていてドキドキしますですな。明日の決勝も楽しみなのです、はい。 |
|
2025年9月20日(土) |
■KDDIが6年ぶりに新型iPhone発売イベント開催 「通信品質」「料金プラン」「eSIMの実績」を訴求(ITmedia) [00:00]
自社回線の魅力を紹介するイベントだったようですよ。まぁ言ってることは事実なのでチェックしてみても良いかもですね。 |
|
2025年9月19日(金) |
■ソフトバンク、HAPSを想定した上空3000mからの5G通信の実証に成功(ケータイWatch) [00:00]
高度が低いなと思ったら今回のは軽飛行機による実証みたいですな。ちっとずつでも進めてくんろ。 |
|
2025年9月18日(木) |
□ほんわかキリン、今日の戯れ言
[00:00]
健康診査の結果が帰ってきましたですよ。ほぼほぼいつもどおりですが今年も心電図検査で所見を2つ貰いましたです。
1つは「洞性徐脈」で安静時の脈拍が50以下となる徐脈の一種で具体的な数字は記載されてないですが医師は43とか言ってましたですよ。病院で測るとスマートウォッチより低く出る気がするけどこっちが正しいんでしょうねっと。
もう1つは「洞性不整脈」で呼吸などで脈拍の速さが変わる徐脈です。徐脈1つはよくあるみたいだけど2つ以上出てくるのは珍しいらしいですヨ。症状がある場合は要検査らしいですが特に問題なさそうなので今年の検査はこれにて終了なのです、はい。 |
|
2025年9月17日(水) |
■旅行先でもPayPay、韓国で試される海外決済戦略と今後の展望(ケータイWatch) [00:00]
■PayPay、ついに海外利用に対応 9月下旬から韓国で「いつものPayPay」(Impress
Watch) [00:00]
質疑応答も乗ってるので気になる方はどぞどぞ。 |
|
2025年9月16日(火) |
□ほんわかキリン、今日の戯れ言
[00:00]
ようやく2台目の24TB
HDDを買いましたですよ。バックアップ用としての購入だったけどお得に買うタイミングがなかなかやってこなくて1台目購入後の数ヶ月経ってからようやく2台目を購入できたのです。もちっと潤沢に出荷されていつでもお得に買えるようになると良いですねん。 |
|
2025年9月15日(月) |
■総務省、5Gの26GHz帯オークション実施へ(ケータイWatch) [00:00]
今後足りなくなるのは確実なのでまず増やすのは大事だけど高い周波数帯より低いほうが使いやすいのでテレビ放送で使われている周波数帯をがんがん値上げしてテレビを追い出して携帯電話に使えるようにして欲しいトコロ。 |
|
2025年9月14日(日) |
□ほんわかキリン、今日の戯れ言
[00:00]
久しぶりにスパークリングワインを飲んでヨワヨワなので早めにお休みするのです、はい。 |
|
2025年9月13日(土) |
■IIJ谷脇社長インタビュー 「IIJmioを伸ばすのは大事な仕事」「MVNOにとって第二の飛躍期に」(ITmedia) [00:00]
IIJさんのお話ですよ。個人向けは大事だけどどこまで伸ばせるかは気になるところですな。 |
|
2025年9月12日(金) |
■AIで注目を集める「Google Pixel 10」シリーズ、「Nothing Phone(3)」の注目ポイントは?(ケータイWatch) [00:00]
ライター4人の雑談ですよ。とりあえずリンク貼り貼り。 |
|
2025年9月11日(木) |
■「シンプル3」は料金据え置き? 割引前提になったワイモバイル新料金のカラクリとは(ケータイWatch) [00:00]
各種割引適用される人にとってはほぼ変わらず、適用されない人にとってはSプランはかなり値上げになっているとのこと。分かりやすい説明なので気になる方はチェックなのです。 |
|
2025年9月10日(水) |
■「iPhone Air」発表 厚み5.6mmで6.5型、バッテリー最大27時間 15万9800円から(ITmedia)
[08:00]
■アップル、薄さ5.6mmの「iPhone Air」発表(ケータイWatch)
[08:00]
重さは165gとのこと。薄くて軽くなったのは良いことですな。とりあえずリンク貼り貼り。 |
|
2025年9月9日(火) |
■ドコモ、「NBA docomo」10月20日開始 「ドコモMAX」で無料(ケータイWatch) [00:00]
「ドコモMAX」なら無料、「ahamo」なら1078円、その他は2728円とのこと。ドコモMAX契約者はチェックなのです。 |
|
2025年9月8日(月) |
□ほんわかキリン、今日の戯れ言
[00:00]
DAZN契約してるのでF1イタリアGPを見るですよっと。 |
|
2025年9月7日(日) |
■Y!mobileの新料金プラン「シンプル3」は何が変わった? 現行プランと比較、乗り換えて得するケースも(ITmedia) [00:00]
ほんわかは使わないけど海外データ通信の特典は使う人にとっては良いですな。PayPay増量キャンペーンはあくまでキャンペーンなので使える期間だけ使っておくのが吉かなと。PayPayゴールドカード特典はその他のメリットが年会費を上回る人だけ加入すれば良いんじゃないでしょうか。ほんわかはメリット上回りそうだけど縛られたくないのでノーマルカードにままとしておくのです、はい。 |
■ソフトバンクがY!mobileの“全面的な値上げ”に踏み込まなかった理由 板挟みの競争環境で打ち出した戦術(ITmedia) [00:00]
他社とは違って経済圏の人には値上げしないってのは良かったかもですね。半数近くのユーザーが対象になるそうなので該当者はメリット増えて良いかもかも。 |
|
2025年9月6日(土) |
■Y!mobileの新料金プランは「捉え方次第で値下げ」「楽天モバイルとUQ mobileを強く意識」 キーパーソンを直撃(ITmedia) [00:00]
■ワイモバイルが新料金プラン「シンプル3」発表、キーパーソンに聞く改定の背景(ケータイWatch) [00:00]
UQや楽天を考慮して料金プランを決めたようですね。短期解約する人に厳しく経済圏の人には比較的優しいプランでまぁ経済圏な人なら良いんじゃないでしょうかっと。 |
|
2025年9月5日(金) |
■Y!mobile新料金「シンプル3」発表 5GBで3058円、30GBで4158円、35GBで5258円(ITmedia) [00:00]
■Y!mobile新料金プラン「シンプル3」、どこが“シンプル”なのか──ソフトバンクの見解は?(ITmedia) [00:00]
■ワイモバイルの新料金「シンプル3」発表、値上げも割引増額(ケータイWatch) [00:00]
■「ワイモバイルの新料金」は値上げも割引と機能を拡充、寺尾氏が話す理由と狙い(ケータイWatch) [00:00]
割引前料金は値上げ、フル適用時は一緒な感じでしょうか。海外データ通信ができるようになったりPayPayをよく利用する人にはデータ容量増量したりしてるので経済圏に入っている人には良いかもですね。ほんわかはSoftBank光関係が無いので契約できないですけども。しばらく旧プラン使いつつ様子見することにしますです。 |
|
2025年9月4日(木) |
■au新料金プラン「U12/U16/シニアバリュープラン」徹底解説、旧プランから何が変わったの(ケータイWatch) [00:00]
個別プランについて説明していますですよ。いろいろ細かくしてるけどお得度だけならMVNOか楽天モバイルですなっと。 |
|
2025年9月3日(水) |
□ほんわかキリン、今日の戯れ言
[00:00]
今日のお昼はロースかつ定食を食べましたですよ。うまうまで良かったのです、はい。 |
|
2025年9月2日(火) |
■楽天モバイルの衛星通信に欠かせない「3つの強み」、災害時も柔軟に運用 料金プラン発表はまだ先か(ITmedia) [00:00]
■楽天モバイルの災害対策、その最新状況と「最強衛星サービス」への期待(ケータイWatch) [00:00]
仕組みや強みをアピールとのこと。まだ1年以上先で料金などは決まってないっぽいですよっと。 |
|
2025年9月1日(月) |
□ほんわかキリン、今日の戯れ言
[00:00]
F1オランダGPを見ましたですよ。追い抜きは少ないコースですけど意外と荒れたレースでおもろかったのです。バンクのあるコースは見てて楽しいけどもちっと追い抜きできるコースになってくれると良いですねん。 |
|