2025年10月 ADSL FTTH ブロードバンド
ほんわかキリン本店 トップページ ADSL掲示板 サイトマップ
2026年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2025年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2024年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2023年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2022年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2021年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2020年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2019年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2018年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2014年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2012年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2009年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2008年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2007年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2006年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2005年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2004年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2003年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2002年
12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 2001年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2000年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月 1999年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2025年10月31日(金)
士郎正宗デザインの伝説的マウス「M.A.P.P.」復刻。2026年春に限定発売(PCWatch) [00:00]
 デザインが好きで当時使ってましたですよ。使い勝手や持ち味はそこそこ良かったけど軽くて素材はちと安っぽかったですな。壊れたあとは同じの買えなかったのでまた欲しいけど台数限定なので買えなそう。
「小売店やファンクラブにMVNOサービスを」ミークモバイルの“パッケージ型”MVNE新サービスの狙いとは(ケータイWatch) [00:00]
ミーク、新会社「ミークモバイル」でパッケージ型MVNE「MVNO as a Service」を開始(ケータイWatch) [00:00]
 さらにモバイル事業を始める会社が増えそうですよ。追いきれなけどリンク貼り貼り。
2025年10月30日(木)
ほんわかキリン、今日の戯れ言 [00:00]
 お酒飲んでねむねむなので寝るですよ、それではおやすみなさいませ。
2025年10月29日(水)
QTモバイルがeSIMを提供、まずはショップで10月30日から 交換手数料2200円無料キャンペーンも(ITmedia) [00:00]
 ちっとずつでもeSIM対応するMVNOが増えてくれると良いですな。詳しい内容はリンク先でどぞ。
2025年10月28日(火)
白川町、3/1より地域通貨「しらかShiRaCa」の運用開始 [00:00]
 半年以上前ですが見つけたのでリンク貼り貼り。チャージできるQRコード決済のようですよ。静的コードっぽい雰囲気。
2025年10月27日(月)
ほんわかキリン、今日の戯れ言 [00:00]
 F1決勝を朝に見るために早寝して備えるのです、おやすみなさいませ。
2025年10月26日(日)
契約数と解約率から「顧客基盤」の動向を整理する(ケータイWatch) [00:00]
 安いプランが無くなったりした割には影響ないなと思ったけどまだ影響受ける前ですかね。まぁドコモは引き続き解約率低そう。
2025年10月25日(土)
スマホで地上波を録画視聴 パナソニックがネットワークレコーダー「miyotto」発表、約5.5万円() [00:00]
 今はテレビがない家もあるでしょうからこーゆうのもありかもですねっと。容量とかチューナー数とかはもちっと充実してほしいトコロ。
2025年10月24日(金)
ソフトバンクが光電変換不要の「All optical network」を全国展開、電力消費を9割削減(ケータイWatch) [00:00]
 スイッチ容量7倍で消費電力半分になるそうなので機器のコストが下がってくればかなり広まっていきそうですねっと。
2025年10月23日(木)
「上り」重視の通信品質競争の幕開け AI・マルチモーダル・6G() [00:00]
 今はまだ下りの1/10だけど今後は増えていくという話ですよ。詳しくはリンク先でどぞどぞ。
2025年10月22日(水)
ほんわかキリン、今日の戯れ言 [00:00]
 体がだるいのでお休みするですよ、それではおやすみなさいませ。
2025年10月21日(火)
値上げが続く、携帯キャリアの事務手数料まとめ【2025年10月版】:契約事務手数料を節約する方法も解説(ITmedia) [00:00]
 各社の手数料がまとめて紹介してありますですよ。気になる方はチェックなのです。
ほんわかキリン、今日の戯れ言 [00:00]
 F1アメリカGPはスプリントと決勝のどちらも面白く見れてよかたのです。時間だけはなんとかしてほしいけどまぁ無理でしょうから今後も早起きして見るですよっと。
2025年10月20日(月)
ほんわかキリン、今日の戯れ言 [00:00]
 F1アメリカGPの決勝を見るために早寝するですよ、それではおやすみなさいませ。
2025年10月19日(日)
ほんわかキリン、今日の戯れ言 [00:00]
 地域通貨について書かれている資料をちょっと見たけど今は地域通貨だけで約300種類あるようですね。全てがコード決済では無いんでしょうけどそれでもこれだけあるのは多すぎな気が。DL数が100位しかいってないアプリもあるし手間や人件費だけかかって実質的には大赤字な地域通貨も多そう。
2025年10月18日(土)
島根県海士町、2025/1/14よりデジタル地域通貨「ハーンPay」開始 [00:00]
 チャージできるQRコード決済、MONEY EASY系のようですよ。紹介してないっぽいのでリンク貼り貼り。
白馬村と小谷村、2025/11よりデジタル地域通貨「アルプスPay」を運用へ [00:00]
 こちらもチャージできるQRコード決済、MONEY EASY系のようですよ。とりあえずリンクなのです。
2025年10月17日(金)
楽天モバイル、5回線目以降の新規契約に3850円の事務手数料 11月19日から(ITmedia) [00:00]
楽天モバイル、累計5回線目以降の契約に手数料徴収へ(ケータイWatch) [00:00]
 累計5回線目以上の契約になる場合に事務手数料がかかるようになるらしいですよ。まぁ良いんじゃないでしょうかねっと。
楽天モバイルは本当に“最強”か? 「Rakuten最強プラン」 3GB・1078円をワイモバ・ドコモ・povoと比較する(ケータイWatch) [00:00]
 特定の条件下では他社のほうがお得なプランがあるって話をされてますですよ。気になる方はリンク先へどぞどぞ。
2025年10月16日(木)
5Gの次はAIと衛星が主戦場に。ドコモ・KDDI・ソフトバンク・楽天がCEATECで示した次世代インフラ戦略(ケータイWatch) [00:00]
 各社の講演内容が乗ってますですよ。NICTブースの公演もおすすめなのです、はい。
2025年10月15日(水)
[CEATEC 2025]東プレ、「REALFORCE」新製品の 「R4 キーボード」を展示 [00:00]
 会場でいくつか展示されていたので触ってきましたですよ。マウス機能もちょっと見させてもらったけどソフトウェアでキー設定して使うタイプみたいですな。トラックポイントとかと違って非常用な感じ。US配列が少ないのは日本ではあまり台数が出ないからとのこと。価格は高いけどちょっと気になるのです、はい。
[CEATEC 2025]産総研、量子コンピューターのモックアップを展示 [00:00]
 超伝導量子コンピュータ、中性原子量子コンピュータ、光量子コンピュータのモックアップが展示されてましたですよ。いつの間にか量子ビット1000超えるレベルまで増えてきたんですな。研究している方もいるようなので気になる方はチェックなのです。
[CEATEC 2025]NEDO、ブース内にスーパーフォーミュラの車体を展示 [00:00]
 ちゃんと見てないので本物かどうかはわかりませんが野尻さんの名前の入った車体が置かれてましたです。興味がある方はどぞどぞ。
2025年10月14日(火)
MVNOサービスのeSIM対応状況まとめ【2025年10月版】 意外と異なる手数料、iOSクイック転送では不公平感も(ITmedia) [00:00]
 出来たり出来なかったり手数料無料だったり有料だったりと複雑なので確認したほうがよさそうですねっと。
2025年10月13日(月)
ほんわかキリン、今日の戯れ言 [00:00]
 日曜日はスーパーフォーミュラを見ましたですよ。2日とも天候悪くて決勝が残念なことに。リアルタイムではなくてちょっと遅れて見たのである程度飛ばしつつ見れましたが今後は時期を変えるなりしてほしいトコロですな。
2025年10月12日(日)
povoが「5GB」「30GB」トッピングを強化した理由 ahamoにも対抗できる内容、分割払いでお得に(ITmedia) [00:00]
 探すのを手間だと思っているauユーザーの視界に入らないようにしつつ、詳しく調べるユーザーには認知してもらって他社へ移動するユーザーを食い止めるためのブランドって感じですな。まぁそれでもちと高い気はするけど自由にトッピングできるメリットが大きいのでこだわる人にはおすすめなのです、はい。
2025年10月11日(土)
KDDIの5G通信品質「再び高評価」 動画視聴やWeb閲覧など快適に──英Opensignal調査(ITmedia) [00:00]
 全6部門のうち3部門で世界1位となったそうですよ。日本の通信サービスはおおむね高レベルなので良いことですねっと。
2025年10月10日(金)
povo2.0に新トッピング、小・中容量帯拡充で使い方はどう変わる?(ケータイWatch) [00:00]
 徐々に客単価を上げていく戦略な気がしますが使い方によってはお得だと思うので1回線位持っておいても良いかもですよ。ほんわかは1回線持ってるけど全然使ってないのです、はい。
2025年10月9日(木)
日本のケータイ市場で5倍の“急成長” モトローラ躍進の秘密(ケータイWatch) [00:00]
 ほんわかも端末を3台購入したので貢献してそうですねっと。増加分にはFCNTも含まれているからだそうですけどその分コストをかけられるようになったのなら良いことですな。
2025年10月8日(水)
povo2.0が「5GB」「30GB」トッピング強化でお得に 長期間トッピングは分割払いに対応(ITmedia) [00:00]
 5GBを1380円で提供とのこと。ちっと高い気もしますが選択肢が増えるのは良いことですな。
NTTのIOWNを支える「光電融合技術」とは? 超低消費電力の通信実現に向けたロードマップ(ITmedia) [00:00]
 電力消費の点でメリットがあるようですねっと。これでNTTの売上上がるイメージがあんまり持てないけど省電力化で利益上げるってことなんですかねん。
2025年10月7日(火)
「U-NEXT MOBILE」11月スタート、U-NEXTと通信のセットで実質2489円/月(ケータイWatch) [00:00]
 先週ITmedia経由でも紹介しましたが再度紹介なのです。ポイント利用後とはいえこの料金は安いですな。ポイントあまり使わないだろうしU-NEXT加入してたらこっちに移ってたかもかも。
2025年10月6日(月)
ほんわかキリン、今日の戯れ言 [00:00]
 日曜日はF1シンガーポールGPを見てましたですよ。抜きどころの少ないコースでちと退屈な流れでしたな。もちっとストレート長くなって追い抜きできるコースに回収してほしいトコロ。
2025年10月5日(日)
楽天モバイルが“値上げできない”理由 低価格と相反するネットワーク改善では難しいかじ取りも(ITmedia) [00:00]
 楽天モバイルの価格を維持できている理由など説明したそうですよ。電波改善の要望も減少傾向にあるということなので圏外も減ってるということなんでしょうねっと。
2025年10月4日(土)
月2489円で20GB「U-NEXT MOBILE」、ドコモ回線で提供 楽天よりは安いが、品質が課題か(ITmedia) [00:00]
U-NEXT MOBILE、2025/11サービス開始予定 [00:00]
 ドコモ網を利用したMVNOサービスで、月20GBを月1800円で使えるようですよ。2189円のU-NEXTとセットにするとセット割引300円あり、U-NEXTの1200Pを月額利用料割引で利用することで実質的に月2498円でU-NEXT動画とU-NEXT MOBILEのデータ20GBが使える模様。月20GB以下で良い人はこっちがお得っぽいですねん。
povo2.0の「トッピング多すぎる問題」はAIで解決、サブ回線でも価値に磨きを――濱田達弥新社長に聞く(ITmedia) [00:00]
 幅広く仕掛けていることを話されてますですよ。詳しくはリンク先でどぞ。
2025年10月3日(金)
QTモバイルが「50GBプラン」開始、音声SIMは月額3630円 「30GBプラン」は値下げ(ITmedia) [00:00]
 詳しくはリンク先でどぞどぞ。
2025年10月2日(木)
2GB+音声で月850円から、DMMとIIJが提供開始 eSIM対応も表明、iPhone 17/Airで使える?(ITmedia) [00:00]
IIJとDMMのMVNO「DMMモバイル Plus」開始、独自オプションやキャンペーンもスタート(ケータイWatch) [00:00]
 10/1から「DMMモバイル Plus Powered by IIJ」販売開始とのこと。中身はIIJmioそのものって感じですな。DMM好きな方はどぞ。
J:COM MOBILE、約3900円の50GBプラン追加 「データ盛」適用なら60GBに(ITmedia) [00:00]
「J:COM MOBILE」に50GBプランが登場(ケータイWatch) [00:00]
 月3828円とのこと。JCOMユーザーなら検討しても良いかもですね。
エキサイトモバイルを「BB.exciteモバイル」にリニューアル 初期費用やSIM発行手数料を完全無料に(ITmedia) [00:00]
 新規契約時の手数料を無償化するそうですよ。詳しくはリンク先でどぞ。
2025年10月1日(水)
楽天モバイルは値上げせず、三木谷氏が宣言 なぜ「低価格×無制限」を維持できる?(ITmedia) [00:00]
 楽天モバイルがいなかったら大手3キャリアはもっと大胆に値上げしていたでしょうし楽天モバイルが値上げせずに頑張ってくれるのは良いことですな。収益改善も頑張ってくんろ。
楽天モバイルの契約数、930万回線を突破(ケータイWatch) [00:00]
 9/25時点で930万回戦を突破とのこと。どんどん増やしてくんろ。
ほんわかキリン、今日の戯れ言 [00:00]
 各社のワイヤレス固定電話サービスの料金を乗せるですよ。初期費用には番号移行費用が含まれてないので実際には2200円位余計にかかるです。機器代金はレンタルだったり2年継続利用で実質無料だったりな感じ。
・NTT ワイヤレス固定電話 月1760円〜月1870円 初期費22880円
・ドコモ Homeでんわ 月1078円(セット割時550円) 初期費2200円
・KDDI ホームプラス電話 月1463円 初期費1100円?
・ソフトバンク おうちのでんわ 月1078円(セット割時550円) 初期費1980円
 こうしてみるとNTT東西のサービスがめちゃ高いですね。KDDIも意外と高い。ドコモとソフトバンクのセット割は同じ会社のスマホ契約あればおおむね対象になるので適用しやすそうですよ。ほんわかも「おうちのでんわ」をワイモバのセット割適用で月550円で使ってるので固定電話を切り替える際はおすすめなのです、はい。
2025年10月 ADSL FTTH ブロードバンド